トップ >  北海道 > 知床・阿寒・釧路・稚内 > 知床 > 羅臼 > 

【羅臼】世界遺産の海ならではのネイチャー体験!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年7月31日

この記事をシェアしよう!

【羅臼】世界遺産の海ならではのネイチャー体験!

羅臼沖は陸から近い狭い海域で、多種多様な鯨類に遭遇できる貴重な場所。一年を通してネイチャークルーズが運航され、羅臼ならではの穏やかな海の上でイルカやクジラを見ることができる。

さくっとナビ

[どれくらいかかる?] 約2時間30分
[いつ行く?] 4月下旬~10月中旬
[雨の日はどうなる?] 荒天時中止

知床の夏は最高気温が20度前後と快適な気候となるが、船の上は涼しいので羽織るものを持って行こう。また、天候によっては波が高い場合もある。

ホエールウォッチング

狭い海域で多種類のイルカやクジラに遭遇できたり、群れで行動するシャチが見られるのは羅臼沖ならでは。知床連山、国後島も眺め、大自然を存分に堪能しよう!

知床ネイチャークルーズ

羅臼沖でシャチやクジラ、イルカを探索!
数多くのテレビ取材を受け、芸能人も訪れる人気のクルーズ。夏にはマッコウクジラを間近で見られるクジラ・イルカウォッチング、冬は流氷&バードウォッチングなど、知床の自然を体感できる。

シャチ 4~7月
成長したオスは体長が10mにもなり、大きな背ビレがひときわ目立つ
遭遇率  53%(2017年5月)

マッコウクジラ 7~10月
深く潜る時の尾を上げる姿が印象的。深海から浮上する姿も
遭遇率  74%(2017年9月)

ミンククジラ 4~9月
体長約7mの小柄なクジラ。調査捕鯨の対象としても知られている
遭遇率  68%(2017年5月)

イシイルカ 5~10月
船の近くを泳ぐことが多く、ジャンプや波と遊ぶ姿もよく見られる
遭遇率  94%(2017年9月)

運航DATA

クジラ・イルカ・バードウォッチング

期間  4~10月※要予約、当日空きがあれば乗船可
所要 約2時間30分 
開始時間 出航9:00頃、13:00頃、GW、夏休み期間は臨時便あり(要問い合わせ) 
料金 大人8000円、小人4000円

知床ネイチャークルーズ

住所
北海道目梨郡羅臼町本町27-1
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間30分、羅臼本町下車すぐ
料金
クジラ・イルカ・バードウォッチング(4月下旬~10月上旬)=大人8800円、小人4400円、未就学児無料/流氷&バードウォッチングクルーズ(1月下旬~3月中旬)=大人4400円、小人2200円、未就学児無料(1時間)、8800円(2時間半、撮影機材の持ち込み料別途)/

情報掲示板をチェック!

道の駅 知床・らうす

観光案内所にある情報掲示板で、ホエールウォッチングの出航状況や最新情報を確認できる。

道の駅 知床・らうす

道の駅 知床・らうす

住所
北海道目梨郡羅臼町本町361-1
交通
道東自動車道阿寒ICから国道240号・38号・44号・272号・335号を羅臼方面へ車で180km
料金
要問合せ

陸上からクジラを見るならココ!

クジラの見える丘公園 展望デッキ

クジラの見える丘公園 展望デッキ

クジラの見える丘公園 展望デッキ

住所
北海道目梨郡羅臼町共栄町
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間40分、終点で阿寒バス相泊行きに乗り換えて5分、随道口下車すぐ
料金
情報なし

まだある羅臼の観光船

羅臼の宿まるみ

羅臼の宿まるみ

羅臼の宿 まるみ ホエールウォッチング

住所
北海道目梨郡羅臼町船見町羅臼漁港内
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間15分、八木浜下車すぐ
料金
流氷クルーズ(2・3月)=大人9000円、小人4500円/ホエールウォッチング(5~10月)=大人8000円、小人4500円/(羅臼の宿まるみの宿泊者は1割引)

観光クルーズ はまなす

観光クルーズ はまなす

住所
北海道目梨郡羅臼町本町372-1観光船はまなす待合所
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間30分、羅臼本町下車すぐ
料金
ホエールウォッチング(2時間半~3時間、要予約、当日空きがあれば乗船可)=大人8000円、小学生4000円/流氷ウォッチング(流氷が着氷している時期限定)=大人8000円/(10名以上の団体は1000円引)

