【栃木】絶対はずせない!旅のポイントをチェック!
関東地方最大の面積を誇る栃木県には、世界に誇れる景色や伝統、ゆったりくつろげる温泉やおしゃれなカフェ、グルメがそろいます。そんな、まさに観光ワンダーランド・栃木の魅力を総ざらい。...
着物で足利街歩き♫
足利でまち歩きを楽しむ際に、気軽に立ち寄れる休憩スペース。織物資料展示や観光情報も提供。着物や甲冑の着付体験もできる。歴史ある街並みでの写真撮影やお洒落な気分でまちを歩こう。【足利】
着物を着て街歩きを楽しもう
江戸時代中期の姿で蘇った日本最古の学び舎
学校門や孔子廟が350年前の姿で残り、方丈は江戸時代中期の姿で復原されている。孔子が説いた中庸の精神を体験できる水汲みや、漢字試験にチャレンジできる。【足利】【見る】
国指定重要文化財であるとともに、日本遺産にも認定されている
足利の文化と芸術活動を発信
1994年4月に開館。市街地のほぼ中央に位置し、日常生活のなかで美術と身近にふれあえる場を目指している。【足利】【見る】
期間によりさまざまな企画展が開催されている
良質のそば粉と足利の名水が奏でるそばの味
相田みつをが足繁く通った店として知られる。希少な日光東照宮献上そば粉と、渡良瀬山系の伏流水を使った二八そばは、コシのある食感とそば粉本来の味が魅力。【足利】【食べる】
みつをの作品に浸りながらそばを堪能
老舗和食店でいただく釜めし
創業90年の釜めしと和食の店。五目釜めしをはじめ、松茸釜めしなど季節限定のメニューもあり、さまざまな釜めしが楽しめる。【足利】【食べる】
五目釜めし 1533円
老舗のイタリアンレストラン
壁一面をツタが覆い落ち着いた雰囲気。開店当初から人気のナスのグラタン、若鶏のクリームソースガーリック風味などがおすすめ。【足利】【食べる】
若鶏のクリームソースガーリック風味 1020円
独自の製法で作る足利名物の最中
煮くずし法という独自の製法で作ったあんを使った古印最中は、足利の歴史を伝える落款(らっかん)を最中の皮に刻印している。【足利】【買う】
古印最中 5個入り702円
足利のおみやげにオリジナル香がおすすめ
栃木県内で製造されたお香とお線香の専門店。店内では香りの試し聞きもできる。栃木市にも店舗がオープン(土・日曜、祝日のみ)。【足利】【買う】
鑁阿寺の参道に建つ長屋にある
大麦を使用したヘルシー洋菓子
ヘルシー食材・大麦のダクワーズやクッキーの工場併設直売店。喫茶スペースがあり、買ったお菓子を無料コーヒーとともにいただける。【足利】【買う】
大麦ダクワーズは4個入で540円
足利観光の情報収集ができる
足利みやげが並ぶ売店、休憩スペース、レンタサイクルを備える旅の拠点。観光案内ブースでは、パンフレットやお得な情報を発信している。【足利】【買う】
足利の銘菓や名産品が一堂にそろう
歴史と文化の街・足利を散策したあとの休憩にぴったりの素敵なカフェをご紹介。
懐かしい味の本格派
古い日本家屋を改造した喫茶店。1席ごとに違う素朴な木のテーブルが並ぶ。コーヒーやケーキのほかに洋食メニューも人気がある。
レトロな雰囲気の喫茶店
関東地方最大の面積を誇る栃木県には、世界に誇れる景色や伝統、ゆったりくつろげる温泉やおしゃれなカフェ、グルメがそろいます。そんな、まさに観光ワンダーランド・栃木の魅力を総ざらい。...
9万4000㎡という広大な敷地を誇り、年間150万人以上もの来園があるという花と光のテーマパーク。米国のテレビ局・CNNが選ぶ「世界の夢の旅行先」に日本で唯一ランクインするなど、ますます注目度アップの...
室町幕府を開いた足利氏発祥の地で、かつては織物業で栄えた足利。歴史ある町にふさわしく社寺が点在し、鑁阿寺を囲む堀沿いや参道の大日大門通りは趣ある石畳。そばや甘味でひと休みしながら、のんびり開運スポット...
足利市街から車で約20分、ブドウ畑のふもとにあるワイナリー。山の斜面を切り開いた畑や醸造場を見学したり、レストランでランチを楽しんだりしながら、とっておきのワインを味わおう。...