エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 東北 x ひとり旅 > 南東北 x ひとり旅 > 仙台・松島 x ひとり旅 > 秋保・作並 x ひとり旅

秋保・作並

「秋保・作並×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「秋保・作並×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。羽生選手もお気に入りの定義グルメ「定義とうふ店」、縁結びや子授けにご利益のある如来様「定義如来(極楽山西方寺)」、色とりどりの万華鏡をのぞいてみよう「仙台万華鏡美術館」など情報満載。

  • スポット:16 件
  • 記事:8 件

秋保・作並の魅力・見どころ

ともに『仙台の奥座敷』といわれる歴史ある温泉

開湯1500年と伝わり、古来より『名取の御湯』と称される秋保温泉は、別所温泉、野沢温泉とならぶ日本三御湯(皇室の御料温泉)のひとつ。名取川沿いに温泉宿が建ち並び、はずれには奇岩が重なる磊々峡がある。ひと足延ばすと新緑や紅葉の美しい秋保大滝などの名勝がある。広瀬川上流にある作並温泉は、奈良時代に発見されたと伝わる湯。秋保温泉と並んで仙台の奥座敷として親しまれる、清流を望む山あいの静かな温泉地だ。

秋保・作並のおすすめエリア

秋保・作並の新着記事

【仙台】エンタメスポット!見て、遊んで満喫!

仙台駅から少し足をのばせば、大人も子どもも楽しめるレジャー施設や、ご当地ならではの体験ができるスポッ...

【仙台観光】早わかり!人気エリア&基本情報をチェック!

宮城観光の前に、各エリアの位置関係や地域の特色をチェック!はずせない見どころや必食グルメなど、宮城観...

仙台の奥座敷【秋保温泉・作並温泉】風呂自慢の宿

仙台市街から好アクセスの2つの温泉地。秋保温泉は名取川沿い、作並温泉は広瀬川上流のほとりで湯けむりを...

仙台【秋保】観光&グルメスポット! 温泉と一緒に楽しもう♪

「日本三御湯」のひとつに数えられる名湯、秋保温泉。名所が徒歩や自転車圏内に点在し、半日でも十分楽しめ...

宮城【仙台】作並温泉観光スポット! 名湯の他にも見どころいっぱい!

広瀬川や美しい山々を望みながら湯浴みを楽しめるのが魅力の作並温泉。蒸溜所や寺院、風光明媚な名瀑など、...

【仙台】地産地消の野菜をたっぷりランチを召し上がれ!

宮城の恵まれた大地で育った野菜をランチでたっぷり味わいたい!味が濃くて栄養豊富な旬野菜で作ったヘルシ...

【仙台】杜の都の見どころ!遊びどころ!チェック!

東北唯一の政令指定都市として存在感を示す杜の都。街なかを流れる広瀬川や青々と生い茂るケヤキ並木など、...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 16 件

秋保・作並のおすすめスポット

定義とうふ店

羽生選手もお気に入りの定義グルメ

定義の名物とうふ店。お客の多くは揚げたての油揚げが目当て。しょう油をかけて熱々のうちにその場でいただくのが一番おいしい。さっくりとした歯触りとボリュームが魅力だ。

定義とうふ店
定義とうふ店

定義とうふ店

住所
宮城県仙台市青葉区大倉下道1-2
交通
JR仙山線愛子駅から仙台市営バス定義行きで30分、終点下車すぐ
料金
三角定義油あげ=130円/土産用油揚げ=600円(5枚入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00
休業日
不定休

定義如来(極楽山西方寺)

縁結びや子授けにご利益のある如来様

平貞能(さだよし)が安置した阿弥陀如来を祀る。縁結びや子授け、安産にご利益があるといわれ、多くの参拝客が訪れる。歴史を感じさせる山門や高さ29mの五重塔は見逃せない。

定義如来(極楽山西方寺)
定義如来(極楽山西方寺)

定義如来(極楽山西方寺)

住所
宮城県仙台市青葉区大倉上下1
交通
JR仙山線愛子駅から仙台市営バス定義行きで50分、終点下車、徒歩10分
料金
御祈祷料=2000円~/
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:30(閉門)
休業日
無休

