龍飛崎・十三湖
龍飛崎・十三湖のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した龍飛崎・十三湖のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。青函トンネル入口広場,十三湖中の島ブリッジパーク,道の駅 たいらだてなど情報満載。
- スポット:50 件
- 記事:3 件
11~20 件を表示 / 全 50 件
青函トンネル入口広場
十三湖中の島ブリッジパーク
十三湖に浮かんだ小さな島
十三湖に浮かぶ島で、長さ250mほどのヒバの橋で渡る。歴史民俗資料館やアスレチック、ゴーカート場、キャンプ場、ケビンハウスなどが整備されていて、しじみ拾いもできる。


十三湖中の島ブリッジパーク
- 住所
- 青森県五所川原市十三土佐1-298
- 交通
- JR五能線五所川原駅から弘南バス十三湖方面行きで1時間20分、十三下車、徒歩20分
- 料金
- 入園料=無料/資料館=大人300円、大学生200円、高校生以下150円/ケビンハウス=14400円(6人用)、12000円(4人用)/ゴーカート(コース1周)=100円/(資料館は団体割引あり)
道の駅 たいらだて
地元産の手打ちそばを味わえる。遠浅の平舘海水浴場もある
津軽国定公園内に位置し、松並木が続く松前街道、陸奥湾を一望する海水浴場に近接。コテージ10棟とオートキャンプ20区画を備えた「おだいばオートビレッジ」を併設する。


平舘灯台・平舘海水浴場
国道沿いの真っ白な灯台が目印の海水浴場
平舘海水浴場のすぐ近く、国道280号沿いに立つ真っ白な灯台。国道沿いの灯台は全国的にも珍しい。


義経寺
義経の伝説が伝わる
龍飛崎まで逃げてきた源義経が荒れ狂う海を前に観音像に祈ると、3頭の龍馬が現れ海峡を渡ることができたという伝説が残る寺。源義経が祈りを捧げたとされる観音像が安置されている。

袰月海岸
断崖の奇勝が続く海岸
切り立った断崖が延々と続く岩礁帯。一番の景勝地である高野崎には紅白の灯台が立っていて、晴れた日には北海道や下北半島龍飛崎まで一望できる。キャンプ場もある。


し~うらんど海遊館
海水を利用した迷路のようなプール
タラソテラピー(海洋療法)を気軽に楽しめる。温かい海水を利用した「元気海プール」には、水流や泡による15種類のアトラクションがそろい、子ども用プールもある。ウォーキングプールを歩いたり、パパ・ママは腰痛やコリを緩和するプールで癒されたりと、さまざまに楽しめる。
さい沼
森に囲まれた沼では樹上で産卵するカエル等も確認された神秘な所
人里離れた山間の森の中に、ひっそりとたたずむ神秘的な沼。沼周辺の樹上で産卵をするモリアオガエルやハコネサンショウウオなどが確認されている自然豊かな場所だ。

むつ湾フェリー
津軽半島と下北半島を1時間で結ぶプチ船旅
津軽半島の蟹田港と下北半島の脇野沢港を連絡するフェリー。4月から6月中旬にかけて、イルカの群れを観察できることもある。
