青森の秘湯 ・ 酸ヶ湯でキャンプ! 絶景尽くしの避暑旅
これから夏本番。暑くて外出する気にならず、家にこもっている方も多いのではないでしょうか?しかし、出かける場所を選べば夏でも快適に過ごせ、むしろ夏ならではの楽しみを満喫できる旅行先がたくさんあります!今...
トップ > 全国 x 見どころ・レジャー > 東北 x 見どころ・レジャー > 北東北 x 見どころ・レジャー > 青森・十和田・八甲田 x 見どころ・レジャー
青森・十和田・八甲田 x 見どころ・レジャー
ガイドブック編集部が制作した青森・十和田・八甲田の見どころ・レジャーについての観光・旅行ガイド記事やモデルコースをご紹介します。
これから夏本番。暑くて外出する気にならず、家にこもっている方も多いのではないでしょうか?しかし、出かける場所を選べば夏でも快適に過ごせ、むしろ夏ならではの楽しみを満喫できる旅行先がたくさんあります!今...
本州の最北端に位置する青森県。各エリアの位置と特徴をおさえよう!
四季を通して神秘的な美しさを見せる十和田湖。そこから東に流れる奥入瀬渓流は、多くの文人にも愛された景勝地。自然のパワーみなぎる癒しのエリアだ。
効能の高さと自然に囲まれた環境で、人々を癒してくれるのが八甲田の温泉。古い湯宿で湯治場の風情に浸るもよし、瀟洒なホテルで優雅なひとときを過ごすもよし。
広くて見どころが多い青森。青森ビギナーにおすすめしたい弘前・青森タウンの1泊プランをベースに、「見たい」「食べたい」を叶えるプランを追加して、自分だけの旅をつくろう。
移り行く季節ごとに異なる表情を見せる絶景や祭り。アート作品や歴史的建造物に見る素敵な意匠、外せない温泉やグルメ。青森独自の方言をキーワードに、青森の魅力を探ろう!
いざ青森へ!と決まると気になる気候をここで確認。四季ごとのイベント・旬食材も盛りだくさんなので併せて見ていこう。
極上の温泉宿や料理自慢の宿、観光に便利なホテルなど、個性あふれる青森の宿・ホテルを厳選。旅の疲れを癒やす快適空間を見つけよう。
東北地方の日本海側に位置する秋田県。名湯で知られる乳頭温泉郷や角館の武家屋敷通り、自然が豊かな八幡平や白神山地など、エリアごとに魅力もさまざま。各エリアの特徴を知って、旅のプランに役立てよう!
青森ねぶた祭は、毎年250万人もの観光客が訪れ、青森市民が一年でいちばん熱くなる青森最大の夏祭り。こちらの記事では、祭りの見どころをナビゲートします。巨大なねぶたが、跳人たちが躍動する感動的な夏の夜を...
秋田を代表する郷土料理「きりたんぽ」発祥の地として知られ、市内にはおいしいきりたんぽ料理を提供する食事処も多い。元祖の味を食べに行こう!
奥入瀬渓流や十和田湖を楽しんだ後は、湿原や沼、秘湯が点在する自然いっぱいの八甲田山麓をドライブ!全長約50㎞のドライブコースでは、青森タウンまでの移動を飽きることなく楽しめるのがうれしい。天空を駆け抜...
官庁街通りを中心に、アートな街づくりに取り組む芸術の街。ほかにも街のいたるところにアートな工夫がいっぱい。ご当地グルメのバラ焼きも食べておきたい。
青森ねぶた祭が有名な青森タウンは、縄文遺跡など見どころもいろいろ。豊かな食材にも恵まれ、伝統食からユニークメニューまで、グルメも充実。
日本百名山のひとつ、八甲田山のふもとに広がる緑が美しいエリア。秋田県、岩手県と3県にまたがる十和田八幡平国立公園もあり、壮大な自然を感じることができる。
縄文時代の痕跡が残る三内丸山遺跡や日本を代表する青森ねぶた祭など、歴史と文化が詰まった街。新鮮な海の幸や地酒を味わえる飲食店が多く、グルメも楽しみ。
かつては鉱山で栄えた小坂町。最盛期には秋田県2位の人口を誇り、さまざまな近代化が進められた。その面影が残る町並みを散策してみよう。
神秘の湖、十和田湖は、四季折々の変化に富んだ景観が美しい湖。遊覧船やカヌー体験などで自然を楽しもう。
2021年7月に「北海道・北東北の縄文遺跡群」が、世界文化遺産に登録されました!縄文時代は、1万年以上争いなく続いた日本独自の文化。「北海道・北東北の縄文遺跡群」は、青森県を中心に、北海道・岩手県・秋...
青森駅隣のA-FACTORYには思わず手に取りたくなる素敵なデザインのお土産が勢ぞろい。オリジナルブランドから、リンゴ商品、スイーツや雑貨までなんでもそろっています。旅のお土産探しはここで決まり!
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください