エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 子連れ・ファミリー > 新潟・佐渡 x 子連れ・ファミリー > 佐渡 x 子連れ・ファミリー > 両津 x 子連れ・ファミリー

両津

「両津×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「両津×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。トキが間近に見られる「トキの森公園」、2匹の亀がうずくまるような光景「二ツ亀」、オーナーが釣り上げた魚を調理「大野亀ロッジ」など情報満載。

  • スポット:10 件
  • 記事:6 件

両津の魅力・見どころ

荒々しい海岸風景と貴重なトキを見ることができる佐渡の玄関口

佐渡島の東側、両津湾と加茂湖に挟まれて位置する両津は、佐渡の玄関口であり、中心地としてにぎわう。能楽とトキの里として有名で「トキの森公園」や、「本間家能舞台」など、関連スポットが多い。近くの加茂湖のカキは佐渡を代表するグルメのひとつだ。内海府海岸から外海府海岸にかけては個性的な海岸美の岬や湾が多く、その代表格が大野亀。亀の甲羅そっくりの巨岩が海に突き出している。外海府海岸に浮かぶ小さな島・二ツ亀は、2匹の亀が並んでいるように見える景勝地だ。

両津の新着記事

1~20 件を表示 / 全 10 件

両津のおすすめスポット

トキの森公園

トキが間近に見られる

トキ資料展示館では、トキの剥製・骨格標本などを展示している。トキふれあいプラザでは大型ケージ内で、トキの飛翔・採餌などを間近で観察できる。

トキの森公園
トキの森公園

トキの森公園

住所
新潟県佐渡市新穂長畝383-2
交通
両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで20分、トキの森公園下車すぐ
料金
環境保全協力費=大人400円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉園17:00)
休業日
無休、12~翌2月は月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

二ツ亀

2匹の亀がうずくまるような光景

高台から眺めると、2匹の亀が海に浮かんでいるように見える。干潮の時には砂州ができるので、歩いて渡ることができる。夏は一面にパラソルが立ち並び、海水浴客でにぎわう。

二ツ亀
二ツ亀

二ツ亀

住所
新潟県佐渡市鷲崎
交通
両津港から新潟交通佐渡内海府線岩谷口行きバスで1時間10分、二ツ亀下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大野亀ロッジ

オーナーが釣り上げた魚を調理

カンゾウの名所、大野亀が眺められる絶景レストラン。目の前には、日本海も広がる。オーナーが自ら釣った魚は新鮮で、店で一番人気の海鮮丼が絶品だ。

大野亀ロッジ
大野亀ロッジ

大野亀ロッジ

住所
新潟県佐渡市願149
交通
両津港から新潟交通佐渡内海府線岩谷口行きバスで約1時間、大野亀下車すぐ
料金
お刺身定食=1300円/海鮮丼=1300円/煮魚定食=1200円/海藻入りそば=800円/カツカレー=1000円/
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~16:00(魚がなくなり次第メニュー変更有り)
休業日
期間中無休(臨時休あり)

両津温泉郷

古くから傷ついたトキが羽を癒したという伝説が残っている温泉地

両津港近くの住吉温泉、加茂湖畔の加茂湖温泉、高台の秋津温泉、椎崎温泉の4つの温泉を総じて両津温泉郷という。古くから傷ついたトキが羽を癒したという伝説が残っている温泉地だ。

両津温泉郷

住所
新潟県佐渡市秋津、原黒、住吉
交通
両津港からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

赤亀・風島なぎさ公園

佐渡独特の穏やかな海岸美が広がっている

姫崎灯台から約1kmに位置し、男性的な外海府海岸とは対照的に、佐渡独特の穏やかな海岸美が広がっている。キャンプ場にも隣接しており、江の島によく似た風島弁天の眺めも美しい。

赤亀・風島なぎさ公園
赤亀・風島なぎさ公園

赤亀・風島なぎさ公園

住所
新潟県佐渡市片野尾
交通
両津港から新潟交通佐渡東海岸線多田行きバスで35分、風島下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

裂き織り工房 加藤

佐渡の伝統工芸作りを体験できる

佐渡に古くから伝わるジバタを使用し、一段毎にヒでたたきながら織るため時間がかかるが、シッカリとした固い織布ができる。小学生高学年から気軽に裂き織り体験が可能だ。小物も販売している。

裂き織り工房 加藤
裂き織り工房 加藤

裂き織り工房 加藤

住所
新潟県佐渡市上横山980-1
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで15分、横山西下車すぐ
料金
裂き織り体験=一般2400円(3時間)、小学生1500円(2時間)/コースター=500円/小銭入れ=1000円/ケイタイケース=1200円/名刺入れ=1500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)
休業日
不定休(1月1~3日休)

佐渡汽船商事 待合室売店

佐渡のみやげが集まる販売店

両津港のフェリー乗り場(ターミナル2階)にあるみやげ物店。佐渡島内各地の名物が豊富にそろっている。

佐渡汽船商事 待合室売店
佐渡汽船商事 待合室売店

佐渡汽船商事 待合室売店

住所
新潟県佐渡市両津湊両津港ターミナル 2階
交通
両津港からすぐ
料金
佐渡番茶=400円/かきりん=540円/ラムアンシャンテ=540円/ワダコメかりんと=380円/佐渡牛乳カステラ=970円/とびうおのすり身=270円/一夜干しいか=1200円(2枚入)/
営業期間
通年
営業時間
5:00~19:30(カーフェリーの運行時間により異なる)
休業日
無休

憩の館 佐志住施礎

キャンプ場を備えたアミューズメントパーク

オートキャンプ場を備えたアミューズメントパーク。春の桜をはじめ、6月の黄花カンゾウなど季節の花が楽しめる。

憩の館 佐志住施礎

住所
新潟県佐渡市鷲崎289-1
交通
両津港から新潟交通佐渡内海府線岩谷口行きバスで1時間10分、藻浦入口下車、徒歩5分

道の駅 あいぽーと佐渡

両津港から近い道の駅

佐渡島の玄関口両津港から徒歩5分の位置にある。多目的ホール、観光情報インフォメーションセンター、佐渡土産や農産物を販売する。

道の駅 あいぽーと佐渡

住所
新潟県佐渡市両津夷384-11
交通
両津港から徒歩5分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

二ツ亀海水浴場

二匹の亀のような巨岩のたもとの美しいビーチ

「二ツ亀」とは、佐渡最北端の海上にそびえ立つ巨岩の名称。潮が引いたときは陸と続き、潮が満ちてくると離れ島になる。そのたもとに広がる透き通ったビーチが二ツ亀海水浴場だ。「快水浴場百選」にも選ばれ、美しいビーチとして評価が高い。ホテルやキャンプ場も隣接し、夏は多くの海水浴客でにぎわう。

二ツ亀海水浴場

二ツ亀海水浴場

住所
新潟県佐渡市鷲崎
交通
両津港から新潟交通佐渡バス内海府線で1時間、二ツ亀下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む