エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 東北 x 子連れ・ファミリー > 南東北 x 子連れ・ファミリー > 仙台・松島 x 子連れ・ファミリー > 秋保・作並 x 子連れ・ファミリー

秋保・作並

「秋保・作並×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「秋保・作並×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。羽生選手もお気に入りの定義グルメ「定義とうふ店」、大小の滝が流れ落ちる広瀬川の名瀑「鳳鳴四十八滝」、轟音とともに流れ落ちる名瀑「秋保大滝」など情報満載。

  • スポット:32 件
  • 記事:8 件

秋保・作並の魅力・見どころ

ともに『仙台の奥座敷』といわれる歴史ある温泉

開湯1500年と伝わり、古来より『名取の御湯』と称される秋保温泉は、別所温泉、野沢温泉とならぶ日本三御湯(皇室の御料温泉)のひとつ。名取川沿いに温泉宿が建ち並び、はずれには奇岩が重なる磊々峡がある。ひと足延ばすと新緑や紅葉の美しい秋保大滝などの名勝がある。広瀬川上流にある作並温泉は、奈良時代に発見されたと伝わる湯。秋保温泉と並んで仙台の奥座敷として親しまれる、清流を望む山あいの静かな温泉地だ。

秋保・作並のおすすめエリア

秋保・作並の新着記事

【仙台観光】早わかり!人気エリア&基本情報をチェック!

宮城観光の前に、各エリアの位置関係や地域の特色をチェック!はずせない見どころや必食グルメなど、宮城観...

【仙台】エンタメスポット!見て、遊んで満喫!

仙台駅から少し足をのばせば、大人も子どもも楽しめるレジャー施設や、ご当地ならではの体験ができるスポッ...

【仙台】杜の都の見どころ!遊びどころ!チェック!

東北唯一の政令指定都市として存在感を示す杜の都。街なかを流れる広瀬川や青々と生い茂るケヤキ並木など、...

宮城【仙台】作並温泉観光スポット! 名湯の他にも見どころいっぱい!

広瀬川や美しい山々を望みながら湯浴みを楽しめるのが魅力の作並温泉。蒸溜所や寺院、風光明媚な名瀑など、...

仙台の奥座敷【秋保温泉・作並温泉】風呂自慢の宿

仙台市街から好アクセスの2つの温泉地。秋保温泉は名取川沿い、作並温泉は広瀬川上流のほとりで湯けむりを...

【仙台】地産地消の野菜をたっぷりランチを召し上がれ!

宮城の恵まれた大地で育った野菜をランチでたっぷり味わいたい!味が濃くて栄養豊富な旬野菜で作ったヘルシ...

仙台【秋保】観光&グルメスポット! 温泉と一緒に楽しもう♪

「日本三御湯」のひとつに数えられる名湯、秋保温泉。名所が徒歩や自転車圏内に点在し、半日でも十分楽しめ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 32 件

秋保・作並のおすすめスポット

定義とうふ店

羽生選手もお気に入りの定義グルメ

定義の名物とうふ店。お客の多くは揚げたての油揚げが目当て。しょう油をかけて熱々のうちにその場でいただくのが一番おいしい。さっくりとした歯触りとボリュームが魅力だ。

定義とうふ店
定義とうふ店

定義とうふ店

住所
宮城県仙台市青葉区大倉下道1-2
交通
JR仙山線愛子駅から仙台市営バス定義行きで30分、終点下車すぐ
料金
三角定義油あげ=130円/土産用油揚げ=600円(5枚入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00
休業日
不定休

鳳鳴四十八滝

大小の滝が流れ落ちる広瀬川の名瀑

清冽な水音が鳳凰の鳴き声に似ていることが名前の由来とされる。大小無数の滝が幾重も折り重なるように流れるさまは圧巻。滝見台や散策路から眺められる。

鳳鳴四十八滝
鳳鳴四十八滝

鳳鳴四十八滝

住所
宮城県仙台市青葉区作並棒目木
交通
JR仙山線熊ケ根駅から仙台市営バス作並温泉元湯行きで3分、鳳鳴四十八滝入口下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

秋保大滝

轟音とともに流れ落ちる名瀑

「日本の滝百選」に指定されている落差55m、幅6mの雄大な瀑布。滝見台から望めるほか、遊歩道が整備されており滝壺の近くまで行くことができる。間近に見る滝は迫力満点。

