【青森】旅の魅力を探る5つのキーワードをチェック!
移り行く季節ごとに異なる表情を見せる絶景や祭り。アート作品や歴史的建造物に見る素敵な意匠、外せない温泉やグルメ。青森独自の方言をキーワードに、青森の魅力を探ろう!...
トップ > 東北 > 北東北 > 青森・十和田・八甲田 > 十和田市 >
更新日: 2018年7月30日
官庁街通りを中心に、アートな街づくりに取り組む芸術の街。ほかにも街のいたるところにアートな工夫がいっぱい。ご当地グルメのバラ焼きも食べておきたい。
自然のなかでピザ作りやそば打ちも
山野草、ルピナス、シャクヤク、ハナショウブなど、自然のなかで季節の花々を満喫できる。茅葺き民家の食事処や水車小屋があり、そば打ち体験やピザ作り体験(要予約)も人気だ。
茅葺き屋根の食事処「鯉艸亭」は昭和初期の建物
手打ち水車そばセット1600円
馬とふれあうであいの森
称徳館、交流館、駒っこ牧場、約217mのローラーすべり台など、遊具施設を備えた馬事公苑。称徳館は全国でも珍しい馬の文化資料館。駒っこ牧場では、エサやりや乗馬体験ができる。
乗馬、馬車、エサやり体験ができる「駒っこ牧場」では馬とふれあえる
江戸時代後期の典型的な農家
18世紀後半に建てられたと推定される、寄棟造り、茅葺き屋根、直屋の農家建築。下手の馬屋には馬をつなぐための柱が立つ。この地域の典型的な建築構造を残す国指定重要文化財。
土台を用いず、柱は直接基石に立てている
春は桜が美しいシンボルロード
「日本の道100選」に選ばれている憩いの道で、道路の両側には約30もの国・県・市の官庁が並ぶ。歩道には1.1kmにわたって桜と松が立ち並び、美しいコントラストを見せる。
歩道の両側にはさまざまな馬のオブジェが点在
十和田市名物・バラ焼きの老舗
1950年代に、三沢米軍基地前の屋台から生まれたというバラ焼きの代表的な店。牛のバラ肉と玉ねぎを醤油ベースのたれで炒めるシンプルな料理は、肉の旨みがあふれてジューシー。
バラ焼き648円。大きめにカットされた玉ねぎが甘くておいしい
たれの香ばしい香りが食欲をそそる
十和田バラ焼きゼミナール監修のアンテナショップ。県産りんごと十和田産にんにくを使用したバラゼミ公認のたれ「ベルサイユの薔薇ったれ」を使った十和田バラ焼き800円はおすすめ。
ランチは同じ値段でご飯とスープが付く
厳選した国産牛を手ごろに味わう
和洋中のメニューがそろうレストランのバラ焼き500円は、モリモリ食べられるよう、さっぱりとした脂肪少なめの国産牛を厳選。県産のりんごとにんにくを使った特製たれで味わえる。
バラ焼き定食やバラ焼き丼のほか、ミニバラ焼まんもある
青森の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
岩手の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
岩手の人気観光スポットランキング!みんなが調べた岩手の観光地TOP10!
秋田の人気観光スポットランキング!みんなが調べた秋田の観光地TOP10!
青森の人気観光スポットランキング!みんなが調べた青森の観光地TOP10!
弘前と藤崎で青森りんご旅 話題のりんご公園情報や最新りんごスイーツも!
秋田名物・きりたんぽ+ラーメン?「きりたんぽラーメン 比内地鶏醤油味」を実食
三陸鉄道「こたつ列車」走る! みかんと絶景と海の幸~冬から春への三陸海岸列車旅
「駅弁味の陣」歴代グランプリの名物駅弁全9品を味わう!
【秋田】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。