館山・南房総 x 見どころ・レジャー
館山・南房総のおすすめの見どころ・レジャースポット
館山・南房総のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。房州開拓の祖が祀られる「安房神社」、海や船に関する美術品や工芸品を多数展示。喫茶スペースあり「白浜海洋美術館」、料理の神様が祀られる「高家神社」など情報満載。
- スポット:113 件
- 記事:20 件
館山・南房総のおすすめエリア
館山・南房総の新着記事
館山・南房総のおすすめの見どころ・レジャースポット
21~40 件を表示 / 全 113 件
安房神社
房州開拓の祖が祀られる
安房国一の宮として今も昔も多くの人々から信仰される古社。安房国を築いた四国阿波の忌部氏が、祖にあたる天太玉命を祀ったのが始まりと伝えられる。桜の名所としても有名。

安房神社
- 住所
- 千葉県館山市大神宮589
- 交通
- JR内房線館山駅からJRバス安房神戸経由安房白浜行きで20分、安房神社前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~18:00(閉門)、受付・授与所は8:30~17:00
白浜海洋美術館
海や船に関する美術品や工芸品を多数展示。喫茶スペースあり
海や船にまつわる珍しい美術品や工芸品を常時100点ほど展示。純和風の館内には大漁時の祝い着「万祝」など興味深い資料が並ぶ。松林を眺めながらのんびりできる喫茶スペースもある。


白浜海洋美術館
- 住所
- 千葉県南房総市白浜町白浜628-1
- 交通
- JR内房線館山駅からJRバス安房神戸経由安房白浜行きで36分、野島埼灯台口下車、徒歩5分
- 料金
- 大人500円、高校生以上400円、小人200円 (障がい者手帳持参で本人と同伴者3名1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
高家神社
料理の神様が祀られる
日本で唯一、料理の祖神である「高倍神」を祀る神社。毎年5月17日・10月17日・11月23日には、包丁とまな箸を使って手を触れずに魚を調理する庖丁式が奉納される。


高家神社
- 住所
- 千葉県南房総市千倉町南朝夷164
- 交通
- JR内房線千倉駅から館山日東バス安房白浜行きで3分、高家神社入口下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
白間津花畑
花畑の向こうに海が広がる
白間津地区にある花畑で、海を間近に眺めながら花摘みができる。花が咲き揃う最盛期は1月中旬から3月下旬で、色とりどりの花々がきれいなモザイク模様をつくり出す。


白間津花畑
- 住所
- 千葉県南房総市千倉町白間津一帯
- 交通
- JR内房線千倉駅から館山日東バス安房白浜行きで16分、白間津お花畑下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/花摘み(種類、本数により異なる)=300円程度/
- 営業期間
- 通年(キンセンカ、ポピーの見頃は12月下旬~翌3月)
- 営業時間
- 入園自由
鶴谷八幡宮
平安時代創建、鎌倉時代に遷座された古社
安房の国の神をまとめて祀った総社として平安時代に創建、鎌倉時代に遷座した。以後里見氏や徳川家が代々社殿の修復奉納を行ってきた。天井にある彫刻の「百態の龍」は館山市の指定文化財。


常楽山萬徳寺・涅槃仏
体長16mで世界最大級
萬徳寺に安置されている体長約16mの涅槃仏はガンダーラ様式の青銅仏としては東洋一。台座を時計回りに3周して、足紋(転法輪)に触れれば祈願できると、参拝方法もユニークだ。


常楽山萬徳寺・涅槃仏
- 住所
- 千葉県館山市洲宮1571
- 交通
- JR内房線館山駅からJRバス関東安房神戸経由安房白浜行きで16分、安房神戸下車、徒歩5分
- 料金
- 拝観料=大人500円、高・大学生・専門学校生400円、中学生以下無料/ (65歳以上400円、障がい者400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
ガラス工房 GLASS FISH
オリジナルグラスを制作
ガラス作家・大場匠氏のアトリエ兼工房。予約をすれば、パイプに息を吹き込んで器を作るガラスブローイング、砂で型を取りガラスを流し込んで作る赤ちゃんやペットの足型の制作体験ができる。


ガラス工房 GLASS FISH
- 住所
- 千葉県南房総市千倉町北朝夷1889
- 交通
- JR内房線千倉駅から徒歩15分
- 料金
- 体験ガラスブローイング(要予約)=3600円/赤ちゃん・ペットの足型ガラス制作=3200円~/デキャンタ=35000~40000円/ワイングラス=5500円/ふた付きのHana=25000~38000円/Vase(花瓶)=8000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:00(入場、要予約)
館山市立博物館
地域の歴史や生活を紹介
城山公園内にある博物館。本館では里見氏や安房地方の歴史や生活を紹介している。日曜・祝日には甲冑の着用体験もできる。同公園内にある館山城は日本で唯一の『南総里見八犬伝』専門博物館となっている。


館山市立博物館
- 住所
- 千葉県館山市館山351-2
- 交通
- JR内房線館山駅からJRバス関東洲の崎経由安房白浜方面行きで10分、城山公園前下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人400円、小・中・高校生200円、特別展は別料金/ (20名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館16:45)
和田浦海水浴場
美しい海水と景色に恵まれたビーチ
貝殻のまじった白い砂浜と青い松の海岸線、コバルトブルーの海原が美しい海水浴場。海水浴だけでなく、磯遊びもできるので、家族連れにもおすすめだ。海水は日本有数の透明度を誇り、「快水浴場百選」にも選ばれた。更衣室やシャワーは無料で使用できる。