秋保大滝
秋保大滝

秋保大滝

住所
宮城県仙台市太白区秋保町馬場大滝地内
交通
JR仙山線愛子駅から仙台市営バス二口行きで38分、秋保大滝下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

仙台万華鏡美術館

色とりどりの万華鏡をのぞいてみよう

アンティークの万華鏡から現代作家の作品まで多数展示。実際に手にとって覗くことができる万華鏡も30点ほどある。ミュージアムショップでは万華鏡の手づくり体験も人気だ。

仙台万華鏡美術館

住所
宮城県仙台市太白区茂庭松場1-2
交通
JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、松場下車すぐ
料金
入館料=大人900円、高校生以下450円/ (70歳以上450円、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で450円、小・中・高校生、70歳以上無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(冬期は臨時休あり)

秋保・里センター

秋保の観光情報はここで入手しよう

大型ディスプレイによる秋保エリアの紹介、伝統工芸の展示など見どころ充分。懐かしい秋保電鉄をジオラマや模型で再現したコーナーや、独楽やけん玉などでの昔遊びコーナーがある。4~11月はレンタサイクルや足湯(土、日曜・祝日)もあり。

秋保・里センター
秋保・里センター

秋保・里センター

住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元寺田原40-7
交通
JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、秋保文化の里センター下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(里センターは年2回保守点検時休、観光案内所は無休)

感性の森

感性を育む木のあそび場へ

ショッピングモールにある木の遊具で遊ぶ施設。身体能力と言語能力を育む「レイク・ゾーン」、創造力と集中力を育む「フォレスト・ゾーン」、0~2歳専用の「ベビー・ゾーン」、迷路が設置された「エントランス・ゾーン」の4つのゾーンがある。30万個の「木玉の湖」や木のトンネルなど、子どもたちの好奇心を刺激する遊具がそろう。

感性の森

住所
宮城県仙台市青葉区錦ケ丘1丁目3-1錦ケ丘ヒルサイドモール 2階
交通
東北自動車道仙台宮城ICから国道48号、一般道、県道132号を錦ケ丘方面へ車で6km
料金
入場料(1時間)=大人450円、1歳~小学生300円/延長料金(1時間)=100円/ (初回利用登録100円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館18:00)、土・日曜、祝日は~17:30(閉館18:30)
休業日
無休

作並温泉

仙台の奥座敷で四季折々の山峡を楽しむ

広瀬川の上流にある温泉地。行基菩薩と源頼朝の発見伝説が残る古湯で、秋保と並び仙台の奥座敷として昔から親しまれてきた。清流を望む露天風呂を持つ宿もある。

作並温泉
作並温泉

作並温泉

住所
宮城県仙台市青葉区作並
交通
JR仙山線作並駅から仙台市営バス作並温泉行きで10分、作並温泉元湯下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

仙台市天文台

宇宙を身近に感じられる施設

美しい星空とともに迫力のある映像を映し出せるプラネタリウムや、口径1.3mの「ひとみ望遠鏡」での星空観察など、宇宙について体験しながら楽しく学べる天文総合博物館。ミュージアムショップではアースキャンディなどのオリジナルグッズを販売。「そらカフェ」では、「星空サイダー」が人気。

仙台市天文台
仙台市天文台

仙台市天文台

住所
宮城県仙台市青葉区錦ケ丘9丁目29-32
交通
JR仙山線愛子駅から愛子観光バス「錦ケ丘」行きで10分、錦ケ丘七丁目北・天文台入口下車、徒歩5分
料金
展示室=大人610円、高校生350円、小・中学生250円/プラネタリウム(1回)=大人610円、高校生350円、小・中学生250円/セット券(展示室+プラネタリウム1回)=大人1000円、高校生610円、小・中学生400円/天体観望会=高校生以上200円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、土曜は~21:00(閉館21:30、展示室は~17:00)
休業日
水曜、第3火曜、祝日の場合は翌平日休(学校の長期休暇期間は無休、12月29日~翌1月3日休、臨時休あり)

湯の原ホテル(日帰り入浴)

