エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ひとり旅 > 北関東 x ひとり旅 > 高崎・富岡・妙義山 x ひとり旅 > 高崎 x ひとり旅

高崎

「高崎×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「高崎×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。縁起だるま発祥の寺「少林山達磨寺」、高崎の街を見守る大観音「高崎白衣大観音」、5つの露天風呂で美肌の湯を楽しむ「京ヶ島天然温泉 湯都里」など情報満載。

  • スポット:30 件
  • 記事:15 件

高崎の魅力・見どころ

日本一の生産量を誇るだるまと、シンボルの観音像が有名

中山道と三国街道が分かれる交通の要衝で、高崎藩の城下町でもあった高崎。現在は、群馬を代表する商業都市となっている。「高崎城址」には堀と土塁が残り、桜の名所になっている。「少林山達磨寺」は元禄10(1697)年に禅の道場として開かれた黄檗宗の寺。ここで達磨大師の絵を配ったことが、今も続くだるま生産の発祥となった。小高い丘陵に立つ「高崎白衣大観音」は昭和11(1936)年の建立で、肩の位置にある展望台からは絶景が見渡せる。藤岡には養蚕の民間研究機関であった「高山社跡」があり、世界遺産に登録されている。

高崎のおすすめエリア

高崎の新着記事

【群馬】季節のイベント&お祭りをチェック!

群馬県各地では、一年を通してさまざまな祭りや個性的な催しがめじろ押し。伝統的な祭りはもちろん、花火や...

【群馬】お土産選びにぴったり♪ 高崎駅構内の「群馬いろは」!

お土産を買うなら、県内の名産が一堂に会する群馬いろはが便利。食品から伝統工芸品まで豊富なラインナップ...

高崎でおすすめ!すてきカフェスイーツ6選

高崎はとっておきのスイーツはもちろん、おいしいカフェ飯が評判のお店がいっぱい!今回は、自慢のメニュー...

【高崎】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

【富岡製糸場周辺】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

高崎 だるまスポットめぐりで開運祈願!達磨寺や絵付け体験、みやげ物屋に行こう

高崎は200年以上の歴史をもつ縁起だるま発祥の地。約120年前から豊岡・八幡地域の養蚕農家で作られ、...

【高崎グルメ】食のトレンド発信地!

県屈指の商業都市である高崎は、食のトレンドの発信地。なかでも「キングオブパスタ」というグルメ大会が開...

【群馬】人気の日帰り温泉をロケーション&タイプ別にチェック!

関東有数の温泉大国である群馬には、泉質はもちろん、雰囲気や風景も魅力的な名湯がいっぱい。こちらの記事...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 30 件

高崎のおすすめスポット

少林山達磨寺

縁起だるま発祥の寺

元禄10(1697)年開創の禅寺。縁起だるまの元祖で、境内には大小のだるまが並ぶ「達磨堂」や、世界的建築家ブルーノ・タウトが住んでいた「洗心亭」がある。正月七草の七草大祭だるま市が有名で、毎年多くの人でにぎわう。

少林山達磨寺
少林山達磨寺

少林山達磨寺

住所
群馬県高崎市鼻高町296
交通
JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス少林山線乗附先回りで30分、少林山入口下車すぐ
料金
お札=300円~/御祈祷料=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、寺務所札場は9:00~17:00
休業日
無休

高崎白衣大観音

高崎の街を見守る大観音

観音山の中腹、慈眼院の境内に立つ観音像。内部には20体の仏像が安置され、肩の位置まで階段で上ることができるので、高崎市街が一望のもとに見渡せる。一路堂カフェもあり、ひと休みに最適。

高崎白衣大観音
高崎白衣大観音

高崎白衣大観音

住所
群馬県高崎市石原町2710-1慈眼院内
交通
JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス観音山線片岡先回りで25分、白衣観音前下車すぐ
料金
胎内拝観料=大人300円、小人100円/ (30名以上の団体は大人200円、小人50円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(冬期は~16:30)
休業日
無休

