都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 > 富士宮市

富士宮市

富士宮市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した富士宮市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。富士山スカイラインにある緑に囲まれた駐車場「高鉢駐車場 展望台」、かつて富士修験の拠点であった興法寺を構成した堂社のひとつ「村山浅間神社」、学びと癒やしの盲導犬訓練施設「盲導犬の里 富士ハーネス」など情報満載。

81~100 件を表示 / 全 146 件

富士宮市のおすすめスポット

高鉢駐車場 展望台

富士山スカイラインにある緑に囲まれた駐車場

富士山スカイラインの標高1600mにある駐車場。豊かな自然に囲まれ、トイレもあるのでドライブの休憩にぴったり。

高鉢駐車場 展望台

高鉢駐車場 展望台

住所
静岡県富士宮市粟倉
交通
新東名高速道路新富士ICから国道139号、県道180・152号を富士山方面へ車で31km
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休(夏期登山シーズン中はマイカー規制のため通行不可)

村山浅間神社

かつて富士修験の拠点であった興法寺を構成した堂社のひとつ

鎌倉時代に末代上人に関連する富士山の修行者により寺院が成立、修験者の信仰の中心として仰がれた。明治政府による神仏分離令に基づき興法寺は廃止され、村山浅間神社及び大日堂に分離された。

村山浅間神社

村山浅間神社

住所
静岡県富士宮市村山1151
交通
JR身延線富士宮駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

盲導犬の里 富士ハーネス

学びと癒やしの盲導犬訓練施設

国内でも珍しい、予約不要で常時見学可能な盲導犬育成施設。実際の訓練の様子を目の前で見られるほか、PR犬とふれあったり、ここで生まれた子犬を見たりすることもできる。夏休みやGWには親子体験イベントも開催。

盲導犬の里 富士ハーネス
盲導犬の里 富士ハーネス

盲導犬の里 富士ハーネス

住所
静岡県富士宮市人穴381
交通
JR身延線富士宮駅からタクシーで30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
12:00~16:00、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
水曜(臨時休あり)

かくたに芋工房

富士宮産サツマイモをおいしく食べる

富士山の南西部では、火山灰を利用したサツマイモ栽培が盛ん。契約農家から仕入れた様々な種類のサツマイモを、干し芋や芋けんぴなどに加工して販売する。土日限定メニューにも注目。

かくたに芋工房
かくたに芋工房

かくたに芋工房

住所
静岡県富士宮市根原449-11あさぎりフードパーク内
交通
JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス河口湖方面行きで37分、道の駅朝霧高原下車すぐ
料金
スイートポテト=324円(2個)/芋チョコ=270円(8コ入)/手づくり芋けんぴ(120g)=432円~/干し芋(11~翌6月、150g)=540円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

人穴富士講遺跡

富士講の開祖・角行が修行し、入定したと伝えられる富士溝の聖地

江戸の富士講の開祖長谷川角行が修行し、入滅したとされる洞穴の「人穴」を中心として、その周辺に富士講信者が建立した約230基もの碑塔群が残されている遺跡。人穴浅間神社の境内にある。

人穴富士講遺跡

人穴富士講遺跡

住所
静岡県富士宮市人穴206
交通
JR身延線富士宮駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

富士宮やきそば専門店 すぎ本

創業昭和23年、老舗専門店ならではのこだわりの味を堪能

富士宮市で一番古い老舗専門店。オリジナルソースで仕上げた昔ながらの味わい。アレンジメニューも揃う。作り置きはしない、持ち帰り客には麺が伸びないよう冷ましてから包装するといった心づかいもうれしい。

富士宮やきそば専門店 すぎ本
富士宮やきそば専門店 すぎ本

富士宮やきそば専門店 すぎ本

住所
静岡県富士宮市宮町4-23お宮横丁内
交通
JR身延線富士宮駅から徒歩12分
料金
昔ながらの焼きそば=300円(小)・470円(並)・620円(大)/いかと地元ブランド豚の焼きそば=600円/お好み焼き=250円~/いかちー焼き=250円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉店)、夏期・祭・盆時期・年末年始は変動あり
休業日
不定休

