千葉の海遊び!バラエティ豊かな【海水浴場】がいっぱい!
暑い夏には、千葉に点在する人気の海水浴場を訪れたい。泳いだり、磯遊びやサーフィンをしたりと楽しみ方はさまざま。長い海岸線が魅力の海を満喫しよう!...
ここにも行きたい!
アクセス
鉄道
東京駅(とうきょう)→銚子駅(ちょうし)
JR特急しおさい
約1時間45〜55分/4130円
バス
東京駅八重洲口前(とうきょうえきやえすぐちまえ)→銚子駅(ちょうし)
高速バス京成バス/千葉交通
約2時間20〜40分/2550円
車
横芝光IC(よこしばひかり)→銚子駅(ちょうし)
国道126号
約1時間/約36㎞
イルカやクジラに出会えるクルーズへ 遊ぶ
銚子沖に回遊してくるイルカやクジラなどの姿を、ウォッチング船から観察。沿岸でもスナメリなどを通年見ることができる。
イルカは好奇心旺盛で、船に添って泳ぐなど人なつっこい
「東洋のドーバー」と呼ばれる名勝 見る
長年の海水の浸食によって形成された自然地形。銚子市から旭市飯岡刑部岬(ぎょうぶみさき)まで海抜約50mの断崖絶壁が約10㎞にわたって続く。銚子マリーナから延びる遊歩道がビュースポット。
海岸沿いに連なる断崖絶壁にくっきりとした地層が重なる
初日の出を拝める 見る
本尊の十一面観世音菩薩は、その年の願いを1つ叶えてくれるといわれ、全国から参拝者が訪れる。金色の大塔の上層からは、犬吠埼灯台と太平洋が望める。
満願堂には西国、坂東、秩父、四国の百八十八霊場のご本尊を祀る
妙見信仰で知られる藤の名所 見る
700年ほど前に創建された日蓮宗の古刹で、開運の守護神とされる妙見菩薩を祀る。藤の花が咲く5月上旬(時期はHP要確認)には多くの花見客で賑わう。月1回瀧行を行なっている。
北極星を神格化した妙見様(北辰妙見大菩薩)を祀る聖地
九十九里の絶景ポイント 見る
屏風ケ浦の西端、高さ約60mの断崖絶壁に建つ展望館から「日本の夕陽・朝日百選」に認定された絶景が楽しめる。遠くに富士山が見えることもある。
太平洋と九十九里浜の湾曲した長い海岸線を一望
太平洋を一望するツインタワー 見る
銚子港近くに位置。ガラス張りで、4階の展望室からは利根川河口や漁港、広大な太平洋が望める。
展望室からは銚子漁港に漁船が出入りする風景も見渡せる
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。