南千倉海水浴場
青い海と白い砂浜がまぶしい
太平洋に面して広がる青い海と、きれいな白い砂浜が美しいコントラストを描く海水浴場。遠浅なので家族連れにも人気がある。適度な波が立つことから、絶好のサーフスポットとしても知られている。


南千倉海水浴場
- 住所
- 千葉県南房総市千倉町南朝夷
- 交通
- JR内房線千倉駅から館山日東バス安房白浜行きで5分、千倉自動車教習所前または千倉橋下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月下旬~8月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:00
県立館山野鳥の森
手軽にバードウォッチングを楽しめ、大自然を満喫できる
広大な園内には特別鳥獣保護区域の4つの森がある。双眼鏡とガイドブックの貸し出しがあるので、手軽にバードウォッチングを楽しむことができる。館山の大自然を満喫できる場所だ。


県立館山野鳥の森
- 住所
- 千葉県館山市大神宮553
- 交通
- JR内房線館山駅からJRバス安房神戸経由安房白浜行きで25分、安房神社前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園)
千倉オレンジセンター
柑橘類の味覚狩りをたのしもう
9月から翌5月までの間、ミカン(10~翌1月)やレモン(9~翌5月)、ゆず(9~12月)、オレンジ(2~4月)、甘夏(2~4月)などのピッキングができる。


千倉オレンジセンター
- 住所
- 千葉県南房総市千倉町久保1494
- 交通
- JR内房線千倉駅からタクシーで5分
- 料金
- 食べ放題時間無制限(レモンティーサービス、コスモス・水仙摘み付)=大人400円、小人300円/
- 営業期間
- 10月上旬~翌4月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(最終入場)
海上自衛隊 館山航空基地(見学)
首都防衛の拠点として開隊
横須賀鎮守府所属として昭和5(1930)年に開隊。戦後は海上自衛隊館山航空隊として開隊し、現在は艦載哨戒ヘリや救難ヘリを運用する航空基地になっている。
海上自衛隊 館山航空基地(見学)
- 住所
- 千葉県館山市宮城
- 交通
- JR内房線館山駅から日東バス館山航空隊行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~12:00、13:00~16:00(基地見学は要予約)
館山パイオニアファーム
南房総の秋の味覚イチジクのもぎたてを味わう
桝井ドーフィン、ネグローネ、ブルジャソット・グリース、バナーネのイチジク4種をメインに栽培している。ショップではアイス・パフェ・タルトなどスイーツ、イチジクジャムや苗木も数種類販売。
館山パイオニアファーム
- 住所
- 千葉県館山市正木441
- 交通
- JR内房線館山駅からタクシーで10分
- 料金
- イチジク5個もぎ取り(品種ごとの試食付、要予約)=980円/
- 営業期間
- 通年(イチジク狩りは8月中旬~11月上旬)
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園)
花の里 フローラルビレッジ名倉
房総に春の訪れを告げる
見渡す限り美しい花畑が広がる花の里。入園料を払えば、10本までは好きな花を自由に摘むことができるのもうれしい。また、喫茶店ではソフトクリーム等も味わえる。


花の里 フローラルビレッジ名倉
- 住所
- 千葉県南房総市白浜町白浜5818-1
- 交通
- JR内房線千倉駅から館山日東バス安房白浜行きで20分、西塩浦下車、徒歩3分
- 料金
- 入園料(花摘み10本込)=500円/入園のみ=大人150円、小人100円、4歳以下無料/そら豆狩り(4月20日~5月20日)=700円(約1kg)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園)
沖ノ島海水浴場
小島と海水浴場が砂州でつながり稀少な自然やサンゴが見られる
小島と陸地を結ぶ長細い砂州がそのまま海水浴場となっているユニークな場所。北限のサンゴが見られるなど、稀少な自然が残っているのが特徴。磯遊びやビーチコーミングも盛んに行われている。


沖ノ島海水浴場
- 住所
- 千葉県館山市富士見付近
- 交通
- JR内房線館山駅から館山日東バス館山航空隊行きで12分、終点下車、徒歩25分
- 料金
- 協力金(1口)=500円/
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:00
館山サザンビレッジ
豊かな自然を思う存分楽しむ
館山湾に面し、広々とした開放的な場所にある、館山サザンビレッジ。目の前の波左間海岸で海を満喫し、サザンビレッジでのバーベキューやキャンプができる。場内には楽しいアトラクションも併設されている。


館山サザンビレッジ
- 住所
- 千葉県館山市波左間153
- 交通
- 富津館山道路富浦ICから国道127号で館山方面へ。館山市街から県道257号で洲崎方面へ進み現地へ。富浦ICから13km
- 料金
- 施設使用料=大人660円、小学生440円/サイト使用料=1区画3300~、利用時期により料金変動あり/BBQ料金(3時間制日帰り利用時)=大人2200円、小学生1650円、乳幼児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00、BBQ利用は10:00~18:00