都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 鳥取県 > 鳥取市

鳥取市

鳥取市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した鳥取市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。無病息災を祈り麒麟獅子舞が舞う古代から続く祭り「宇倍神社例大祭(麒麟獅子舞)」、段差の少ないバリアフリー設計で、別館は全室露天風呂付き「お宿 夢彦(日帰り入浴)」、望遠鏡をはじめ、プラネタリウムなど満天の星空を楽しめる「鳥取市さじアストロパーク」など情報満載。

141~160 件を表示 / 全 249 件

鳥取市のおすすめスポット

宇倍神社例大祭(麒麟獅子舞)

無病息災を祈り麒麟獅子舞が舞う古代から続く祭り

万葉の昔から続く宇倍神社の祭り。真っ赤な装束に身を包み金色の頭を被った麒麟獅子舞が舞い、一年間の無病息災を祈る。

宇倍神社例大祭(麒麟獅子舞)

住所
鳥取県鳥取市国府町宮下宇倍神社
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス雨滝行きで20分、宮下下車、徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
4月20日(宵宮)、4月21日(例祭)
営業時間
宵宮は20:00~21:30、例祭は10:00~11:30
休業日
情報なし

お宿 夢彦(日帰り入浴)

段差の少ないバリアフリー設計で、別館は全室露天風呂付き

鳥取県福祉条例適合第1号に指定された宿の温泉なので、段差の少ないバリアフリー設計。別館は全室露天風呂付き。車椅子で利用できるトイレや介護用電動ベッドを置いた部屋もある。

お宿 夢彦(日帰り入浴)
お宿 夢彦(日帰り入浴)

お宿 夢彦(日帰り入浴)

住所
鳥取県鳥取市鹿野町今市8
交通
JR山陰本線浜村駅から日ノ丸バス鹿野行きで14分、鹿野温泉公園下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人870円、小学生430円/食事付入浴(露天風呂付客室利用、6名まで、要予約)=要問合せ/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉館15:00)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

鳥取市さじアストロパーク

望遠鏡をはじめ、プラネタリウムなど満天の星空を楽しめる

口径103cm望遠鏡を使った天体観察会、プラネタリウムでの星座案内やテーマ物語、展示ロビーなどで星空を楽しむことができる。ペンションや望遠鏡付コテージの宿泊施設もある。

鳥取市さじアストロパーク
鳥取市さじアストロパーク

鳥取市さじアストロパーク

住所
鳥取県鳥取市佐治町高山1071-1佐治天文台
交通
JR因美線用瀬駅から日ノ丸バス佐治方面行きで21分、福園橋下車、徒歩40分
料金
入館料=大人300円、中学生以下無料、企画展は別料金/プラネタリウム=高校生以上300円、小・中学生200円/夜間観望会=高校生以上300円、小・中学生200円/ (8名以上の団体は2割引、障がい者は入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:30(閉館22:00)、10~翌3月は~20:30(閉館21:00)
休業日
月曜、第3火曜、祝日の翌日(12月29日~翌1月3日休)

因幡の菖蒲綱引き

子供達の健やかな成長を願う伝統行事

旧暦の端午の節句に行われる伝統行事。青谷町の9地区でショウブ、カヤ、ヨモギ、ワラを入れ編んだ綱で子供達が綱引きをする。綱引きの後に相撲大会が催される集落もある。

因幡の菖蒲綱引き

住所
鳥取県鳥取市青谷町青谷一帯
交通
JR山陰本線青谷駅から徒歩5分

かわとね園

実りの季節には梨の収穫体験ができ、多くの家族連れなどで賑わう

鳥取砂丘から車で5分の位置にある観光梨園。二十世紀梨は8月中旬から9月下旬、新興梨は10月初旬から下旬、梨の収穫体験が楽しめる。期間中多くの家族連れで賑わう。

かわとね園

かわとね園

住所
鳥取県鳥取市福部町湯山2079
交通
JR鳥取駅から日本交通長谷橋・蕪島行きバスで21分、浜湯山下車すぐ
料金
入園料=大人1000円、小人800円/ (20名以上の団体は大人900円、小人700円)
営業期間
8月25日~10月下旬
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
期間中無休

アナバ珈琲(THE AFFECTIONATE COFFEE)

味も立地もまさに穴場

道の駅清流茶屋かわはらの建物入り口にあるコーヒー専門店。若きオーナーが厳選し、自ら焙煎する豆を使った香り豊かな一杯がいただける。

アナバ珈琲(THE AFFECTIONATE COFFEE)

