知床・阿寒・釧路・稚内 x 道の駅
知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめの道の駅スポット
知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめの道の駅スポットをご紹介します。地域ブランド羊肉「士別サフォークラム」が味わえる「道の駅 羊のまち 侍・しべつ」、パークゴルフ場や足湯もあって設備充実「道の駅 しほろ温泉」、ショッピングセンターがある道の駅「道の駅 コスモール大樹」など情報満載。
- スポット:62 件
- 記事:13 件
41~60 件を表示 / 全 62 件
道の駅 羊のまち 侍・しべつ
地域ブランド羊肉「士別サフォークラム」が味わえる
道内129番目の道の駅。市内中心市街地にある。アンテナショップでは流通量の少ないブランド羊肉「士別サフォークラム」などの特産品や新鮮野菜などを販売する。レストランでは「士別サフォークラム」を使用したメニューや地元食材を活かした料理が味わえる。

道の駅 羊のまち 侍・しべつ
- 住所
- 北海道士別市大通東5丁目440-23
- 交通
- 道央自動車道士別剣淵ICから国道40号、一般道を名寄方面へ車で4km
- 料金
- 牛肉のジューシーバーグ鉄板焼き=1100円/羊と雲のライスバーガー=880円/天サイダー=200円/
道の駅 しほろ温泉
パークゴルフ場や足湯もあって設備充実
パークゴルフ場や足湯が楽しめる。併設の立ち寄り湯では純植物性の天然温泉が楽しめる。レストランでは地元のしほろ牛を使用したメニューを用意。宿泊施設もある。

道の駅 コスモール大樹
ショッピングセンターがある道の駅
特産品コーナーでは大樹町産チーズなどの乳製品はもちろん、「宇宙の町」らしく宇宙のグッズなども取り扱う。また、ショッピングセンターにはスーパーや薬局、100円ショップ、衣料品店、ドコモauショップなどが集まり、利便性が高い。

道の駅 しらたき
そばを味わいながら休憩所で運転の疲れを癒す
旭川紋別自動車道白滝PAに隣接。食堂では薬味に山ワサビを使ったざるそばが人気。売店では、ベーコン、鹿肉などの缶詰がおすすめ。夏期限定で産地直売所も。

道の駅 もち米の里☆なよろ
コンサートも行われる休憩所はふれあいの場
国道40号沿いの田園風景の中にあり、有名なもち米産地らしくレストラン、販売所にはもち米を使った商品や米が並ぶ。名寄市周辺の情報を発信しているFMサテライトスタジオもある。


道の駅 もち米の里☆なよろ
- 住所
- 北海道名寄市風連町西町334-1
- 交通
- 道央自動車道士別剣淵ICから国道40号を名寄方面へ車で約16km
- 料金
- ソフト大福=140円(1個)、1954円(12個)/
道の駅 おんねゆ温泉
からくり時計は高さ20m、淡水魚約50種も展示
からくり人形と世界最大級のハト時計シンボルタワー「果夢林」や「北の大地の水族館」は必見。地元特産品販売ショップ、木製遊具施設や木工作を体験できる工房もある。


道の駅 おんねゆ温泉
- 住所
- 北海道北見市留辺蘂町松山1-4
- 交通
- 旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬ICから国道333号・242号・39号を留辺蘂方面へ車で50km
- 料金
- 果夢林ワールド=大人270円/北の大地の水族館=大人670円/体験工房=大人560円/ (障がい者は北の大地の水族館入館料大人510円、中学生370円、小学生200円)
道の駅 るもい
留萌の玄関
敷地内には管理棟、公園、ドッグラン、パークゴルフ場、アンテナショップ・チャレンジショップがある。るしんふれ愛パーク管理棟では観光情報案内や休憩所があり、旅のサポートを行う。
道の駅 えんべつ富士見
日本海と利尻富士を望む抜群のロケーション
遠別観光の情報情報提供や、日本最北のもち米を使ったラーメン、デザート、全国コロッケフェスティバルのえんべつコロッケが味わえる。道の駅の前には日本海が広がり、晴れた日には利尻富士を望むこともできる絶好のロケーション。
道の駅 北オホーツクはまとんべつ
豊かな自然や渡り鳥を観察できる
道北最大の湖「クッチャロ湖」の東、浜頓別町中心部に位置する道の駅。ベニヤ原生花園やウソタンナイ砂金採掘公園も近い。24時間利用できるベビーコーナーや、おむつ・液体ミルクの自動販売機など、赤ちゃん連れに優しい設備が充実。
道の駅 北オホーツクはまとんべつ
- 住所
- 北海道枝幸郡浜頓別町中央北21-1
- 交通
- 道央自動車道士別剣淵ICから国道40号・275号を名寄・浜頓別方面へ車で約135km
- 料金
- 施設により異なる
道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉
モール温泉がある道の駅
十勝の自然豊かな大地に育まれた農産物の販売、レストラン、加工品づくりの体験工房、水着で入るモール温泉のスパ施設があり、旅の目的地にもなる道の駅。
道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉
- 住所
- 北海道河東郡音更町十勝川温泉北14丁目1
- 交通
- 道東自動車道音更帯広ICから国道241、道道73号、一般道を幕別方面へ車で15km
- 料金
- 施設により異なる
道の駅 森と湖の里ほろかない
そば生産量日本一。噂に違わぬ味に舌つづみ
そば生産量日本一を誇る幌加内町の中心に位置する道の駅。特産のそばを中心とした物産館に加え、併設の日帰り入浴施設には、石臼粗挽きのそばを食べられるレストランがある。