百姓のパン工房

お米のほのかな甘みがするもちもち米パン

小麦粉を一切使わず、素材のお米は店長のお父さんがつくる地元米を使用した米粉パンが評判。ていねいに作られたパンはお昼頃には約40種が並ぶ。

百姓のパン工房
百姓のパン工房

百姓のパン工房

住所
静岡県富士宮市淀師1506-7
交通
JR身延線西富士宮駅からタクシーで8分
料金
クリームパン=160円/稲穂パン=250円/食パン=300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(売り切れ次第閉店)
休業日
日曜

朝霧ヴィーナスガーデンゴルフコース

カジュアルな服装でも楽しめる18ホールの本格的ショートコース

本格的18ホールショートコース。初心者から上級者まで気軽に楽しめる。服装もジーパン・Tシャツ・スニーカー可。但し、鋲のスパイクシューズは禁止。

朝霧ヴィーナスガーデンゴルフコース

朝霧ヴィーナスガーデンゴルフコース

住所
静岡県富士宮市猪之頭1162-3
交通
新東名高速道路新富士ICから国道139号を朝霧高原方面へ車で25km
料金
プレー料金(1日)=4200円(平日)、6300円(土・日曜、祝日)/ (年末年始、GW、盆時期は土・日曜、祝日料金の場合あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、土・日曜、祝日は8:00~、全て時期により異なる
休業日
無休

富士田貫湖温泉

緑豊かな富士山麓に位置する眺望絶佳の湖畔に湧く温泉

富士山を間近に望む抜群の立地に湧出する温泉。湯はなめらかで肌にやさしいアルカリ性。富士山の恵みの湯でリフレッシュ。

富士田貫湖温泉

富士田貫湖温泉

住所
静岡県富士宮市佐折
交通
JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス休暇村富士行きで45分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鉄板焼ちゃん 富士宮駅前店

甘口のソースで食べるやきそばやもんじゃも

そばの麺が堅めに仕上がるよう、ほぐしの水量にとても気を配ってくれる。ソースは自家調合の甘口タイプ。東京・月島で修業したというもんじゃ焼きも是非一度味わいたい。

鉄板焼ちゃん 富士宮駅前店
鉄板焼ちゃん 富士宮駅前店

鉄板焼ちゃん 富士宮駅前店

住所
静岡県富士宮市中央町9-3
交通
JR身延線富士宮駅からすぐ
料金
やきそば=580円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(L.O.)、17:00~23:00(L.O.)、金・土曜の夜は~翌1:00(L.O.)、日曜、祝日は11:00~22:00(L.O.)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

ten cafe HIGASHI-CHO

ぬくもりの古民家カフェ

本格自家焙煎珈琲がいただける古民家カフェ。立ち飲みもできるコーヒースタンドと、ゆったり寛げるテーブル席、2つの空間がある。生パスタやピッツァなどフードメニューも人気。

ten cafe HIGASHI-CHO

住所
静岡県富士宮市東町21-9
交通
JR身延線富士宮駅からすぐ

くぼた

富士宮やきそばは創業約40年の熟練の味わい

庶民的な良き時代の風情を残す、駄菓子屋系のお好み焼き屋。39年愛用の小さな鉄板を囲んで和気あいあいと食べる。座敷もある。

くぼた
くぼた

くぼた

住所
静岡県富士宮市矢立町658
交通
JR身延線富士宮駅から徒歩15分
料金
やきそば=500円/お好み焼き=500円/やきそばミックス=600円/鉄板焼=500円/モツ焼おでん(10~翌4月)=各500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、16:00~20:00(L.O.)
休業日
日曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期は営業、12月31日~翌1月4日休)

陣馬の滝

源氏ゆかりの清涼感あふれる滝

源頼朝が建久4(1193)年に富士の巻狩りを行った際に陣を張った場所に由来。富士山の湧水が源の五斗目木川(ごとめきがわ)にかかる滝。周辺には何ともいえない清涼感が漂う。

陣馬の滝
陣馬の滝

陣馬の滝

住所
静岡県富士宮市猪之頭
交通
JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス猪の頭方面行きで40分、遠照寺ホステル入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

富士正酒造

清らかな富士山の伏流水でつくる酒

慶応年間創業の伝統ある酒造。「のみくらべ3本セット」や、清酒が富士山ドームに入った「富士に乾杯」など、ユニークな日本酒がお土産に人気。

富士正酒造
富士正酒造

富士正酒造

住所
静岡県富士宮市根原450-1あさぎりフードパーク内
交通
JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス河口湖方面行きで37分、道の駅朝霧高原下車すぐ
料金
辛口げんこつ=1188円/ワタシの梅酒=1350円/「蔵ら」ハンドクリーム=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
荒天時

新稲子川温泉ユー・トリオ

24時間365日湧き出る源泉贅沢にもそのままプールへ!

