エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 東北 x 雨の日OK > 南東北 x 雨の日OK > 石巻・南三陸・気仙沼 x 雨の日OK > 石巻・牡鹿半島 x 雨の日OK

石巻・牡鹿半島

「石巻・牡鹿半島×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「石巻・牡鹿半島×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。宇宙船の中は夢いっぱいの石ノ森ワールド「石ノ森萬画館」、たくさん遊んだあとは温泉でリラックス「女川温泉ゆぽっぽ」、峠の中ほどに建つ宿。秘湯のような温泉は冷鉱泉を浴用加熱した湯「追分温泉(日帰り入浴)」など情報満載。

  • スポット:11 件
  • 記事:9 件

石巻・牡鹿半島の魅力・見どころ

石ノ森章太郎ゆかりの漫画の街と漁港で味わう海の恵み

石巻は旧北上川河口に開けた水運の町。藩政時代には、奥州きっての米の集積地として栄えた交易都市だった。明治期以降は漁業の町としても発展し、現在は漫画家、石ノ森章太郎ゆかりの漫画の街として知られる。女川は牡鹿半島への入口で、沿岸漁業の基地であるとともにカキやホタテの養殖も盛んな街。入り組んだリアス式海岸が美しい牡鹿半島の沖に浮かぶ金華山は東北三大霊場のひとつで、全島が中央部にある黄金山神社の神域となっている。鮎川は古くからの捕鯨基地で、珍しいクジラ料理が食べられる。

石巻・牡鹿半島のおすすめエリア

石巻・牡鹿半島の新着記事

1~20 件を表示 / 全 11 件

石巻・牡鹿半島のおすすめスポット

石ノ森萬画館

宇宙船の中は夢いっぱいの石ノ森ワールド

マンガで街おこしをめざす石巻のシンボル的施設で、石ノ森作品に登場するさまざまなキャラクターに出会える。ライブラリーのマンガを読んだり、オリジナルグッズを購入したり楽しみ方もいろいろ。

石ノ森萬画館
石ノ森萬画館

石ノ森萬画館

住所
宮城県石巻市中瀬2-7
交通
JR仙石線石巻駅から徒歩12分
料金
入館料=無料/観覧料=大人840円、中・高校生520円、小学生210円/ (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名観覧料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00、12~翌2月は~16:30<閉館17:00>)
休業日
第3火曜、12~翌2月は火曜、祝日の場合は翌日休(8月・冬休み期間は無休、年末年始は開館)

女川温泉ゆぽっぽ

たくさん遊んだあとは温泉でリラックス

JR女川駅に併設する日帰り温泉施設。開放感ある浴室が魅力。館内や展望デッキからは、女川の美しい海と山、そして復興が進む新しい町を一望できる。

女川温泉ゆぽっぽ

住所
宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目3-2
交通
JR石巻線女川駅からすぐ
料金
大人500円、小人(小学生)300円、幼児無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)
休業日
第3水曜

追分温泉(日帰り入浴)

峠の中ほどに建つ宿。秘湯のような温泉は冷鉱泉を浴用加熱した湯

南三陸にほど近い山あいの峠に建つ一軒宿。冷鉱泉を浴用加熱した湯を引いた浴場は木をふんだんに使った造りで清々しい雰囲気。秘湯ムード漂う趣深い宿だ。

追分温泉(日帰り入浴)
追分温泉(日帰り入浴)

追分温泉(日帰り入浴)

住所
宮城県石巻市北上町女川大峯1
交通
JR気仙沼線柳津駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人300円、小人150円/ (シーズン料金あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)
休業日
不定休(12月30~31日休)

おしかホエールランド

巨大クジラの骨格標本がお出迎え

「ホエールタウンおしか」内の施設。クジラの生態や地元のクジラ文化について展示する。ロビーに置かれた、全長16.9mもあるマッコウクジラの骨格標本は迫力満点。陸上保管中の大型捕鯨船・第16利丸も展示されていて甲板に上がって見学できる。大型捕鯨船で乗船見学できるのは日本中でもここだけ。

