関東・甲信越 x 動物園
「関東・甲信越×動物園×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×動物園×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。動物たちがこんなに近い「伊豆アニマルキングダム」、個性豊かな動物たちがお出迎え「東京都恩賜上野動物園」、野生動物たちを至近距離で体感できる「那須サファリパーク」など情報満載。
- スポット:31 件
- 記事:27 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 31 件
伊豆アニマルキングダム
動物たちがこんなに近い
まるで群れの中にいるような雰囲気で、自由に歩き回る動物を間近で見たり、かわいい動物と触れ合うことができる魅力たっぷりの動物園。遊園地やレストランもあるので、1日中楽しめる。


伊豆アニマルキングダム
- 住所
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3344
- 交通
- 伊豆急行伊豆稲取駅から東海バス伊豆アニマルキングダム行きで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人2500円、小人(4歳~小学生)1250円/入園料(土・日曜、祝日、繁忙期)=大人2800円、小人1400円/遊園地各種乗り物=100~800円/サイにさわりなサイ=500円(1名)/キッズカレー=880円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は大人1400円、小人700円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園17:00)、時期により異なる
東京都恩賜上野動物園
個性豊かな動物たちがお出迎え
日本初の動物園として明治15(1882)年に開園。約300種3000点の動物たちを飼育展示している。ジャイアントパンダをはじめ、ハシビロコウなど人気の動物たちがいっぱい。


東京都恩賜上野動物園
- 住所
- 東京都台東区上野公園9-83
- 交通
- JR上野駅から徒歩5分
- 料金
- 入園料=大人(高校生以上)600円、中学生200円、小学生以下無料/ (都内在住または在学の中学生無料、20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で本人と付添者1名無料、65歳以上300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園17:00、入園及び入園券/年間パスポートの販売は~16:00)
那須サファリパーク
野生動物たちを至近距離で体感できる
放し飼いのライオン、トラなどがいる肉食動物ゾーン、キリンやシマウマにエサやりができる草食動物ゾーンで、自然のなかで暮らす動物がマイカーやバスに大接近!夏季中心に期間限定で開催されるナイトサファリも人気だ。


那須サファリパーク
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久乙3523
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から関東自動車バス那須湯本方面行きで17分、那須サファリパーク入口下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=大人3200円、小人(3歳~小学生)1900円/ナイトサファリ入園料=大人2600円、小人1800円/ライオンバス=大人1200円、小人600円/レンタカー(1台)=2000円~/ (障がい者半額、介護者1割引)
- 営業期間
- 通年(ナイトサファリは4~10月)
- 営業時間
- 9:30~17:00(最終入園16:15)、時期により変動あり、ナイトサファリは18:30~21:30(最終入園20:30)
熱川バナナワニ園
ワニの迫力とことん体感
熱川の温泉熱を利用した熱帯動植物園。園内では交雑含む16種、約100頭のワニを飼育。そのほか国内で唯一、アマゾンマナティーやニシレッサーパンダの飼育もしている。温室では熱帯性スイレンをはじめ、南国の植物が約5000種栽培されている。園内で収穫した完熟バナナは併設のフルーツパーラーで食べることができる。


熱川バナナワニ園
- 住所
- 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253-10
- 交通
- 伊豆急行伊豆熱川駅からすぐ
- 料金
- 入園料=大人2000円、4歳~小学生1000円、3歳以下無料/ (障がい者手帳持参で本人と介護者入園料1000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
よこはま動物園ズーラシア
日本最大級の規模を誇る園内に世界の動物が集合
園内を世界の気候帯・地域別に8ゾーンに分けて、生息地別に約100種600点の動物を飼育する動物園。「生息環境展示」という独特の展示方法によって、動物を自然に近い姿で見られる。


よこはま動物園ズーラシア
- 住所
- 神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1
- 交通
- JR横浜線・横浜市営地下鉄中山駅・相鉄線鶴ヶ峰駅・三ツ境駅から相鉄バスよこはま動物園行きバスで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人800円、高校生300円、小・中学生200円/入園料(土曜)=大人800円、高校生以下無料(要証明書)/ (20名以上の団体は2割引、介護が必要な65歳以上は本人と介護者2名無料、障がい者手帳持参で本人と介護者2名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(最終入園16:00)
富士サファリパーク
動物たちに大接近
標高850mに位置する富士山麓の自然林を生かした、国内初の森林型自然動物公園。マイカーやバスで園内をまわり、野生動物に急接近。小動物とふれあえるゾーンもあり、楽しみ方はいろいろ。