山々と清流に囲まれた自然あふれる環境に建つ日帰り入浴施設。窓が大きく採られた内湯や天然石の露天風呂のほか、源泉掛け流しの温泉プールもそろう。ジャグジーや寝湯などアイテムバスも充実。

新稲子川温泉ユー・トリオ
新稲子川温泉ユー・トリオ

新稲子川温泉ユー・トリオ

住所
静岡県富士宮市上稲子1219
交通
JR身延線稲子駅からタクシーで10分(無料送迎バスで8分<予約制>)
料金
入浴料(1時間30分)=大人510円、小人250円/入浴料(3時間)=大人820円、小人510円/入浴料(1日)=大人1030円、小人620円/延長料金(1時間毎)=大人200円、小人150円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉館20:00)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(12月25日~翌1月1日休)

大石寺

広大な面積を誇る富士五山最大の寺院

正応3(1290)年、日蓮の弟子、日興が法華堂を建立したのが、寺の起源。富士五山最大の寺院だ。境内には県指定の重要文化財、五重塔がある。なお、建物内部の見学は不可。

大石寺

大石寺

住所
静岡県富士宮市上条2057
交通
JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス上条行きで35分、大石寺入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

La Cave de Sanoman

日本に熟成肉を広めた精肉店が満を持して開いた直営レストラン

熟成肉の美味しさを心ゆくまで楽しんでほしいと、平成28(2016)年に開業した「さの萬」のレストラン。熟成肉はレギュラーメニューで楽しめるほか、本店で購入したものを調理・提供してくれる(有料)。種類の異なる肉や部位を購入し、シェアして食べ比べをするのも楽しい。

La Cave de Sanoman
La Cave de Sanoman

La Cave de Sanoman

住所
静岡県富士宮市宮町14-19
交通
JR身延線富士宮駅から徒歩9分
料金
ビーフシチュー=3024円/ハンバーグステーキ(DAB)=1944円/調理代(さの萬本店で購入、1枚)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)、17:30~20:00(閉店20:30)
休業日
月~木曜

うめづ

目の前の鉄板で臨場感たっぷりに焼き上げる

ご当地名物の富士宮やきそばを豪快に焼く様子は迫力満点。プレーンのほか、いか、えび、肉、玉子、しいたけが入る五目入りやきそばも人気。やきそばとお好み焼きを合体させたしぐれ焼きも評判。

うめづ
うめづ

うめづ

住所
静岡県富士宮市外神1273-5
交通
JR身延線西富士宮駅からタクシーで10分
料金
焼きそば(並)=400円/五目焼きそば=600円/ねぎ天=時価/しぐれ焼き(並)=450円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉店20:00)
休業日
火曜

PICA表富士

富士山二合目の豊かな自然

キャンプ場は年々整備されており、宿泊施設は種類、数ともに充実している。充実した設備で快適に過ごせるが、場内奥のテントサイトはワイルド感たっぷりで富士の自然を身近に感じることができる。

PICA表富士
PICA表富士

PICA表富士

住所
静岡県富士宮市粟倉2745
交通
新東名高速道路新富士ICから国道139号を朝霞高原方面へ。登山道入口交差点で右折して富士山スカイラインで現地へ。新富士ICから21km
料金
サイト使用料=オート1区画4000円~、フリーサイト1人800円~/
営業期間
4月下旬~11月
営業時間
イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン14:00、アウト11:00)
休業日
期間中火・水曜(繁忙期は無休)

富士桜自然墓地公園

富士の裾野の公園墓地。富士山と桜など四季折々の自然が美しい

富士の裾野の公園墓地。約120万平方メートルという広大な敷地内には約8000本ものソメイヨシノが植えられ、富士山と桜など四季折々の自然の表情が楽しめる。墓地という性格上、節度ある対応を。

富士桜自然墓地公園

富士桜自然墓地公園

住所
静岡県富士宮市上井出2736-25
交通
JR身延線富士宮駅からタクシーで25分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は開園(彼岸時期は無休、盆時期は開園、12月28日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む