軽井沢リーズナブルランチの店!予算2000円以下で高原の美味しいランチを満喫
自然豊かな軽井沢の風土にはぐくまれた、四季折々の素材で作る極上ランチ。 リーズナブルに楽しませてくれるおすすめのお店をご紹介します。 イタリアン、ベーカリー、洋食…その日の気分でチョイスしまし...
更新日: 2023年5月18日
軽井沢でおすすめしたい、ふたつのサイクリングコースをご紹介!
木々に囲まれた道を自転車に乗ってすてきなお店や美術館を探訪しましょう。
事前にぜひ知っておきたい、軽井沢サイクリングの「いろは」もチェックしてくださいね。
●レンタサイクル店は駅前に多い。車種も色々あるので選びたい。
●レンタサイクル店でプランニングマップも一緒に入手。
●常に安全運転を心掛け、サイクリング禁止道路には乗り入れない。
●自転車から離れるときは必ず施錠、スタンドのロックを確認しよう。
軽井沢駅から三笠通りを北上。新軽井沢から旧軽井沢エリアをめぐるコースは、軽井沢の魅力を思う存分満喫できる。
サイクルメイトQ駅前店
浅間山の雄大な眺めを池越しに堪能できる多目的公園。遊具施設もあり、家族連れでも楽しめると評判。
浅間山と離山が同時に眺められる
窓から見える中庭の四季折々の景色と、クラシカルなホテルの落ち着いた空間でカフェタイムを堪能。
軽井沢開発の父と称えられる、宣教師アレキサンダー・クロフト・ショー氏が創設した軽井沢最初の教会。
緑の木々に囲まれた礼拝堂
軽井沢を代表するショッピングストリートには、老舗から新規店まで、個性豊かな約200店舗が軒を連ねる。
天然氷を使った昔ながらのかき氷
軽井沢のおみやげとして人気のジャム
かつて「軽井沢の鹿鳴館」とも称された純西洋式木造ホテルで、現在は国の重要文化財に指定されている。※令和元年12月28日より長期休館中
1906(明治39)年に山本直良が創業
旧軽井沢ロータリーにある森の中のレストラン。個性豊かな焼きたてパンが楽しめることでも評判高い。
オープンテラスでの食事も可能
バンズが自慢の沢村特製チーズバーガー1958円
おみやげに最適な焼き菓子なども充実
白鳥が飛来したことから「スワンレイク」の愛称でも親しまれている景勝地。
池の周囲には約1kmの遊歩道がある
南軽井沢エリアにはレジャー施設や美術館などが点在。ゆっくり買い物もできるため、ファミリーでも楽しめるコース。
関サイクルセンター
0267-45-5288
18:30~17:30
雨天時休
半日(4時間)1000円、1日1500円
軽井沢町長倉3001
塩沢湖を中心に美術館や文学資料館などが点在。ゴーカートやボートも楽しめる複合レジャー施設となっている。
湖畔には移築復元された旧朝吹山荘「睡鳩荘」
フランスの画家レイモン・ペイネの恋人たちの像
バラ満開のイングリッシュローズ・ガーデン
軽井沢絵本の森美術館、エルツおもちゃ博物館、ピクチャレスク ガーデンからなるミュージアムパーク。
ドイツ・エルツ地方の玩具を展示するおもちゃ博物館
約1800冊もの蔵書を閲覧できる絵本図書館
軽井沢の原風景を模したナチュラルガーデン
アメリカ・シカゴの本場の味をそのまま再現することにこだわった、ブレックファスト&ブランチ専門店。
食感が絶妙なスモークサーモンオムレツ
地元野菜を中心に取り揃えた農産物等の直売施設。アトリエ・ド・フロマージュのレストランなど飲食店も充実。
アトリエ・ド・フロマージュで新鮮野菜を堪能
長野県を中心に展開するスーパーマーケットで、信州産の素材や製法にこだわったオリジナル商品が充実している。
「丸山珈琲」のツルヤオリジナルブレンド
信州高原地ビールは全3種
信州りんごスパークリングジュース
美味しいと評判のりんごバター
大人気のチョコくるみロックパン
おみやげ選びに困らない充実の品ぞろえ
オリジナルブランド商品は特にオススメ
軽井沢の農産物や山の恵みを素材に、和風ステーキや田舎そばなど、新たな感性で作り上げた創作和食を提供。
地粉を使い、毎朝手打ちするそばと寿司、天ぷらのセットの御膳はランチ限定
茅野観光のキーワードは「縄文」! 建築ラバー必見の高過庵や縄文のビーナスに出会う旅
浅間山の麓の町、御代田の新スポットMMoPへ こだわりのショップをナビゲート!
信州・長野みやげ20選 「センスいいね!」と褒められる、味も見た目もこだわりの逸品はこちら
長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!
長野の人気観光スポットランキング!みんなが調べた長野の観光地TOP10!
「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました
「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選
日本有数のりんごの名産地 長野県飯綱町へ!ワイナリーや直売所でりんご旅♪
「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。