関東・甲信越 x 美術館
「関東・甲信越×美術館×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×美術館×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。箱根きってのアートスポットといえばココ「彫刻の森美術館」、感性に刺激を与えるチームラボの作品たち「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」、キュートなテディたちに会いに行こう「那須テディベア・ミュージアム」など情報満載。
- スポット:67 件
- 記事:131 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 67 件
彫刻の森美術館
箱根きってのアートスポットといえばココ
約7万平方メートルの広大な敷地で、世界的巨匠の作品と箱根の大自然が体感できるミュージアム。箱根登山鉄道でアクセスしやすいのも魅力。子供たちが遊べる作品や、足湯、レストラン・カフェも併設している。


彫刻の森美術館
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121
- 交通
- 箱根登山電車彫刻の森駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人2000円、高・大学生1600円、小・中学生800円/ピカソポストカードブック(ショッピングモール)=1320円/テラダモケイ100分の1建築模型用添景セット彫刻の森美術館編=1870円/季節のブッセ=550円/ (障がい者手帳持参で割引あり、WEBチケットあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
感性に刺激を与えるチームラボの作品たち
アート集団チームラボによるミュージアム。地図のない館内で境界のない作品群と出会う体験は、感性に刺激を与えてくれる。自分で描いた魚のイラストが泳ぎ、触ると逃げる展示も人気。
森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
- 住所
- 東京都港区麻布台1丁目2-4麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1階
- 交通
- 地下鉄神谷町駅直結
- 料金
- 入館料=3800円~/スケッチファクトリー(トートバック)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00
那須テディベア・ミュージアム
キュートなテディたちに会いに行こう
テディの工房がモチーフの館内に、世界各国のテディベア作家による作品約1000体を展示。「となりのトトロのぬいぐるみ展」も開催している。


那須テディベア・ミュージアム
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久丙1185-4
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅からタクシーで20分
- 料金
- 入館料=大人1500円、中・高校生1000円、小学生800円、小学生未満無料/デカプディング=660円/ (75歳以上入館料無料、障がい者と同伴者1名入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
東京トリックアート迷宮館
だまし絵の不思議な世界を体感
体が小さくなったり、絵の中のサメや忍者と格闘したりと、だまし絵の不思議を体験できる美術館。江戸をテーマにしたものなど作品は盛りだくさん。館内での撮影も自由なので、ポーズやアングルを工夫して、おもしろ写真を撮ってみよう。

東京トリックアート迷宮館
- 住所
- 東京都港区台場1丁目6-1デックス東京ビーチ シーサイドモール 4階
- 交通
- ゆりかもめお台場海浜公園駅からすぐ
- 料金
- 大人1000円、小人(4歳~中学生)700円、3歳以下無料 (障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉館21:00)
安曇野ちひろ美術館
いわさきちひろの世界に浸れる
絵本画家いわさきちひろの代表作や絵本の原画とともに、世界各国の絵本画家の作品も展示。建物の周囲には「トットちゃん広場」をはじめとした安曇野ちひろ公園が広がり、清流乳川の川辺も散策できる。


安曇野ちひろ美術館
- 住所
- 長野県松川村長野県松川村西原3358-24
- 交通
- JR大糸線信濃松川駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人800円、高校生以下無料 (20名以上の団体、65歳以上、大学生は700円(要証明書)、障がい手帳持参で本人400円同伴者1名無料、視覚障がい者は無料)
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、GW・盆時期は~18:00
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
まんがの世界を体感、ドラえもんと一緒に写真を撮ろう
数々の名作を生んだ藤子・F・不二雄の美術館。貴重な原画やオリジナル短編アニメの上映のほか、『ドラえもん』などのキャラクターを館内のあちこちで見られるなど、魅力がいっぱい。