アナバ珈琲(THE AFFECTIONATE COFFEE)

住所
鳥取県鳥取市河原町高福837道の駅清流茶屋かわはら内
交通
鳥取自動車道河原ICから車ですぐ
料金
ホットコーヒー=350円/アイスコーヒー=350円/テイクアウトコーヒー豆=550円~(100g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30
休業日
月曜

もちがせ流しびな行事

情緒豊かな民俗行事

江戸時代から続く県の無形民俗文化財。川辺では観光客や着物姿の女児たちが紙びなを流し、無病息災を祈願する。流しびなの館や町内の各家庭では自慢のひな飾りも公開。

もちがせ流しびな行事
もちがせ流しびな行事

もちがせ流しびな行事

住所
鳥取県鳥取市用瀬町別府流しびなの館周辺、千代川河原(ふれあいの水辺)
交通
JR因美線用瀬駅から徒歩10分(流しびなの館)
料金
見学=無料/流しびなの館入館料=300円/流しびな=800円/ (要問合せ)
営業期間
旧暦3月3日
営業時間
イベントにより異なる、詳細は要問合せ、流しびな製作実演は10:00~15:00、ひな飾り公開は10:00~16:00、ひな流しは11:30~14:00
休業日
情報なし

吉岡温泉

江戸時代から湯治に利用される名湯

千年以上も昔、薬師如来のお告げで霊泉として出現したと伝わる。江戸時代には宿場町として栄え古きよき温泉情緒が残る。板張りで四角い箱の温泉井戸が随所にあり蛇口をひねると湯が出てくる。

吉岡温泉
吉岡温泉

吉岡温泉

住所
鳥取県鳥取市吉岡温泉町
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス吉岡温泉行きで26分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

とうふちくわの里 ちむら 布袋店

オリジナルのちくわは土産に最適

手作りちくわの店。鳥取県東部の名産である白身魚のすり身に豆腐を合わせた「とうふちくわ」と、トビウオのすり身をふんだんに使った「あごちくわ」は土産にもぴったり。

とうふちくわの里 ちむら 布袋店

とうふちくわの里 ちむら 布袋店

住所
鳥取県鳥取市河原町布袋556
交通
鳥取自動車道鳥取南ICから国道53号を岡山方面へ車で1km
料金
とうふちくわ=194円(1本)/あごちくわ竹付=648円/ねぎとうふ=194円/チーズっち=237円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
無休(1月1日休)

ホテルニューオータニ鳥取

充実の設備とサービスが評判の駅前のデラックスホテル

JR鳥取駅前にあるシティホテル。館内には、和・洋・中の各レストラン、バーやラウンジの他、宴会場・会議室・結婚式場もあり、あらゆるニーズに応えられる。

ホテルニューオータニ鳥取
ホテルニューオータニ鳥取

ホテルニューオータニ鳥取

住所
鳥取県鳥取市今町2丁目153
交通
JR鳥取駅からすぐ
料金
シングル=10450円/ツイン=20790円/ダブル=20790円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト12:00
休業日
無休

河原旧上方往来

かつての賑わいを彷彿とさせる街並みが趣深い

かつて茶屋や旅籠が立ち並んでいた通りは、今も随所にその面影を留めている。道沿いに残る用水路に数段の石段がついているのは、野菜を洗うなど生活に役立てていたから。

河原旧上方往来

河原旧上方往来

住所
鳥取県鳥取市河原町河原
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス智頭行きで20分、河原下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鳥取シティホテル

観光・ビジネスに便利な立地とゆったりした客室が好評

繁華街に近い袋川沿いにある。全室ゆったりした空間で、新館はシングルルームにすべてダブルベッドを採用。観光にもビジネスにも利用しやすい。

鳥取シティホテル
鳥取シティホテル

鳥取シティホテル

住所
鳥取県鳥取市戎町471
交通
JR鳥取駅から徒歩7分
料金
シングル=5600円/ツイン=10200~15200円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休

GELATERIAわったいな

素材の味を生かしたジェラート

新鮮な大山乳業の白バラ牛乳をベースに、旬のフルーツなどを使って毎朝出来たてのジェラートを販売。定番の「みるく」や「煎茶」をはじめ、梨、スイカ、新米など四季折々の味が楽しめる。地方発送もできる。