京ヶ島天然温泉 湯都里

5つの露天風呂で美肌の湯を楽しむ

岩風呂や檜の湯など源泉掛け流しの風呂が5つある。塩サウナやアロマサウナ・岩盤浴といった美容効果が期待できる設備も充実。温泉付貸切風呂つきの個室も完備。湯上がりは食事処「ゆとり庵」へ。

京ヶ島天然温泉 湯都里
京ヶ島天然温泉 湯都里

京ヶ島天然温泉 湯都里

住所
群馬県高崎市島野町890-3京ケ島天然温泉 湯都里
交通
JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス京ヶ島線8系統上大類・京目コース(下り)から高女・中央中等コース(上り)で23分、群南団地下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人980円、小人350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1180円、小人500円/貸切風呂(2時間、入浴料別)=4180円~/
営業期間
通年
営業時間
5:00~23:30(閉館24:00)、貸切風呂は10:30~
休業日
第3木曜、8月は無休

群馬県立歴史博物館

いにしえの鼓動を感じる博物館

平成29(2017)年7月にリニューアル。新たに新設された「東国古墳文化展示室」をはじめ、6つの常設展示により群馬の歴史と文化の特色を、原始から現代まで時代順に辿ることができる。展示を理解するための体験学習メニューや学習プログラムを展開している。

群馬県立歴史博物館

群馬県立歴史博物館

住所
群馬県高崎市綿貫町992-1
交通
JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス岩鼻線昭和病院行きで25分、群馬の森下車、徒歩9分
料金
大人300円、高・大学生150円、中学生以下無料、企画展開催中は特別料金 (県内在住の65歳以上はシニアパスポート持参で月~金曜2割引、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、臨時休あり、12月29日~翌1月3日休)

シャンゴ 問屋町本店

スープパスタ発祥の店

パスタメニューは数十種類あり、どれも量がたっぷりでリーズナブル。看板メニューの「シャンゴ風」など、オリジナルメニューも豊富にそろう。

シャンゴ 問屋町本店
シャンゴ 問屋町本店

シャンゴ 問屋町本店

住所
群馬県高崎市問屋町1丁目10-24
交通
JR上越線高崎問屋町駅から徒歩15分
料金
シャンゴ風(Mサイズ)=1190円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉店21:30)
休業日
月曜、第2火曜、祝日の場合振替休あり(12月31日~翌1月1日休)

天神の湯

豊富な自家源泉が楽しみ

前橋ICを降りてすぐにある天神の湯は、豊富な湯量なので、毎日全浴槽入れ替え。行きたいときにいつでも行ける23時間営業。内風呂、露天風呂、サウナがメインのシンプルな温泉施設。

天神の湯
天神の湯

天神の湯

住所
群馬県高崎市中尾町天神329-3
交通
JR上越線井野駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人750円/朝風呂(6:00~10:00)=大人600円、小人300円/朝風呂(土・日曜、祝日、6:00~10:00)=大人650円/ (18歳未満は22:00以降施設の利用不可)
営業期間
通年
営業時間
6:00~10:00、11:00~24:00(閉館翌1:00)
休業日
無休(年1~2回5日点検期間休)

ドンレミー アウトレット高崎店

ケーキをアウトレットで大人買い

少し型崩れしたカップケーキやロールケーキの端切れなどをアウトレット価格で販売。値段や商品、入荷数は日により異なる。月ごとで登場する新商品も楽しみ。

ドンレミー アウトレット高崎店
ドンレミー アウトレット高崎店

ドンレミー アウトレット高崎店

住所
群馬県高崎市東町5ココパルク 1階
交通
JR上越新幹線高崎駅からすぐ
料金
プリン=50円/プリンアラモード=160円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
無休

高崎市山田かまち美術館

みずみずしい青春の作品群

絵画や詩の豊かな才能を持ちながら17歳という若さで世を去った山田かまちの作品を、さまざまなテーマを設けて紹介している。山田かまちによる水彩画やデッサン画とあわせて、自筆のノートや愛用の遺品などを展示している。

