都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福岡県 x 和食 > 福岡市中央区 x 和食

福岡市中央区 x 和食

福岡市中央区のおすすめの和食スポット

福岡市中央区のおすすめの和食スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「天草大王」が味を深める「博多 なぎの木 西中洲 本店」、隠れ古民家で味わう淡麗、上品な塩もつ鍋「もつ鍋 仙頭」、五島の漁師から直送するさばが味わえる「五島サバと九州の幸 きはる」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 75 件

福岡市中央区のおすすめスポット

博多 なぎの木 西中洲 本店

「天草大王」が味を深める

博多の天然地魚、幻の地鶏といわれる「天草大王」の元祖水炊き、九州産の牛モツ100%の博多もつ鍋など、季節ごとの旬のおいしさを楽しむことができる。

博多 なぎの木 西中洲 本店
博多 なぎの木 西中洲 本店

博多 なぎの木 西中洲 本店

住所
福岡県福岡市中央区西中洲10-1
交通
地下鉄中洲川端駅から徒歩11分
料金
水炊き(1人前)=3024円/博多もつ鍋博多元味(1人前)=1296円/九州産「ありたどり」もも炎焼き=748円/馬刺し=864円/とろとろ豆富=432円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉店24:00)
休業日
無休

もつ鍋 仙頭

隠れ古民家で味わう淡麗、上品な塩もつ鍋

4種をラインアップするもつ鍋のなかでも、イチオシは「仙頭もつ鍋」。特製塩ダレに漬け込んだ国産牛の小腸を炭であぶって不要な油を落とし、かつお節、昆布、ほたてなどからとった澄んだスープで煮たてる。風味付けにレモンの塩麹漬けをトッピング。具材は白髪ねぎ、キャベツ、ニラ、豆腐。レモンがほのかに香る、あっさり味。

もつ鍋 仙頭
もつ鍋 仙頭

もつ鍋 仙頭

住所
福岡県福岡市中央区大名2丁目1-42
交通
地下鉄赤坂駅から徒歩3分
料金
仙頭もつ鍋(1人前)=1380円/もつ鍋仙頭入門コース(前日23:00までに要予約、注文は2人前から、1人前)=3500円/博多胡麻さば=1050円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、17:00~24:00(閉店翌1:00、昼は変更の場合あり)
休業日
不定休(年末年始休)

五島サバと九州の幸 きはる

五島の漁師から直送するさばが味わえる

さば料理が評判の居酒屋。五島の漁師から生きたまま届くさばは、夕方に三枚におろすため鮮度のよさはピカいち。刺身やごまさばのほか、サバコロッケ、焼きサバチャーハンなどのアレンジメニューもある。さば料理以外に、日本酒に合う一品料理も充実。

五島サバと九州の幸 きはる

住所
福岡県福岡市中央区春吉3丁目22-7
交通
地下鉄天神南駅から徒歩4分

福魚食堂

鮮魚を使ったメニューがそろう

長浜鮮魚市場に隣接する市場会館内の食堂。朝早めの時間なら、比較的並ばずに入店できることが多い。福魚食堂では、その日の朝に仕入れた魚を使った定食や海鮮丼が手ごろに味わえる。

福魚食堂

福魚食堂

住所
福岡県福岡市中央区長浜3丁目11-3市場会館 1階
交通
JR博多駅から西鉄バス福浜行きで20分、長浜二丁目下車、徒歩3分
料金
特上海鮮丼=2400円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~14:00
休業日
日曜(月曜が祝日の場合は営業して月曜休)

柚子もつ鍋 松葉

海鮮スープに柚子の香りがさわやか

ジャズが流れる店内は、洗練された大人の雰囲気。看板メニューの柚子もつ鍋は、昆布やいりこでとる和風だしがベース。宮崎県産の柚子がたっぷり入っていて、風味がいい。もつは、白もつ、赤もつ、ハチノスなどから好みの部位を選ぶ。柚子もつ鍋のほかに、味噌、塩、焦がしにんにく醤油がある。

柚子もつ鍋 松葉
柚子もつ鍋 松葉

柚子もつ鍋 松葉

住所
福岡県福岡市中央区薬院4丁目18-5エステートモア浄水通 1階
交通
地下鉄薬院大通駅から徒歩3分
料金
柚子もつ鍋(1人前)=1706円/熊本直送馬刺し=756円~/お通し=324円/ (クレジットカードは10000円以上のみ利用可)
営業期間
通年
営業時間
18:00~22:30(閉店23:00、23:00~は事前に要確認)
休業日
不定休(年末年始休)

元祖もつ鍋 楽天地 天神今泉本店

市内12店舗!累計829万人が食べたもつ鍋に間違いなし!