川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
- 住所
- 神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8-1
- 交通
- JR南武線登戸駅から藤子・F・不二雄ミュージアム行きシャトルバス(有料)で9分
- 料金
- 入館料(現地発売なし)=大人1000円、中・高校生700円、4歳以上500円、3歳以下無料/ (日時指定の完全予約制、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(1日7回、1時間ごとの完全日時指定入館制、チケット記載の60分以内であればいつでも入館可)
軽井沢安東美術館
日本初藤田嗣治の作品だけを展示する美術館
美術館の多い軽井沢の街に新しくできたアートスポット。藤田嗣治の乳白色の婦人像、聖母子象、猫、少女などの作品約200点を所蔵。HARIO CAFEも併設。サロンでは作品鑑賞の前後、または合間にフリードリンクを楽しみながらくつろげる。コンサートなども開催。


軽井沢安東美術館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東43-10
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩8分
- 料金
- 入館料(サロンでの、フリードリンク・作品解説動画のサービス利用含)=大人2300円、高校生以下1100円、未就学児無料/サロンのみ利用=大人800円、高校生以下400円/ (サロンは3時間以内再入場可能、イベント開催日はサロン利用不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉館17:00)
軽井沢絵本の森美術館/ピクチャレスク・ガーデン(ムーゼの森)
世界の名作絵本がズラリ
近・現代に活躍する絵本作家の原画作品や絵本創生期から現代までの絵本を収蔵。洋書を中心に蔵書約1800冊の図書館もある。ショップも併設。


軽井沢絵本の森美術館/ピクチャレスク・ガーデン(ムーゼの森)
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉182塩沢・風越公園
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料=大人900円、中・高校生500円、小学生以下無料/入館料(3・4・11~翌1月)=大人800円/共通セット券(エルツおもちゃ博物館・軽井沢と軽井沢絵本の森美術館)=大人1100円、中・高校生700円、小学生以下無料/共通セット券(エルツおもちゃ博物館・軽井沢と軽井沢絵本の森美術館、3・4・11~翌1月)=大人1000円、中・高校生700円、小学生以下無料/ (障がい者は単館入館料半額)
- 営業期間
- 3~翌1月上旬
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)、12~翌1月は10:00~15:30(閉館16:00)
伊香保切り絵美術館
切り絵独自の魅力を鑑賞
切り絵文化を発信し、著名な作家の作品も展示されている施設。伊香保周辺の名所の切り絵作品を展示したコーナーのほか、切り絵体験コーナーなどもある。


伊香保切り絵美術館
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町伊香保530-108
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで25分、見晴下下車、徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人500円、小人200円/切り絵体験=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
河口湖 北原ミュージアム Happy Days~幸せな時代の物たち~
北原照久氏のミュージアム
ミュージアムには、ブリキのおもちゃをはじめ、セルロイド玩具、雑誌、レコード、乗り物玩具、人形、珍しいお宝など北原氏が収集した懐かしい時代のコレクションが展示される。


河口湖 北原ミュージアム Happy Days~幸せな時代の物たち~
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町小立1204-2
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス河口湖周遊バス自然生活館行きで7分、河口湖ハーブ館下車すぐ
- 料金
- 大人800円、小人400円 (ファミリー割引、冬期キャンペーンあり、障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00)
えほん村
子どもから大人まで心に響く絵本を展示
日本で最初の絵本専門図書館を中心に、ハーブガーデンの中にたたずむアートハウス。原画展示はもちろん、絵本の世界を堪能できる。


えほん村
- 住所
- 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-426
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで7分
- 料金
- 入館料=2歳以上500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館17:00)
那須オルゴール美術館
世界中のオルゴールが勢揃い
19世紀から20世紀に活躍した、世界各国のアンティークオルゴールを約100点展示。毎時行われるオルゴール演奏では、作られた当時そのままの音色が楽しめる。また、館内では「手作りオルゴール教室」を開催し、世界に一つ、自分だけのオルゴールが作れる。