GELATERIAわったいな

住所
鳥取県鳥取市賀露町西3丁目323地場産プラザわったいな内
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス賀露循環線で40分、かにっこ館前下車すぐ
料金
イチゴとバニラメキシコのダブル=530円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休

長尾岬

展望台から眺める夕陽は格別の美しさ

一帯に切り立つ断崖美を見せて日本海に突き出ている岬。夕陽が丘展望台からの眺望が素晴らしく、天気さえよければ隠岐まで見ることができる。突端には白亜の灯台がある。

長尾岬

長尾岬

住所
鳥取県鳥取市青谷町青谷
交通
JR山陰本線青谷駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鳥取グリーンホテルモーリス

インターネット、サウナ付大浴場など設備充実でアクセスも抜群

駅から徒歩2分、鳥取砂丘コナン空港からバス・タクシーで20分とアクセスが良い。インターネット無料接続、男女別サウナ付大浴場、バリアフリー等、設備充実。朝食バイキングもある。

鳥取グリーンホテルモーリス
鳥取グリーンホテルモーリス

鳥取グリーンホテルモーリス

住所
鳥取県鳥取市今町2丁目107
交通
JR鳥取駅からすぐ
料金
シングル=5400円~/ツイン=11880円~/ダブル=9720円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

鳥取砂丘サンドボードスクール

砂の斜面をスピーディーに滑走

サンドボードは砂の斜面を滑り降りるオーストラリア生まれのスポーツ。馬の背の頂上付近から海に向かって、約30度の斜面を特製のボードで滑走するおもしろさは格別。

鳥取砂丘サンドボードスクール
鳥取砂丘サンドボードスクール

鳥取砂丘サンドボードスクール

住所
鳥取県鳥取市福部町湯山2164らくだや休憩所
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス鳥取砂丘行きで22分、終点下車すぐ(らくだ屋前で受付)
料金
体験(2時間)=3500円/ (講習料、保険料、ボードレンタル料込)
営業期間
3~12月
営業時間
3~9月は9:30~、13:00~、16:00~、10・11月は9:30~、12:30~、15:00~、12月は9:30~、12:30~(時期により異なる、3日前までに要予約)
休業日
期間中荒天時

宝喜温泉館

大浴場のほか、広いリハビリ用浴室や身障者用浴室もある

鷲峰山を望む静かな環境に包まれた温泉施設。大浴場のほか、水中ウォーキングができる広いリハビリ用浴室や、専用車椅子で入浴できる身障者用浴室もある。

宝喜温泉館

宝喜温泉館

住所
鳥取県鳥取市気高町下光元690
交通
JR山陰本線宝木駅から気高循環バス瑞穂上光線右回りで5分、下光下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人460円、小人(3歳~小学生)230円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館)
休業日
第3水曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

茂宇気神社

かつての氏神は、今では金運の神として広く信仰を集める

町はずれにある小さな神社。氏神として古くは妙見大権現と称された。明治元(1868)年の神社改革で「茂宇気神社」と改称。「もうけ」という名から金運の神様として人気。

茂宇気神社

茂宇気神社

住所
鳥取県鳥取市鹿野町河内
交通
JR山陰本線浜村駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

渡辺美術館

世界の古美術品が集合

世界3例目の歌麿版木、第2回朝鮮通信使描写の洛中洛外図屏風など、平安から明治にかけての歴史を記録した絵画、日本および、韓国、中国をはじめとする世界各国の古美術品や多数の甲冑軍団も展示。

渡辺美術館
渡辺美術館

渡辺美術館

住所
鳥取県鳥取市覚寺55
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス鳥取砂丘行きで13分、渡辺美術館前下車すぐ
料金
大人900円、高・大学生500円、小・中学生300円 (65歳以上800円、障がい者400円、10名以上の団体は大人800円、20名以上700円、50名以上600円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:30(閉館15:00)、土・日曜、祝日は~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月2日休)

小沢見海水浴場

海水浴のほか、磯遊びや釣りなどが楽しめる

白くきめ細かな砂が美しく、遠浅の入り江で波が穏やかな海岸。小さな島々が多く、砂遊び、海水浴、釣りなどが楽しめる。海水浴シーズンには海の家が設置され、監視員がいる。

小沢見海水浴場

小沢見海水浴場

住所
鳥取県鳥取市小沢見
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス鹿野行きで42分、小沢見下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
9:00~16:00
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む