四季の移ろいを眺める展望風呂

最上階には露天風呂と展望風呂があり、自然を眺めながらの入浴は格別だ。特に雪景色、紅葉、新緑はえもいわれぬ装いだ。

湯の原ホテル(日帰り入浴)
湯の原ホテル(日帰り入浴)

湯の原ホテル(日帰り入浴)

住所
宮城県仙台市青葉区作並元木1
交通
JR仙台駅から仙台市営バス作並温泉行きで1時間13分、作並温泉入口下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人(2歳~小学生)400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1200円、小人(2歳~小学生)600円/食事付入浴(11:00~16:00、個室利用)=6670円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉館16:00)
休業日
水曜(臨時休あり、12月31日~翌1月2日休)

篝火の湯 緑水亭(日帰り入浴)

篝火に照らされた幻想的な露天風呂

緑あふれる広大な庭園に造られた露天風呂が名物。周囲を覆う木々は四季折々の表情で目を楽しませてくれる。情緒溢れる演出にぜひ触れてみたい。

篝火の湯 緑水亭(日帰り入浴)
篝火の湯 緑水亭(日帰り入浴)

篝火の湯 緑水亭(日帰り入浴)

住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元上原27-2
交通
JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、秋保文化の里センター下車、徒歩15分(バス停到着時連絡にて送迎あり)
料金
入浴料=大人1300円、小人(4歳~小学生)650円/入浴料(年末年始、GW)=大人1600円、小人800円/ (シーズン料金あり)
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉館18:00)、土・日曜、祝日、年末年始、GWは~14:00(閉館15:00)
休業日
不定休(GW・盆時期は営業)

市太郎の湯

桧の香り満ちる気持ちのいい温泉

四季折々の花が咲く十万坪の敷地を誇る池泉回遊式庭園・小屋館跡庭園の一角にある。木の温もりが伝わる浴場には露天風呂もあり、美しい庭園を眺めながら湯に浸かれる。

市太郎の湯
市太郎の湯

市太郎の湯

住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元源兵衛原10天守閣自然公園内
交通
JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、秋保温泉湯元下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人800円、中学生730円、小人(4歳~小学生)400円、幼児(1歳~)200円/貸切風呂(4~11月の土・日曜、祝日のみ、天守閣自然公園入園料別途必要)=1700円(小風呂、1時間)、2200円(大風呂、1時間)/ (回数券10枚綴6500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
第3金曜、祝日の場合は営業、8・10月は無休(12月31日~翌1月1日休)

天守閣自然公園

自然の中で楽しむ温泉&キャンプ

広大な自然林が背景に広がる池泉回遊式庭園「小屋館跡庭園」や、日帰り露天風呂付き天然温泉「市太郎の湯」がある。園内には足湯も2か所あり、無料で利用できる。

天守閣自然公園
天守閣自然公園

天守閣自然公園

住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元源兵衛原10
交通
JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、秋保温泉湯元下車、徒歩15分
料金
入園料=大人450円、小人100円/日帰り入浴(入園料込)=大人800円、小人400円、幼児200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉園17:00、日帰り温泉は10:00~17:30、土・日曜、祝日は10:00~18:00、時期により異なる)
休業日
無休、日帰り温泉は第3金曜、祝日の場合は営業、8・10月は無休(冬期は臨時休あり、12月31日~翌1月1日休)

仙台市秋保二口キャンプ場

二口峡谷に位置し、釣りやハイキングの拠点として利用できる

山形市に通じる二口林道の途中、秋保温泉の奥にあるキャンプ場。近くにはビジターセンター、二口渓谷、姉滝などの景勝地がある。

仙台市秋保二口キャンプ場

住所
宮城県仙台市太白区秋保町馬場中小屋3-1
交通
東北自動車道仙台南ICから国道286号を川崎方面へ。赤石交差点で県道62号に入って二口方面へ進み、二口林道を1kmで現地。仙台南ICから28km
料金
入場料=1人(高校生以上)110円/サイト使用料=テント専用テント1張(9人以下用)460円・(10人以上用)1100円/宿泊施設=バンガロー4人用2300円・6人用3400円・10人用5100円・20人用10400円/
営業期間
4~11月
営業時間
イン10:30、アウト10:00
休業日
期間中無休