那須オルゴール美術館
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久丙270
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から関東自動車交通那須湯本方面行きバスで14分、広谷地下車、徒歩25分
- 料金
- 大人1100円、中・高校生800円、小学生600円 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館17:00)
トリックアートミュージアム軽井沢
ペットと一緒にトリックアート体験
有名なトリックアートが多数展示されている、体感型エンターテインメントミュージアム。写真を撮ったりアートに触ったりして楽しもう。Tシャツなどのオリジナルグッズも人気。
トリックアートミュージアム軽井沢
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢809
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車すぐ
茨城県つくば美術館
観る・創る・発展する参加型美術館
県近代美術館の分館として、貸ギャラリーによる個展やグループ展のほか、美術講演会やワークショップも開催。ミュージアムショップやカフェも併設している。

茨城県つくば美術館
- 住所
- 茨城県つくば市吾妻2丁目8つくば文化会館アルス内
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から徒歩3分
- 料金
- 展覧会により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
森アーツセンターギャラリー
歴史的な名画からアニメまで多岐にわたる展覧会が楽しめる
六本木ヒルズ森タワーの52階に位置する、約1000平方メートルの広い館内でゆったりできるギャラリー。世界の名美術館の貴重なコレクションの企画展から、漫画、アニメ作品、映画、ファッション、デザインまで多彩な展覧会が開催されている。


森アーツセンターギャラリー
- 住所
- 東京都港区六本木6丁目10-1六本木ヒルズ 森タワー 52階
- 交通
- 地下鉄六本木駅からすぐ
- 料金
- 企画展により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 企画展により異なる
ぶどうの丘美術館
地元ゆかりの作家の作品に出会える美術館
ぶどうの丘に隣接し、第一展示室、第二展示室からなる美術館。甲州市や山梨県出身の作家を中心に、絵画や写真などの作品や、時には遺跡出土品なども展示される。

ぶどうの丘美術館
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町菱山5093ぶどうの丘
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース1で5分、ぶどうの丘下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
指人形笑吉
ユーモラスな指人形が楽しい
主人が作るオリジナルの指人形は、リアルな表情と動きが魅力。指人形劇のパフォーマンスも楽しめる。指人形による似顔絵も人気だ。


指人形笑吉
- 住所
- 東京都台東区谷中3丁目2-6
- 交通
- 地下鉄千駄木駅からすぐ
- 料金
- 入場料=無料/指人形劇(約30分)=700円、席不要の幼児無料/指人形による似顔絵=1000円/似顔の指人形=40000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店、指人形劇は1日7公演)
小淵沢絵本美術館
富士山や南アルプスを眺めながら絵本に囲まれた静かなひと時を
前方に草原が広がるロケーションに建つ絵本美術館。ケイト・グリーナウェイなどの欧米絵本作家の原画やターシャ・テューダー写真展を常設。童話をテーマとした企画展も開催。セレクト絵本の販売もしている。


小淵沢絵本美術館
- 住所
- 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3331-441
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料(飲み物付)=小学生以上600円、幼児以下無料/セレクト絵本=1000~3000円/ポストカード=100~150円/美術館オリジナルグッズ=400~2000円/ (障がい者手帳持参で100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館18:00、時期により異なる)
ルーサイトギャラリー
レトロな雰囲気のなか骨董を愛でる
瓦屋根の建物は、昭和初期から40年代に活躍した流行歌手市丸さんの屋敷だったもの。屋内はレトロな調度品で彩られ、展示物の工芸品も販売している。夜は「lucite cafe & bar」としても営業。サイフォンで淹れたコーヒーやこだわりのお酒を、隅田川を眺めながらゆっくり堪能できる。


ルーサイトギャラリー
- 住所
- 東京都台東区柳橋1丁目28-8
- 交通
- JR総武線浅草橋駅から徒歩5分
- 料金
- 入場料=無料/お抹茶セット=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 展覧会11:00~18:00、最終日は展示により異なる