創業昭和53(1978)年。鍋の締めにちゃんぽん麺を出し、もつ鍋ブームを起こした名店。秘伝のたれを混ぜ込んだ醤油ベースのスープに、7種類のモツや野菜がたっぷり入る。

元祖もつ鍋 楽天地 天神今泉本店
元祖もつ鍋 楽天地 天神今泉本店

元祖もつ鍋 楽天地 天神今泉本店

住所
福岡県福岡市中央区今泉1丁目19-18楽天地ビル 2階
交通
西鉄天神駅から徒歩5分
料金
もつ鍋(1人前)=1199円/もつ鍋満足コース=2409円/もつ三昧コース=2849円/ふくやさんの辛子明太子=380円/すもつ=165円/キムチ=165円/豆腐=286円/特製ちゃんぽん玉=286円/ニンニク=363円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:30(閉店24:00)
休業日
無休

おきよ

プロの舌を満足させる定食屋の海鮮丼

長浜鮮魚市場の敷地に建つ鮮魚市場会館の1階にある。セリにかける前の魚を先取りで仕入れるため、鮮度はとびきり。市場関係者はもちろん、一般人の利用もOK。

おきよ
おきよ

おきよ

住所
福岡県福岡市中央区長浜3丁目11-3福岡市鮮魚市場市場会館 1階
交通
JR博多駅から西鉄バス福浜方面行きで20分、長浜一丁目下車、徒歩6分
料金
特上海鮮丼=2500円/ぜいたく巻き=1200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~14:30(市場休場日と祝日は11:00~)、18:00~21:30(閉店22:00、売り切れ次第閉店)
休業日
日曜

タンテール富士

黒毛和牛のタンとテール料理がメイン

タンテール富士

住所
福岡県福岡市中央区赤坂3丁目13-33

もつ鍋 慶州 西中洲店

8時間煮込んだテールスープとモツのうまみが溶け合う

醤油、白味噌、塩テール、博多しょうゆの4種類のもつ鍋がある。なかでも人気の高い塩テール味は、国産牛のテールを8時間かけて煮込んだスープがまろやかでおいしい。

もつ鍋 慶州 西中洲店

住所
福岡県福岡市中央区西中洲2-17
交通
地下鉄中洲川端駅から徒歩6分

水たき元祖 水月

水と鶏のうまみだけで炊き上げる澄んだスープ

創業明治38(1905)年の博多水炊きの発祥の店。水と新鮮な鶏だけでつくるスープは、あっさりながらも鶏のうまみが引き出されていて美味。締めのそうめんの地獄炊きも評判が高い。事前の予約が必要。

水たき元祖 水月
水たき元祖 水月

水たき元祖 水月

住所
福岡県福岡市中央区平尾3丁目16-14
交通
西鉄天神大牟田線西鉄平尾駅から徒歩10分
料金
水たきコース(A)=6300円・(B)5300円/ (別途サービス料)
営業期間
通年
営業時間
17:00~20:30(閉店22:00、要予約)
休業日
月曜、祝日の場合は営業(盆時期休、年末年始休)

博多もつ鍋 しば田 薬院店

博多もつ鍋 しば田 薬院店

住所
福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目9-9ニューガイア 渡辺通ビル 2階

釜めしビクトリア

だしの効いた釜飯は、いつも炊きたて

鶏ガラ、カツオ節、サバ節のだしで一人前ずつ炊き上げる釜めしが10種ほどそろう。名物は、奄美大島の鶏飯にヒントを得たというとりのソップかけ。

釜めしビクトリア
釜めしビクトリア

釜めしビクトリア

住所
福岡県福岡市中央区天神2丁目7-144新天町商店街
交通
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩4分
料金
とりのソップかけ=930円/そぼろ釜飯=930円/生ビール(中)=500円/日本酒=450円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店20:30)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

宇どんヤ かまわん

人気うどん店の2号店、昼から飲んでもカマワン

人気うどん店「うどん大學」の2号店。麺は糸島産小麦を使い、だしはかつお節、いりこ、干し貝柱、昆布など数種を水出ししたもので、雑味のない澄んだスープが印象的。昼飲みもOKで、ランチも人気がある。外観はコンクリート打ちっぱなしで、モダンな雰囲気。

宇どんヤ かまわん

宇どんヤ かまわん

住所
福岡県福岡市中央区春吉3丁目21-30
交通
地下鉄天神南駅から徒歩4分
料金
かけうどん=450円/ごぼう天=200円/すじ煮=600円/ハンペンカツ=500円/もろこし天=480円/牛すじ玉丼=580円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~翌3:30(閉店翌4:00)
休業日
不定休

岩戸屋

大正時代から続く鍋の名店

創業大正5(1916)年。やわらかくこくのある鶏は宮崎産、鹿児島産を使う。骨付き肉が入る「水炊き」、それにミンチが入る「ミックス」、四ツ身、ミンチ、砂肝が入る「スープ炊き」がある。

岩戸屋

住所
福岡県福岡市中央区大名1丁目12-38岩戸屋ビル 5階
交通
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩10分

