エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x レジャー施設 > 関東・甲信越 x レジャー施設 > 北関東 x レジャー施設 > 佐野・栃木・足利 x レジャー施設

佐野・栃木・足利 x レジャー施設

佐野・栃木・足利のおすすめのレジャー施設スポット

佐野・栃木・足利のおすすめのレジャー施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。空を覆う藤の存在感が圧倒的な美しさ「あしかがフラワーパーク」、春の新緑と秋の紅葉がおすすめ「蓬莱山」、一年中花いっぱいの植物園「とちぎ花センター」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:3 件

佐野・栃木・足利のおすすめエリア

佐野・栃木・足利の新着記事

【佐野ラーメン】人気おすすめ! 厳選のお店9選

“ラーメンの街”として200軒以上がひしめき合い、切磋琢磨を続けている栃木県の佐野。佐野ラーメンは、...

【栃木】おすすめドライブ4コース!宇都宮餃子や日光東照宮、益子焼など人気スポットをめぐろう

栃木には世界遺産・日光東照宮やご当地グルメの宇都宮餃子&佐野ラーメン、陶器のまち・益子から高原リゾー...

【佐野フルーツライン】味覚狩り!旬の果物がいっぱい!

佐野市南西部にある「佐野フルーツライン」は、梨や桃などを栽培する果樹園が約20軒ほど並ぶ街道。6月下...

【佐野ラーメン】こだわりのおすすめ店をチェック!

“ラーメンの街”として知られる佐野には、じつに200軒以上のラーメン店がひしめき合い、切磋琢磨を続け...

栃木の道の駅 最新おすすめ情報!ご当地グルメ&お土産 全物件をご紹介

地元で採れた新鮮な野菜や特産品、スイーツ、ドライブの疲れを癒してくれる温泉など、ご当地の魅力が盛りだ...

【東北自動車道&日光宇都宮道路】サービスエリア・パーキングエリアをチェック!

絶景ドライブの前の休憩や腹ごしらえに、ちょっと立ち寄りたいサービスエリア・パーキングエリア。地元なら...

【佐野プレミアムアウトレット】雑貨・ファッション・グルメ!

国内外の人気ブランド約180店舗が一堂に集まる郊外型アウトレット。話題のショップも多く、トレンドをお...

【岩下の新生姜ミュージアム】入場無料で楽しめる!

岩下の新生姜ミュージアムは、「岩下の新生姜」にまつわるさまざまな展示やアトラクションがあり、子供だけ...

【栃木市】伝統的建造物が残る嘉右衛門町の注目ショップ!

栃木市の嘉右衛門町は、江戸時代からの歴史的風致が残るなか、古民家ならではの持ち味を活かしたショップや...

【栃木市】蔵の街めぐりおすすめモデルコース ドラマやCMのロケ地へGO!

江戸時代から例幣使街道の宿場町、また水運で栄えた商人町として栄えたことから「北関東の商都」と呼ばれた...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 6 件

佐野・栃木・足利のおすすめのレジャー施設スポット

あしかがフラワーパーク

空を覆う藤の存在感が圧倒的な美しさ

国内でも珍しい移植例である樹齢150年以上の大藤は、畳600畳分もある迫力の眺め。春の藤をはじめ、あじさいや和スイレンなど四季折々の花々が、94000平方メートルの広大な園内で咲き誇る。人気のイルミネーションも必見。

あしかがフラワーパーク
あしかがフラワーパーク

あしかがフラワーパーク

住所
栃木県足利市迫間町607
交通
JR両毛線あしかがフラワーパーク駅からすぐ
料金
入場料(時期により変動)=大人300~1800円、小人200~900円/藤まんじゅう=650円(8個入)/古印最中=710円(5個入)/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料200円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉園、時期により異なる)
休業日
無休、2月は第3水・木曜(12月31日休)

蓬莱山

春の新緑と秋の紅葉がおすすめ

四季折々の景観が楽しめる約15kmの登山道。日光二荒山を開山した勝道上人が開いた、一大霊場として栄えた山。モミジが美しい紅葉の時期が、おすすめ。

蓬莱山
蓬莱山

蓬莱山

住所
栃木県佐野市作原町
交通
東武佐野線田沼駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年(モミジの見頃は11月上旬~中旬)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

とちぎ花センター

一年中花いっぱいの植物園

約1200種の植物が繁り熱帯植物園としては国内でも最大級。季節に合わせた花の特別展示や園芸相談、展示会など、花の総合施設として知られている。

とちぎ花センター
とちぎ花センター

とちぎ花センター

住所
栃木県栃木市岩舟町下津原1612
交通
JR両毛線岩舟駅からタクシーで10分
料金
入園料=無料/大温室=大人400円、小・中学生200円/ (団体割引あり、75歳以上は証明書持参で大温室入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(点検期間休、GW・盆時期は開園、12月28日~翌1月1日休)

栃木市出流ふれあいの森

清涼感あるサイトは木立の中

小川が流れる広々とした森林公園内には、川遊びから遊具まで子どもがよろこぶ遊び場が多く、家族連れにおすすめ。また、通年で利用できるコテージは、サークルや子供会の合宿などにも使われている。

栃木市出流ふれあいの森

栃木市出流ふれあいの森

住所
栃木県栃木市出流町417
交通
東北自動車道栃木ICから県道32号で鹿沼方面へ。県道202号で佐野方面に進み、一般道で出流方面に進んで現地へ。栃木ICから15km
料金
サイト使用料=オート1区画2610円(別途清掃料550円)、テント専用テント1張り1100円(別途清掃料550円)/宿泊施設=コテージ大26400円・小13200円(別途寝具・入浴・清掃料大人1100円、小人880円)/
営業期間
4~10月(コテージは通年)
営業時間
イン10:00、アウト10:00(コテージはイン15:00)
休業日
期間中火曜、祝日の場合は翌日休、7~8月は火曜不定休(12月29日~翌1月4日休)

三王山ふれあい公園 ドッグラン

三王山ふれあい公園内にあるドッグラン

開放的な芝生のドッグランは大・中型犬エリアと小型犬エリアに分けられているので、安心して楽しめる。

三王山ふれあい公園 ドッグラン

住所
栃木県下野市三王山700-1
交通
北関東自動車道宇都宮上三川ICから国道4号、県道310号を小山方面へ車で12km
料金
ドッグラン(犬1頭)=210円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~日没まで(閉園18:00)
休業日
無休

三王山ふれあい公園

古墳と平地林を活かした都市公園内のキャンプ場

都市公園内に整備され、ビギナーやファミリーも気軽に利用できる。公園内にはキャンプ場のほかにドッグランや遊具など様々な施設があり、温水プールや日帰り入浴などが楽しめる「ふれあい館」も隣接している。

三王山ふれあい公園

住所
栃木県下野市三王山700-1
交通
北関東自動車道宇都宮上三川ICから国道4号を小山方面へ車で約13km
料金
サイト使用料=一般サイト4400円~、犬同伴サイト5500円~、バンコンサイト3300円~/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休、天候や施設管理上、臨時休園の場合あり)

ジャンルで絞り込む