仙台万華鏡美術館

色とりどりの万華鏡をのぞいてみよう

アンティークの万華鏡から現代作家の作品まで多数展示。実際に手にとって覗くことができる万華鏡も30点ほどある。ミュージアムショップでは万華鏡の手づくり体験も人気だ。

仙台万華鏡美術館

住所
宮城県仙台市太白区茂庭松場1-2
交通
JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、松場下車すぐ
料金
入館料=大人900円、高校生以下450円/ (70歳以上450円、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で450円、小・中・高校生、70歳以上無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(冬期は臨時休あり)

レ コパン ドゥ カンパーニュ

自家製キッシュが人気

身も心も温まるようなログハウスの中で、ヨーロッパの田舎料理が味わえる店。バジリコスパゲティやハーブ入りのハンバーグなど、素朴な味わいの料理が楽しめる。

レ コパン ドゥ カンパーニュ
レ コパン ドゥ カンパーニュ

レ コパン ドゥ カンパーニュ

住所
宮城県仙台市青葉区作並川崎17-1
交通
JR仙山線熊ケ根駅から仙台市営バス作並駅・作並深沢山行きで5分、作並川崎入口下車すぐ
料金
キッシュレコパン(サラダ付)=770円/バジリコスパゲティ=920円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~17:00(閉店、喫茶、軽食のみ)、土・日曜、祝日は11:00~19:30(閉店20:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月3日休)

秋保温泉共同浴場

古くから親しまれている共同浴場

秋保温泉の中心部にあるレンガ造りのモダンな建物で、泉温はやや熱め。古くから人々に親しまれている共同浴場。

秋保温泉共同浴場

秋保温泉共同浴場

住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師100
交通
JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、秋保温泉湯元下車すぐ
料金
入浴料=大人300円、小人200円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~21:00(閉館21:30)
休業日
第4水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

Cedar Gallery &Cafe

ギャラリーを併設した自然の中のカフェ

緑あふれる自然のなかの素敵なカフェ。秋保生まれのおいしい卵をたっぷり使った手づくりケーキや、こだわりの豆で入れるコーヒーなどが楽しめる。ギャラリーも併設している。

Cedar Gallery &Cafe
Cedar Gallery &Cafe

Cedar Gallery &Cafe

住所
宮城県仙台市太白区秋保町馬場丸山12-1
交通
JR仙山線愛子駅から仙台市営バス野尻町北行きで40分、丸山下車すぐ
料金
季節のケーキ=300円/コーヒー=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店、時期により異なる)
休業日
木曜、祝日の場合は営業

海馬ガラス工房

砂を溶かした光輝くガラスアート

サハラ砂漠や広瀬川の砂などを溶かして手作りしたさまざまなガラス作品を展示・販売。杜の都・仙台をイメージさせる深みのある緑色の「仙台ガラス・コレクション」もある。

海馬ガラス工房
海馬ガラス工房

海馬ガラス工房

住所
宮城県仙台市太白区秋保町長袋舘山原23-1
交通
JR仙台駅から宮城交通秋保大滝行きバス(土・日曜、祝日のみ運行)で1時間、長袋下車、徒歩15分
料金
仙台ガラス・コレクション=2160円~/タンブラー=6480円~/ワイングラス=10800円~/サハラガラスロックグラス(円屈)=12960円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
水・木曜(臨時休あり)

市太郎の湯

桧の香り満ちる気持ちのいい温泉

四季折々の花が咲く十万坪の敷地を誇る池泉回遊式庭園・小屋館跡庭園の一角にある。木の温もりが伝わる浴場には露天風呂もあり、美しい庭園を眺めながら湯に浸かれる。

市太郎の湯
市太郎の湯

市太郎の湯

住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元源兵衛原10天守閣自然公園内
交通
JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、秋保温泉湯元下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人800円、中学生730円、小人(4歳~小学生)400円、幼児(1歳~)200円/貸切風呂(4~11月の土・日曜、祝日のみ、天守閣自然公園入園料別途必要)=1700円(小風呂、1時間)、2200円(大風呂、1時間)/ (回数券10枚綴6500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
第3金曜、祝日の場合は営業、8・10月は無休(12月31日~翌1月1日休)