高崎市山田かまち美術館

高崎市山田かまち美術館

住所
群馬県高崎市片岡町3丁目23-5
交通
JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス少林山線乗附先回りで11分、山田かまち美術館入口下車すぐ
料金
大人200円、高・大学生160円、中学生以下無料 (20名以上の団体は大人160円、高・大学生100円、65歳以上無料、障がい者手帳、療育手帳、保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休(年末年始休、展示替期間休)

多胡碑記念館

1300年の時を超えて語りかけてくる石に刻まれたメッセージ

多胡碑は、和銅4年(711)に多胡郡が誕生したことを伝える記念碑で、日本三古碑および上野三碑(山上碑・多胡碑・金井沢碑)のひとつ。館内では、上野三碑のレプリカや考古資料、中国の石刻の拓本などを展示。

多胡碑記念館
多胡碑記念館

多胡碑記念館

住所
群馬県高崎市吉井町池1085
交通
上信電鉄吉井駅からタクシーで5分
料金
大人200円、大学生100円、高校生以下無料 (65歳以上無料、団体割引あり、障がい者手帳、療育手帳持参、精神障がい者福祉手帳で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

微笑庵

だるまモチーフの和菓子

昭和4(1929)年創業の老舗で、数多くの銘菓を販売。素材にこだわった和菓子作りを心がけ、使用する餡は、丹波大納言小豆を丹念に炊き上げたものを使う。

微笑庵
微笑庵

微笑庵

住所
群馬県高崎市剣崎町1038-4
交通
JR信越本線群馬八幡駅から徒歩15分
料金
高崎だるま手作最中=1404円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
水曜

平井精肉店

とろ~りチーズがたまらないオランダコロッケが人気

平成12(2000)年のオランダフェスタin高崎で誕生した「オランダコロッケ」は、地元の人にも愛される高崎名物。俵型のコロッケを割ると中からチーズがとろけ出る。

平井精肉店

平井精肉店

住所
群馬県高崎市大橋町7-18
交通
JR信越本線北高崎駅から徒歩3分
料金
オランダコロッケ=120円(1個)/ピリ辛メンチ(オランダメンチ)=160円/自家製シューマイ=216円(5個)/豚ロース味噌漬=356円(2枚1パック)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
日曜、祝日(GW・盆時期・年末年始は要問合せ)

高崎シティギャラリー

絵画や写真など週ごとに替わる展示室のほか、コアホールもある

7つの展示室にて絵画や写真などを週替わりで展示。講演会やリサイタルなどが開催されるコアホール、アートインフォメーションルームもあり、常に芸術や文化に触れられる。

高崎シティギャラリー

高崎シティギャラリー

住所
群馬県高崎市高松町35-1
交通
JR上越新幹線高崎駅から徒歩10分
料金
展示会により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~(閉館は催物により異なる)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休、点検期間休)

ガトーフェスタハラダ本館 シャトー・デュ・ボヌール

全国にファンが多い洋菓子店

創業より約110余年を数える老舗洋菓子店。フランス語で「王様のおやつ」という意味のガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」が人気商品。季節限定商品なども豊富に揃う。

ガトーフェスタハラダ本館 シャトー・デュ・ボヌール
ガトーフェスタハラダ本館 シャトー・デュ・ボヌール

ガトーフェスタハラダ本館 シャトー・デュ・ボヌール

住所
群馬県高崎市新町1207
交通
JR高崎線新町駅から徒歩15分
料金
グーテ・デ・ロワ ソムリエ=972円(15枚入)/グーテ・デ・ロワ=972円(26枚<2枚入×13袋>)、1080円(箱入・13袋)、2160円(缶入・26袋)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
無休(1月1日休)

ふじふれあい館

シャンデリアのような豪華なフジ棚の下を歩く

ふじまつり期間中は、日没から20時頃までライトアップされ幻想的なムードに包まれる。イベントも盛りだくさんで、特産物なども販売される。

ふじふれあい館
ふじふれあい館

ふじふれあい館

住所
群馬県藤岡市藤岡2690-7
交通
JR八高線群馬藤岡駅から藤岡市コミュニティバスめぐるん市内循環線右回りで13分、みかぼみらい館第3駐車場下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(ふじまつり期間中は無休、12月25日~翌1月7日休)