おしかホエールランド

おしかホエールランド

住所
宮城県石巻市鮎川浜南地内
交通
JR石巻線渡波駅から宮城交通バス鮎川港行きで1時間、鮎川港下車すぐ
料金
入館料=大人400円、高・大学生300円、小・中学生200円/第16利丸乗船=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00、第16利丸は11~翌3月は~15:00
休業日
水曜、祝日の場合は翌平日休

女川水産業体験館 あがいんステーション

ほたて貝の殻むきにチャレンジ

ほたて貝やさんまなど、女川産の旬の魚介を使用したさまざまな体験ができる。体験メニューによって実施可能な人数や時期が異なるので、事前に問合せを。

女川水産業体験館 あがいんステーション

住所
宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目16ー4
交通
JR石巻線女川駅から徒歩5分
料金
体験により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
月曜

道の駅 上品の郷 ふたごの湯

内風呂と半露天の風呂でのんびり

湯は茶褐色に濁った県内有数の含鉄塩化物泉。木をふんだんに使用した内湯と石造りの内湯は男女週替りで利用できる。無料の足湯もあり。

道の駅 上品の郷 ふたごの湯

道の駅 上品の郷 ふたごの湯

住所
宮城県石巻市小船越二子北下1-1
交通
JR石巻線鹿又駅からミヤコーバス飯野川行きバスで10分、上品の郷下車すぐ
料金
入浴料=大人550円、小・中学生200円、小学生未満無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人750円、小・中学生300円、小学生未満無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
第4火曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

イオンシネマ 石巻

8つのスクリーンは、洋画、邦画ともさまざまなジャンルを上映

三陸自動車道石巻河南IC出口に隣接するように建つ、イオンモール石巻の館内にある映画館。スクリーンは全8つで、洋画、邦画ともさまざまなジャンルを上映する。

イオンシネマ 石巻

イオンシネマ 石巻

住所
宮城県石巻市茜平4丁目104イオンモール石巻 2階
交通
JR仙石線蛇田駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
上映により異なる
休業日
無休

石巻ASATTE

石巻みやげや生活雑貨がそろう

市中心部にある複合施設。特産品が並ぶ「石巻うまいものマルシェ」、東北の作家の器などを扱う「てしごと・生活雑貨」、オムライスが人気の「日高見レストラン」などの5店舗がワンフロアに集まる。

石巻ASATTE

住所
宮城県石巻市立町2丁目5-5
交通
JR仙石線石巻駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、レストランは7:00~21:00(閉店22:00)
休業日
火曜

旧観慶丸商店

石巻の歴史を物語る洋風木造建築

石巻初の百貨店として昭和5(1930)年に完成した建物。震災後の修復工事を経て復活し、石巻の歴史・文化の展示やイベントスペースとして利用されている。

旧観慶丸商店

住所
宮城県石巻市中央3丁目6-9
交通
JR仙石線石巻駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(イベント時は~21:00)
休業日
火曜

絆の駅 石巻ニューゼ

石巻の震災の記録を展示

石巻市街地にあるニュース博物館。震災直後に石巻日日新聞社が発行した「手書き壁新聞」の実物や震災関連の写真を公開している。

絆の駅 石巻ニューゼ

住所
宮城県石巻市中央2丁目8-2ホシノボックスピア絆の駅内
交通
JR仙石線石巻駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/6枚の壁新聞=1000円/日日新聞社報道写真集=540円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館、12~翌2月は~17:00)
休業日
月曜(GWは営業)

女川原子力PRセンター

模型やパネル、映像を通して原子力発電の仕組みを紹介

原子炉2分の1模型やパネル、映像を通して原子力発電の仕組み、東日本大震災による女川原子力発電所の被災状況や震災後、新たに追加した安全対策などについて詳しく紹介している。

女川原子力PRセンター
女川原子力PRセンター

女川原子力PRセンター

住所
宮城県牡鹿郡女川町塚浜前田123
交通
三陸自動車道石巻河南ICから国道398号、県道41号を牡鹿半島方面へ車で35km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
第3月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む