九州の旬 博多廊

九州のブランド鶏を堪能する

水炊き、もつ鍋などの博多名物をはじめイカの活造り、熊本直送の馬刺し、黒毛和牛など九州の美味がメニューにのぼる。店内は「アジアと和の融合」を意識した設計。予約が望ましい。

九州の旬 博多廊
九州の旬 博多廊

九州の旬 博多廊

住所
福岡県福岡市中央区大名1丁目1-38サウスサイドテラス 5階
交通
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩5分
料金
水炊きコース(昼)=2800円/博多水炊き(2人前から)=2484円(1人前)/博多もつ鍋(2人前から)=1598円(1人前)/イカの活造り=2000円~/旬のお刺身盛り合わせ=2400円~/ (水炊き、もつ鍋は昼コースあり、値段は要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店15:00)、17:00~22:00(閉店23:00)、金・土曜、祝日、祝前日の夜は~23:00(閉店24:00)
休業日
無休(年末休)

京風もつ処越後屋今泉店

特製の白味噌が効いたマイルド味

2人前から注文できるもつ鍋は、白味噌ベースのあっさり味。ニラ、キャベツ、モヤシ、ゴボウなどに柚子胡椒で風味付けした揚げだし豆腐が入る。

京風もつ処越後屋今泉店
京風もつ処越後屋今泉店

京風もつ処越後屋今泉店

住所
福岡県福岡市中央区今泉2丁目5-6今泉スクエア 1階A号
交通
地下鉄天神駅から徒歩10分
料金
京風白味噌もつ鍋(2人前)=3240円/もつ鍋醤油味(2人前)=3564円/牛タン塩焼き(1皿)=1620円/2700円コース(3人前から注文可、前菜二種盛り+ハツ炙り刺し+チークの赤ワイン煮+京風白味噌もつ鍋3人前+チャンポン麺か雑炊+デザート)=2700円/越後屋サラダ=540円/チャンポン麺=216円/生ビール=540円/カクテル=540円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:30(閉店23:00)
休業日
不定休

鮨割烹 やま中

玄界灘産の海の幸をすしで

著名な建築家が内装を手がけたスタイリッシュな寿司屋。美しい檜のカウンターからは職人の機敏な仕事ぶりが見える。ランチ、にぎり、寿司会席などで旬の味が楽しめる。

鮨割烹 やま中
鮨割烹 やま中

鮨割烹 やま中

住所
福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目8-8
交通
西鉄天神大牟田線薬院駅から徒歩3分
料金
ランチメニュー=2160円~/寿司会席(昼)=5400円/うにいくら丼=1080円(時価)/特上にぎり=3240円/特上おまかせにぎり=5400円(昼)・8640円~(夜)/コース料理=10800円/甘鯛のこぶじめ=約540円(時価)/しめサバ=432円(時価)/ヤリイカ=432円(時価)/ (室料合計金額の10%)
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)、17:00~21:00(閉店22:00)
休業日
日曜(盆時期休、年末年始休)

焼とりの八兵衛 上人橋通り店

食べて口福な創作串

30種ほどそろう串メニューは、焼き鳥のほか、タレのかかった佐賀牛に卵をからめて食べる和牛すきやき串など独創的なものが豊富だ。自店製のデザートは女性を中心に人気が高い。予約がおすすめ。

焼とりの八兵衛 上人橋通り店
焼とりの八兵衛 上人橋通り店

焼とりの八兵衛 上人橋通り店

住所
福岡県福岡市中央区警固1丁目4-27KEGOエイトビル 1階
交通
地下鉄薬院大通駅から徒歩10分
料金
和牛スキヤキ串(生卵付)=626円/和牛下り串=540円/手羽塩=324円/えんどう豆の串揚げ=270円/万願寺ししとう=270円/有頭えび=594円/自家製くみあげ豆腐=626円/博多名物ごまさば=1004円/絶品!!フォアグラ入りふろふき大根=1490円/キャラメルアイス=410円/ゴマプリン(1日20食限定)=410円/ (チャージ540円)
営業期間
通年
営業時間
18:00~翌0:30(閉店翌1:00)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

ひょうたん寿司

行列必至の人気すし店

威勢のいい板さんとのやり取りも楽しい、行列必至の大人気店。必食メニューは、2日間炊き込み、食べる直前に焼き上げるアツアツの「焼あなご」。1日300個以上の注文が入る逸品だ。

ひょうたん寿司

ひょうたん寿司

住所
福岡県福岡市中央区天神2丁目10-20新天閣ビル 2~3階
交通
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅からすぐ
料金
ランチ=1050円/本日の特選ネタづくし=2970円/焼あなご=210円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、17:00~21:30(閉店22:00)、日曜、祝日の夜は16:30~21:00(閉店21:30)
休業日
無休(1月1日休)

ジャンルで絞り込む