秋保おはぎ本舗 さいち

昔懐かしい味が評判

一見普通のスーパーだが、店内の一角におはぎがずらりと並ぶ。ボリュームたっぷりの手づくりおはぎは、秋保温泉の名物。添加物を一切使用せず、ほどよい甘さと素朴な味わいが評判だ。

秋保おはぎ本舗 さいち

住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師27
交通
JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、薬師下車すぐ

錦ケ丘ヒルサイドモール

ヨーロッパ調の建物が特徴のショッピングモール

ショッピングはもちろん、バラエティに富んだ飲食店や、ちょっぴりアートな水族館「アクアテラス錦ケ丘」、雨の日でも安心「木の室内創造あそび場 感性の森」など家族で楽しめるショッピングモールだ。

錦ケ丘ヒルサイドモール
錦ケ丘ヒルサイドモール

錦ケ丘ヒルサイドモール

住所
宮城県仙台市青葉区錦ケ丘1丁目3-1
交通
JR仙山線愛子駅から愛子観光バス錦ケ丘行き乗車で4分、錦ケ丘ヒルサイドモール前下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(一部店舗を除く)
休業日
店舗により異なる

秋保大滝の紅葉

秋保大滝や磐司岩周辺は、紅葉の季節が特に美しい

秋保温泉の西にある秋保大滝や、その先の二口林道途中にある磐司岩周辺は、紅葉の季節が特に美しい。

秋保大滝の紅葉

秋保大滝の紅葉

住所
宮城県仙台市太白区秋保町馬場
交通
JR仙山線愛子駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~11月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

玩愚庵こけし屋

かわいらしい創作こけしが揃う

こけしや仙台箪笥など8つの工房が集まる「秋保工芸の里」内にある。店内には、伝統こけしやおみやげにぴったりの創作こけしなどが数多く並ぶ。こけしの制作風景を見学できるほか、絵付け体験も挑戦できる。

玩愚庵こけし屋

玩愚庵こけし屋

住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元上原54-20
交通
JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、秋保温泉湯元下車、徒歩15分
料金
小寸こけし=1200円(1個)/さくらこけし=1000円(1個)/絵付け体験(前日までに要予約)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
火曜(年末年始休)

染の工房なとりや

仙台みやげにもいい美しいてぬぐい

仙台の老舗染物屋が手がけるカラフルな手ぬぐい。「仙台七夕」など、仙台ならではのモチーフが特徴。若い女性にも人気がある。

染の工房なとりや

染の工房なとりや

住所
宮城県仙台市青葉区上愛子街道77-8
交通
JR仙山線愛子駅から徒歩20分
料金
仙台七夕手ぬぐい=1296円/仙台てぬぐい小紋柄=864円/仙台七夕=1296円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
土・日曜、祝日(夏・冬期は臨時休あり、GW休、盆時期休、年末年始休)

秋保工芸の里

8つの工房が集まり、仕事をし生活する里

伝統工芸職人がそれぞれ仕事、生活している施設。仙台箪笥や伝統こけし、埋れ木細工など6種類・8工房で職人技が間近に見られる。一つひとつ丁寧に作られた工芸品はその場で購入することも可能。

秋保工芸の里
秋保工芸の里

秋保工芸の里

住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元上原54
交通
JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、秋保温泉湯元下車、徒歩15分
料金
見学料=無料/こけしの絵付け=1000円/お箸の拭漆=1300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、体験は各工房へ要予約)
休業日
工房により異なる

ホテル華乃湯(日帰り入浴)

湯巡りが楽しめる多彩な風呂

秋保温泉ホテル華乃湯に併設する日帰り温泉施設、源泉かけ流しの貸切露天風呂など館内に点在する景観自慢の湯めぐりを2楽しめる。

ホテル華乃湯(日帰り入浴)
ホテル華乃湯(日帰り入浴)

ホテル華乃湯(日帰り入浴)

住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元除33-1
交通
JR仙台駅から西部ライナー秋保温泉行きバスで35分、瑞鳳前下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人900円、小人600円/貸切風呂=2000円(45分)/貸切風呂(土・日曜、祝日)=2500円(45分)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~14:00(閉館15:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む