トップ >  関東・甲信越 > 北関東 > 佐野・栃木・足利 > 栃木 > 栃木市街 > 

【栃木市】蔵の街でレトロなグルメ! 美味しい時間を過ごす!

くらしたび

更新日: 2022年6月20日

この記事をシェアしよう!

【栃木市】蔵の街でレトロなグルメ! 美味しい時間を過ごす!

江戸の風情が色濃く残る蔵の町、栃木。
栃木県の南部に位置し、史跡や文化遺産が多く点在する「蔵の街」として有名です。
最近では、蔵屋敷だけでなくおしゃれな近代建築も多く残っているため、レトロな建物のグルメスポットも話題に。
建築美を楽しみながら、おいしい時間を過ごせる栃木市に行ってみましょう!
オススメの小江戸栃木のレトログルメを楽しめるスポットはこちらです。

【栃木市×レトログルメ】大正創業の老舗で味わう”文明開化”の味「赤城亭」

大正12(1923)年創業の老舗洋食店。栃木市の江戸料理がランチオードブルにて食べられる。文明開化の味「牛鍋」も人気メニュー。

【栃木市×レトログルメ】大正創業の老舗で味わう”文明開化”の味「赤城亭」

ココがレトロ
落ち着いた雰囲気の店内にはセンスの良い調度品が並び、老舗の風格と大正ロマンの風情が漂う

レンガ調のカウンターやモダンな部屋など、座る場所によって印象が異なる

【栃木市×レトログルメ】大正創業の老舗で味わう”文明開化”の味「赤城亭」

【おすすめメニュー】お値打ち洋食コース 1694円
味噌のムース、本日のとちぎ江戸オードブル、本日のスープ、ライス、本日のデザート、珈琲または紅茶のコース。メインは選べる

【栃木市×レトログルメ】大正創業の老舗で味わう”文明開化”の味「赤城亭」

路地裏の角にある黒い洋館。2階には個室も

赤城亭

住所
栃木県栃木市旭町25-5
交通
JR両毛線栃木駅から徒歩15分
料金
本日のサービスランチ(平日限定10食)=1188円/本日のサービスディナー=2160円/

【栃木市×レトログルメ】洋館を改築したレトロモダンなカフェ「Parlour tochigi」

栃木市の文化財である洋館を改築してオープンしたカフェ。店内にはアンティークな家具がセンスよく並べられており、ゆったりと過ごすことができる。

【栃木市×レトログルメ】洋館を改築したレトロモダンなカフェ「Parlour tochigi」

落ち着いた雰囲気の店内

【栃木市×レトログルメ】洋館を改築したレトロモダンなカフェ「Parlour tochigi」

【おすすめメニュー】土地のご飯 1200円
地元の農家さんによって育まれた季節野菜を使った定食。内容は週替わり

Parlour tochigi

住所
栃木県栃木市倭町11-4
交通
JR・東武線栃木駅から徒歩12分
料金
土地のご飯=1200円/

【栃木市×レトログルメ】ほっとする味の手作りスイーツでくつろぎのひと時「北蔵caféひがの」

国の登録有形文化財にも指定された、明治時代中期の土蔵を改築したカフェ。淹れたてのコーヒーや手作りスイーツ、軽食などが楽しめる。

【栃木市×レトログルメ】ほっとする味の手作りスイーツでくつろぎのひと時「北蔵caféひがの」

蔵造りのレトロモダン漂う店内でひと休み

【栃木市×レトログルメ】ほっとする味の手作りスイーツでくつろぎのひと時「北蔵caféひがの」

【おすすめメニュー】デラックスベリーワッフルと飲物セット 880円
バニラアイスクリームに自家製果肉入りブルーベリーソースが付く

北蔵cafe ひがの

住所
栃木県栃木市倭町14-2
交通
JR両毛線栃木駅から徒歩10分
料金
北蔵ロール(おかき付)=350円/チーズケーキ(おかき付)=350円/

佐野・栃木・足利の新着記事

栃木県矢板市で大自然に触れる旅!おしらじの滝と周辺立ち寄りスポットをご紹介

栃木県北部、箒川や荒川などの河川沿いに田園風景が広がるのどかな町、矢板。 つつじの郷と称され、春には色鮮やかなツツジが市内を彩ります。 ハイカーに人気の宮川渓谷、その奥深くに現れる幻の滝「おし...

あしかがフラワーパークのイルミネーション2021 500万球を超える光の花の庭がテーマ

栃木県足利市のlあしかがフラワーパークでは、2021年10月16日(土)~2022年2月14日(月)の期間、500万球を超えるイルミネーションイベント『20th Anniversary 光の花の庭~F...

栃木の大きい公園おすすめ10選 広い公園に遊びに行こう!

遊び場として、デートスポットとして、休憩場所として……様々なシーンで気軽に足を運べる公園は、とても魅力的ですよね。 緑豊かな公園、遊具が充実した公園、素敵な景色を堪能できる公園など、数多くの公園...

【栃木】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!

「週末は、栃木の定番スポットへ遊びに行こう!」 とても魅力的な誘いですよね、わかります。 ですが、定番スポット→みんなが行きたい→混み合う場所であることを忘れてはいけません。 コロナ禍の昨今、少...
もっと見る

静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。