朝枝II

朝枝II

住所
北海道目梨郡羅臼町松法町21
交通
道東自動車道阿寒ICから国道240号・38号・44号・272号・335号を羅臼方面へ車で180km
料金
クジラ・イルカウォッチングコース(2時間30分、要予約、当日空きがあれば乗船可)=8000円/

ゴジラ岩観光

ゴジラ岩観光

ゴジラ岩観光(羅臼営業所)

住所
北海道目梨郡羅臼町本町30-2
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間30分、羅臼本町下車すぐ
料金
クジラ・イルカ・バードウォッチングクルーズ(5~10月頃、2時間30分、要予約、当日空きがあれば受付可)=大人8000円、小学生4000円/流氷・バードウォッチングクルーズ(2~3月中旬、1時間~1時間30分、要予約)=大人4000円~、小学生2000円~/(障がい者手帳持参で半額、第1種障がい者手帳持参で同伴者1名半額)

露天風呂

羅臼市街から知床岬方面へ向かう道道87号のはずれ、波打ち際に湧く最果ての露天風呂がある。

露天風呂心得

 入る前に体をかぶり湯で洗う
 混浴に異性がいたらひと声かけて
 入浴中の飲酒・喫煙はもってのほか
 できるだけ浴槽にタオルを入れない
 水着の着用はケースバイケースで
 石けんやシャンプーの使用はひかえめに
 仲間と騒ぐのはほどほどに

1 2 3

北海道の新着記事

北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は北海道の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!

今回は北海道の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に...

砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう

札幌から車で約1時間、札幌と旭川のほぼ中間に位置する砂川市。 街の中心を走る国道12号沿いには全国規模の菓子ブランドから街のお菓子屋さん、カフェが点在し、「すながわスイートロード」と呼ばれています。...

函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!

テーブルについたら、まずは一杯。目の前には炉端で焼き上げる焼き物に、鮮度抜群の活物…… 函館の居酒屋へ駆け込みましょう!函館駅・五稜郭・湯の川温泉のエリアで順にご紹介します! 函館駅からすぐの...

札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒

北海道は札幌の夜。2軒目をお探しですか?ゆっくり飲みたい夜に、ぜひおすすめしたいバーのご案内です。 すすきのからは、創業半世紀を越える正統派BARやまざき。映画のロケ地にもなったBAR 一慶は、...

函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!

北海道でも有数の観光都市・函館がある渡島(おしま)半島は、南部でさらにふたつの半島に分かれます。 南西部が松前半島、南東部が亀田半島です。 亀田半島は恵山岬を頂点に突出した部分にあたり、南は津...

札幌の日帰り温泉へ!身体の芯から温まろう!札幌市内・定山渓温泉で行きたい!沿線別日帰り温泉リスト

札幌でおすすめの日帰り温泉をご案内しましょう! 源泉100%掛け流しの美人の湯として知られるモール温泉の森林公園温泉きよらは、もう行きましたか?異空間の癒しを体感できる洞窟風呂を味わえるのは、苗...

2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!

全国津々浦々から、ふるさとの味が届く『京王百貨店 元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会』。300種類以上が集結する駅弁の中から、昨今の物価高騰に負けない1個千円前後の美味しい駅弁をご紹介。現地直送の「輸...

知床の世界遺産観光をもっと楽しむ5つのコツ! 絶景&動物と出会う旅へ

世界でも類を見ない生態系をもつ半島として世界遺産に登録されている知床。 こちらの記事では、絶景や自然の中で動物と出会う旅をテーマに、もっと楽しむコツをご紹介します。 国内最後の秘境とされる知床...

【札幌 すすきの・居酒屋】北海道名物を肴に酒ワインクラフトビール!すすきの駅チカ居酒屋8軒

すすきので居酒屋、さあ、どこへ行きましょうか。 ぴちぴちの海鮮に日本酒や道産ワイン。ジンギスカンとビール。アイスと洋酒も!数々あるすすきのの選択肢から、おすすめをぎゅっと8軒に絞りました。 どの店...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。