道の駅 森と湖の里ほろかない
- 住所
- 北海道雨竜郡幌加内町政和第一
- 交通
- 道央自動車道士別剣淵ICから国道40号・239号・275号を秩父別方面へ車で約40km
- 料金
- 温泉施設入館料=大人500円、小学生250円/幌加内半生そば=648円/
道の駅 さるふつ公園
ホタテの特産品は本場ならではの美味ぞろい
ホテルのレストランで味わえる、ホタテの旨みが詰まった猿払産帆立カレーは人気のメニュー。公園内にはホテル、キャンプ場などがあり、旅行者に親しまれる。

道の駅 さるふつ公園
- 住所
- 北海道宗谷郡猿払村浜鬼志別214-7
- 交通
- 道央自動車道士別剣淵ICから国道40号・275号・238号を浜頓別方面へ車で165km
- 料金
- 入浴料=大人300円、小学生150円/ (70歳以上は200円)
道の駅 なかがわ
オリジナル商品多数。特に“ハスカップソフト”が人気
地元でとれた食材を使ったオリジナル商品を多数販売している。ハスカップソースを使用したソフトクリーム「ハスカップソフト」ほか、手作りソーセージも人気だ。

道の駅 まるせっぷ
ウッディな館内で聞く優雅なピアノの調べ
アカエゾマツの力強い姿をイメージした八角錐型の「木芸館」が目印。自動演奏ピアノが置かれコンサートを開催することも。地元の木で作るウッドクラフトを展示・販売している。

道の駅 おといねっぷ
木の香ただよう駅舎で名物そばに舌鼓を打とう
かつては林業で栄えた地だけに、レストハウスには木をふんだんに使用している。名物音威子府そばを味わおう。近隣にはスキー場や天塩川温泉がある。

道の駅 絵本の里けんぶち
子どもから大人まで楽しめる絵本が並ぶコーナーを用意
絵本を展示するコーナーやオリジナルメニューが並ぶレストラン、旬の野菜が揃う農産物直売所を併設する。テイクアウトコーナーではコロッケや芋もちが味わえる。

道の駅 おこっぺ
広大な敷地を有する見て遊んで泊まれる施設
1万平方メートルを超す敷地の「ジョイパーク」、旧名寄本線記念館「アニュウ」などがあり、ディーゼルカーを改装した簡易宿泊休憩施設「ルゴーサ・エクスプレス」(5~10月営業)も併設。

道の駅 ピンネシリ
オートキャンプ場がある自然を満喫できる道の駅
オートキャンプ場やキッチン用品を完備したコテージ、五右衛門風呂がある「ふるさと生活体験館」などを併設。駅裏手からは敏音知岳へ続く家族向けの登山コースが延びる。

道の駅 スワン44ねむろ
ガラス張りの駅内施設から風蓮湖や春国岱を一望
全面ガラス張りの近代的な施設。日本有数の野鳥の宝庫、春国岱や風蓮湖の四季を、リアルタイムに映し出すテレビ望遠鏡や備え付けの望遠鏡でバードウォッチングしてみよう。


道の駅 スワン44ねむろ
- 住所
- 北海道根室市酪陽1
- 交通
- 道東自動車道阿寒ICから国道240号・38号・44号を根室方面へ車で135km
- 料金
- エスカロップ=900円(レストラン)/花咲がにラーメン=450円(売店)/
道の駅 オホーツク紋別
流氷シーズン以外でも体感できる展示物が自慢
流氷科学センターでは、常時マイナス20度の極寒体験室で本物の流氷に触れられるほか、凍るシャボン玉体験が人気。サケをはじめ、魚の氷漬けを展示する流氷水族館も必見だ。

道の駅 オホーツク紋別
- 住所
- 北海道紋別市元紋別11
- 交通
- 旭川紋別自動車道丸瀬布ICから国道333号、道道305号、国道238号、道道304号を紋別方面へ車で45km
- 料金
- オホーツク流氷科学センター入館料=大人750円、高・大学生250円、小・中学生無料/ (10名以上は団体割引あり、65歳以上と、障がい者は流氷科学センター施設利用料免除)