鶴ヶ城・御薬園
鶴ヶ城・御薬園のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した鶴ヶ城・御薬園のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。激動の時代を今に伝える「鶴ヶ城」、霊泉が湧いたといわれる美しい庭園「会津松平氏庭園御薬園」、「CAFE DARRENT」など情報満載。
- スポット:44 件
- 記事:9 件
1~20 件を表示 / 全 44 件
鶴ヶ城・御薬園の魅力・見どころ
激動の時代を今に伝える城下町・会津若松の中心地
城下町・会津若松のシンボルともいえる鶴ヶ城は戊辰戦争後、明治政府により石垣を除いて取り壊されたが、昭和40(1965)年に再建された。白亜5層の美しい天守閣からは会津若松の市街地が見渡せる。レトロな外観の市役所周辺には、会津の郷土料理が地酒とともに味わえる店が並ぶ。「会津松平氏庭園御薬園」は歴代藩主の別荘であったところで、回遊式の日本庭園と約400種の薬草木が植えられている薬草園がある。
鶴ヶ城
激動の時代を今に伝える
会津領主の居城。文禄2(1593)年に蒲生氏郷が7層の天守閣を築き、江戸初期の城主・加藤明成のときに白亜5層の天守閣が完成した。戊辰戦争では激しい攻防戦を耐え抜くが、明治7(1874)年に石垣だけを残して取り壊され、現在の城は昭和40(1965)年に再建された。


会津松平氏庭園御薬園
霊泉が湧いたといわれる美しい庭園
広い園内に池や滝を配した、緑あふれる回遊式の日本庭園。室町時代中期に霊泉が湧き疫病から庶民を救ったといわれ、歴代会津藩主の別荘・庭園として愛されてきた。


会津松平氏庭園御薬園
- 住所
- 福島県会津若松市花春町8-1
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で30分、御薬園下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人330円、高校生270円、小・中学生160円/
CAFE DARRENT
蕎房 かみしろや
挽き分けたそば粉をブレンド
厳選された会津産や山都産の粉を使う。香り用と食感用で挽き分けてブレンドすることで、甘みや香り、食感が出るように工夫している。5日かけて仕込むつゆも味わい深い。


鶴ヶ岡茶寮
鶴ヶ城のあとはしっとり和食を堪能
鶴ヶ城から歩いて5分、茅葺きの門が目印。庭園を望む落ち着いた空間で、郷土料理や会席料理が楽しめる。ランチは6品にデザート付の利休弁当がおすすめ(20食限定)。みやげ用の鰊山淑漬も人気。


本丸茶屋
法事の供物がおやつに天ぷらまんじゅう
会津で見かける珍しいまんじゅうが天ぷらまんじゅう。餡入りのまんじゅうを揚げたもので、もともとは生ものを忌む仏事に食べられていたものが、おやつになったという。本丸茶屋など、市内の飲食店でいただける。
一風亭
会津の新名物、牛乳を使った会津白べこラーメン
会津で30年以上前に誕生したといわれる、牛乳を使ったラーメン。現在、新たな会津名物として、会津若松市内を中心に13店舗で会津産の牛乳を使った「会津白べこらーめん」を提供する。
蒲生氏郷の墓
会津を築いた戦国武将の墓
近江出身の蒲生氏郷は、織田信長、豊臣秀吉のもとで活躍した戦国武将。秀吉により会津へ移封され領主となった。氏郷は会津若松の基礎を固めたほか、漆器や酒、ろうそくなどの産業を発展させ、文化面でも功績を残した。墓前には「かぎりあれば吹かねど花は散るものを心みじかき春の山風」の辞世の歌碑が立つ。

居酒や ゑびす亭
鮮度抜群の魚料理と厳選の酒
江戸末期の商家造りの建物を改装した居酒屋。市場から直送される新鮮な魚を使った料理は30種類以上。生産者から直接仕入れる会津地鶏や地元産の有機野菜で作る料理も酒にぴったり。


会津桜鍋 鶴我 会津本店
極上の馬肉料理が自慢の郷土料理店
地元牧場で育てた会津高級ブランド馬肉の馬刺しとさくら鍋が名物。店主考案のさくら鍋は、しゃぶしゃぶ風すきやきで、桜極上カルビを楽しめる。米や野菜、酒は会津産の素材にこだわる。

会津桜鍋 鶴我 会津本店
- 住所
- 福島県会津若松市東栄町4-21
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で16分、会津若松市役所前下車すぐ
- 料金
- 桜鍋定食(1人前)=1836円/桜全八品盛り刺し=3240円/
美工堂
会津の伝統が光る雑貨が充実
全国から集めた和モダンな雑貨を取り揃えたセレクトショップ。併設する蔵を生かしたギャラリーには、漆塗りや会津木綿をはじめ、会津の伝統の技をセンスよくアレンジした雑貨が充実。


とんかつ・とん亭
会津の食材と伝統にこだわる名店
46年前の創業以来、徹底的に地元食材にこだわった伝統的な会津の味を提供し続けている。ソースかつ丼の肉はエゴマ豚か健康豚、キャベツや米もオール会津産だ。


AdoriA北出丸カフェ
鶴ヶ城のそばで本格コーヒーを
鶴ヶ城の入口に建つカフェ。上質な木がふんだんに使われた温もりあふれる店内で、こだわりのコーヒーやデザート、食事がゆったり楽しめる。春には、テラス席の目の前に北出丸の桜が広がる。

AdoriA北出丸カフェ
- 住所
- 福島県会津若松市追手町4-28北出丸館 1階
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で21分、鶴ヶ城入口下車すぐ
- 料金
- 特製シフォンケーキ=670円/ランチ=1280円・1580円(イベント時)/コーヒー=700円/カフェラテ=740円/キャラメルラテ=760円/コーヒーゼリー=350円/ (個室利用料別5000円(2時間))