富士サファリパーク
- 住所
- 静岡県裾野市須山藤原2255-27
- 交通
- JR御殿場線御殿場駅から富士急行遊園地ぐりんぱ方面行きバスで35分、富士サファリパーク下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人2700円、小人(4歳~中学生)1500円、3歳以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 3月11日~10月31日は9:00~15:30、11月~翌3月10日は10:00~15:30
群馬サファリパーク
ここでしか体験できない迫力ある野生の動物達が見られる
アフリカやアジアをイメージした7つのゾーンで約100種、1000頭羽もの動物や鳥類を飼育している。園内は、マイカーや園内周遊バスで、動物たちの野生に近い姿を観察できる。


群馬サファリパーク
- 住所
- 群馬県富岡市岡本1
- 交通
- 上信電鉄上州富岡駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=大人3200円、小人(3歳~中学生)1700円/エサやり体験バス(1名)=1500円/サファリバス(1名、土・日曜、祝日)=800円/ (65歳以上証明書持参で入園料2400円、障がい者手帳持参で入園料大人2000円、小人(3歳~中学生)1500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園17:00)、11~翌2月は~15:30(閉園16:30)
草津熱帯圏
温泉熱を利用した動植物園
温泉熱で温められたドーム内に南国の花が咲き、カピバラやミニブタへのえさやりが人気。世界最小のサルが見られるほか、フィッシュセラピーも無料。


草津熱帯圏
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津286
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで20分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 入園料=大人1300円、高校生1000円、4歳~中学生800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
体感型動物園iZoo
爬虫類に特化した人気施設
爬虫類オンリーの動物園。見るだけでなく、さまざまな体験ができることが人気の秘密。スタッフが触りやすい爬虫類を案内してくれるので、勇気を出してふれあいを楽しもう。


体感型動物園iZoo
- 住所
- 静岡県賀茂郡河津町浜406-2
- 交通
- 伊豆急行河津駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園料=大人(中学生以上)2500円、小人(小学生)1500円、幼児(6歳未満)無料/カメのエサやり体験=300円/ゾウガメとの記念撮影(1回、体重30kg以下は背中に乗れる)=1000円/ニシキヘビとの記念撮影(1回)=1000円/ (身分証明書提示で70歳以上は2300円、療養手帳持参で本人と同伴者1名まで大人1500円、小学生は750円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
宇都宮動物園
しつけや飼育も体験できる
約95種類の動物を飼育・展示。動物たちとの距離が近く、その大きさや温かさを間近に感じることができる。毎月20日はアニマルの日特別イベントを開催。


宇都宮動物園
- 住所
- 栃木県宇都宮市上金井町552-2
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車山王団地行きまたは石那田・今市車庫・日光東照宮行きバスで23分、下金井町下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=大人1600円、小人800円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
千葉市動物公園
個性豊かな動物たちとふれあうことができる
広々とした敷地内で、約100種470点の動物を飼育。園内は平原ゾーンや小動物ゾーンなど6つに分かれ、さまざまな動物の生態を学べる。


千葉市動物公園
- 住所
- 千葉県千葉市若葉区源町280
- 交通
- 千葉都市モノレール動物公園駅からすぐ
- 料金
- 入園料=大人800円、中学生以下無料/年間パスポート=3000円/ (30名以上の団体は2割引、千葉市在住の65歳以上は証明書持参で無料、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園16:30)
長野市茶臼山動物園
森の中の動物園
緑豊かな森の中にあり、ゾウやキリンなどの大型動物を至近距離で観察できる人気の動物園。特にレッサーパンダ舎は、愛らしい表情や動きを間近で観ることができる屋外、屋内展示場を設けており、人気の施設となっている。また、全国で6頭しかいないウォンバットを2頭飼育している。週末には「キリンの餌やり体験」「ポニーの乗馬」など様々なふれあいイベントを開催しており、平日でも動物ガイドなどのイベントを実施。


長野市茶臼山動物園
- 住所
- 長野県長野市篠ノ井有旅570-1
- 交通
- JR信越本線篠ノ井駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=大人600円、小・中学生100円/ (30名以上の団体は大人450円、小・中学生80円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園16:30)、12~翌2月は10:00~15:30(閉園16:00)
東京都多摩動物公園
のびのび暮らす動物たちに会いに行こう
多摩動物公園はアジア、アフリカ、オーストラリア、昆虫の4つのゾーンに分かれる。たくさんのチョウが舞う昆虫園が人気。オランウータンのスカイウォークも人気がある(冬期、雨天時は中止)。