秋保おはぎ本舗 さいち

昔懐かしい味が評判

一見普通のスーパーだが、店内の一角におはぎがずらりと並ぶ。ボリュームたっぷりの手づくりおはぎは、秋保温泉の名物。添加物を一切使用せず、ほどよい甘さと素朴な味わいが評判だ。

秋保おはぎ本舗 さいち

住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師27
交通
JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、薬師下車すぐ

ホテルニュー水戸屋(日帰り入浴)

豊かな自然と癒しの湯でゆったりと

水の流れを生かした庭園には貴重な花木や植物が豊かに茂り、訪れる人の目を楽しませてくれる。多彩な趣に満ちた庭園大浴場「薬師の湯」を心ゆくまで楽しめる。

ホテルニュー水戸屋(日帰り入浴)
ホテルニュー水戸屋(日帰り入浴)

ホテルニュー水戸屋(日帰り入浴)

住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師102
交通
JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、秋保温泉湯元下車すぐ
料金
入浴料=大人1080円、小人(3歳~小学生)540円/食事付入浴(要予約)=3850円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉館15:00)
休業日
無休(2月27・28日休)

新川ライン・奥新川ライン

新緑や紅葉の景色を眺めながら散策しよう

作並温泉から林道を南に約4km行った先の県立自然公園内にあり、奇岩や大小の滝が織りなす渓谷美が楽しめる。新緑や紅葉の時期は散策に最適。

新川ライン・奥新川ライン

新川ライン・奥新川ライン

住所
宮城県仙台市青葉区新川
交通
JR仙山線奥新川駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~11月下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

天守閣自然公園オートキャンプ場

温泉も楽しめるキャンプ場

温泉施設やオープンカフェも揃う、日本庭園内のキャンプ場。露天風呂を備えた「市太郎の湯」や貸切専用の「鹿乙の湯」などの温泉があり、施設も充実。四季折々に咲く花々も見事だ。

天守閣自然公園オートキャンプ場

天守閣自然公園オートキャンプ場

住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元鹿乙12-1
交通
東北自動車道仙台南ICから国道286号、県道62号で秋保温泉方面へ。秋保温泉入口を左折して、すぐ県道131号へ右折し天守閣自然公園へ。仙台南ICから10km
料金
入場料=大人(小学生以上)1000円、デイキャンプは大人(中学生以上)500円、小人(4歳以上)200円/サイト使用料=オート1区画3500円、デイキャンプ1区画1700円/
営業期間
4月1日~10月20日
営業時間
イン15:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~14:50)
休業日
要問合せ

錦ケ丘ヒルサイドモール

ヨーロッパ調の建物が特徴のショッピングモール

ショッピングはもちろん、バラエティに富んだ飲食店や、ちょっぴりアートな水族館「アクアテラス錦ケ丘」、雨の日でも安心「木の室内創造あそび場 感性の森」など家族で楽しめるショッピングモールだ。

錦ケ丘ヒルサイドモール
錦ケ丘ヒルサイドモール

錦ケ丘ヒルサイドモール

住所
宮城県仙台市青葉区錦ケ丘1丁目3-1
交通
JR仙山線愛子駅から愛子観光バス錦ケ丘行き乗車で4分、錦ケ丘ヒルサイドモール前下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(一部店舗を除く)
休業日
店舗により異なる

Gallery石神窯

ろくろを使って陶芸体験

奥州秋保焼の陶芸体験ができるギャラリー。普段使いにおすすめの陶器の、展示販売も行なっている。

Gallery石神窯

Gallery石神窯

住所
宮城県仙台市太白区秋保町長袋菅刈山14
交通
JR仙山線愛子駅からタクシーで20分
料金
見学料=無料/陶芸体験(要予約)=2000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
不定休

佐藤屋旅館(日帰り入浴)

温泉街の中心に建つ。竹と石を配した湯量豊富な露天風呂がある

温泉街の中心部に建ち華やいだ環境だ。とても落ち着いた昔ながらの日本旅館の雰囲気。竹と石を配し、湯量の豊富な浴場には小ぶりながら露天風呂もある。

佐藤屋旅館(日帰り入浴)

住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師108
交通
JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、秋保温泉湯元下車すぐ
料金
入浴料=大人720円、小人(3歳~小学生)325円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00(閉館15:00)
休業日
火曜(1月1~3日休)

ジャンルで絞り込む