群馬県立観音山ファミリーパーク

県内最大規模の広さを誇る芝生広場

バーベキューや各種スポーツ、ローラーすべり台や自然の森散策など、楽しみ方はさまざま。NPO法人KFP友の会主催で、幼児から大人まで幅広く参加できるイベントを開催している。

群馬県立観音山ファミリーパーク
群馬県立観音山ファミリーパーク

群馬県立観音山ファミリーパーク

住所
群馬県高崎市寺尾町1064-30
交通
JR上越新幹線高崎駅から上信電鉄観音山ファミリーパーク行きバスで27分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:30~18:30(閉園、時期により異なる)、サービスセンターは8:30~17:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

だいとうえん

コクのある自家製味噌のラーメン

辛さを小辛から激辛まで選べる地獄ら~めんや、特製白味噌を使った空っ風ら~めんなどが好評。ラーメンのほか、定食メニューも数多く取り揃えている。

だいとうえん
だいとうえん

だいとうえん

住所
群馬県藤岡市下戸塚520-4
交通
JR八高線群馬藤岡駅からタクシーで10分
料金
からっ風辛みそら~めん=750円/地獄ら~めん(小辛~激辛)=750円/空っ風ら~めん=700円/地獄ら~めん=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)、17:00~21:30(閉店22:00)
休業日
月曜

パン工房シエル

90種以上のバラエティに富んだパン

昔ながらのパンからオリジナルの創作パンまで、パンの種類はなんと90以上と豊富。ジャムや餡をその場でトッピングしてくれる、コッペパンも大好評。

パン工房シエル
パン工房シエル

パン工房シエル

住所
群馬県高崎市矢中町321-24
交通
JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス群馬の森線中居団地先回りで8分、黒沢病院前下車すぐ
料金
バンズパン=117円/カレーパン=156円/パリパリチーズ=216円/古代米ブレッド=268円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00
休業日
火曜

森のパン屋さん

自家製天然酵母がおいしさの決め手

木々のトンネルを抜けた先にあり、童話の世界に迷いこんだかのような雰囲気。天然酵母を使ったパンは毎日20種類ほどが並ぶ。

森のパン屋さん

住所
群馬県高崎市鼻高町313-1
交通
JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス少林山線乗附先回りで21分、少林山入口下車、徒歩3分
料金
ピタパン=240円/フォカッチャ=240円/スイートポテト=240円/五穀パン=240円/ライ麦パン(各種)=240円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~日没まで(売り切れ次第閉店)、6~10月は10:00~
休業日
月~金曜、祝日

群馬県立近代美術館

群馬の森公園の中で絵画鑑賞を

ルノワール、モネ、ルドンをはじめ、近現代アートや山口薫ほか群馬ゆかりの作家の作品などを多数収蔵。常設展示、企画展示のほか教育普及事業もさまざまに行っている。

群馬県立近代美術館

群馬県立近代美術館

住所
群馬県高崎市綿貫町992-1群馬の森公園内
交通
JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス岩鼻線昭和病院行きで25分、群馬の森下車、徒歩3分
料金
大人300円、高・大学生150円、中学生以下無料、企画展は別料金(通常展示の料金込み) (20名以上の団体は大人240円、高・大学生120円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)

高崎温泉 さくらの湯

すべての湯船が源泉掛け流しという贅沢

豊富な源泉を活かし、すべての浴槽の湯が100%掛け流しとなっている。とろりとした肌ざわりのナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉は、デトックス効果も高い美肌の湯としても知られている。

高崎温泉 さくらの湯

高崎温泉 さくらの湯

住所
群馬県高崎市下和田町1丁目10-3
交通
JR上越新幹線高崎駅から徒歩12分
料金
入館料=600円/ (レンタルタオルセット(フェイスタオル、バスタオル)250円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、土・日曜、祝日、特定日は~21:30(閉館22:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む