東京都多摩動物公園
- 住所
- 東京都日野市程久保7丁目1-1
- 交通
- 京王動物園線・多摩モノレール多摩動物公園駅からすぐ
- 料金
- 入園料=大人600円、中学生200円、小学生以下無料/ (都内在住、在学の中学生は無料、65歳以上は証明書持参で入園料300円、5月4~5日、10月1日は入園無料、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園17:00)
埼玉県こども動物自然公園
身近な動物たちとふれあえる
46haもの広大な敷地には、世界一幸せな動物といわれるクオッカのほか、コアラやレッサーパンダなどが飼育されている。ウサギなどとふれあえる「なかよしコーナー」と「乗馬コーナー」も好評。


埼玉県こども動物自然公園
- 住所
- 埼玉県東松山市岩殿554
- 交通
- 東武東上線高坂駅から川越観光バス鳩山ニュータウン行きで5分、こども動物自然公園下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人700円、小・中学生200円、未就学児無料/ (障がい者手帳持参で入園料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園17:00)、11月15日~翌1月31日は~15:30(閉園16:30)
井の頭自然文化園
緑と水辺の“まちのどうぶつえん”
動物園、水族館、彫刻園、遊園地などを備えた総合的なファミリーパーク。とりわけニホンリスを間近で見られる「リスの小径」が人気だ。


井の頭自然文化園
- 住所
- 東京都武蔵野市御殿山1丁目17-6
- 交通
- JR中央線・京王井の頭線吉祥寺駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人400円、中学生150円、小学生以下無料/年間パスポート=大人1600円/ (都内在住・在学の中学生は無料、65歳以上は入園料200円・年間パスポート800円、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園17:00)
横浜市 金沢動物園
生息地の大陸別に分けた展示が魅力
コアラやゾウなど、世界の希少な草食動物を中心に、動物たちの生息地別に分けて紹介する。緑豊かな金沢自然公園内にあり、野原やBBQ広場のある植物区も併設。動物と触れ合える場所があり、自然体験も楽しめる。※新型コロナウィルス感染拡大予防のための中止の場合あり。詳細はHPをご確認ください。


横浜市 金沢動物園
- 住所
- 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5丁目15-1
- 交通
- 京急本線金沢文庫駅から京急バス野村住宅センター行きで10分、夏山坂上下車、徒歩6分(土・日曜、祝日は京急バス急行金沢動物園行きで10分、終点下車すぐ)
- 料金
- 入園料=大人500円、高校生300円、小・中学生200円/入園料(土曜)=大人500円、高校生以下無料/ (各種障がい者手帳持参で本人と同伴者2名入園料無料(詳細はHPでご確認ください))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園16:30)
宝登山小動物公園
動物たちと間近にふれあえる
ニホンザルやホンシュウジカなど、約25種300頭以上の動物たちを観察できる。園内で販売しているエサで、ニホンザルにエサやり体験などもできるため、子どもたちにも人気がある。


宝登山小動物公園
- 住所
- 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞2209-6
- 交通
- 秩父鉄道長瀞駅から徒歩15分の宝登山麓から宝登山ロープウェイで5分、終点下車、徒歩7分
- 料金
- 入園料=大人500円、3歳~小学生250円、2歳以下無料/ (10名以上の団体は大人450円、小人(3歳以上)230円、障がい者と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園16:30、時期により変動あり)
長野市城山動物園
大小の遊具類を配備した入場無料の遊園地式都市型動物園
善光寺に隣接した城山公園内にある動物園。動物たちとふれあったり、遊具を楽しんだりと子供たちも気軽に楽しめる施設となっている。春には満開の桜が見事である。


長野市城山動物園
- 住所
- 長野県長野市上松2丁目1-19
- 交通
- JR長野駅から長電バス浅川西条行きで15分、動物園下車、徒歩5分
- 料金
- 入場料=無料/大型遊具(1回、幼児は大人の同伴が必要)=大人300円、小学生100円、幼児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)、11~翌2月は~16:30(閉園)
須坂市動物園
動物たちに間近でふれあえる動物園
動物を間近で見ることができ、モルモットとのふれあいやエサやりの見学、動物解説などを毎日開催。カピバラやワオキツネザル、ベンガルトラなどが人気。


須坂市動物園
- 住所
- 長野県須坂市臥竜2丁目4-8
- 交通
- 長野電鉄長野線須坂駅からすざか市民バス仙仁行きで15分、臥竜公園入口下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人200円、小・中学生70円、未就学児(保護者同伴)無料/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、市内在住70歳以上は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:45)