トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 内房 > 館山・南房総 > 館山 > 

千葉【館山】人気おすすめスポット!見る、食べる、遊ぶ by fotolia - ©yuruphoto

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2021年10月25日

この記事をシェアしよう!

千葉【館山】人気おすすめスポット!見る、食べる、遊ぶ

鉄道       
新宿駅→JR特急新宿さざなみ(おもに土・日曜、祝日運転)約2時間10分/4130円→館山駅

バス               
東京駅八重洲南口→高速バス房総なのはな号、JRバス関東/日東交通 約1時間50分〜2時間/2470円→館山駅


富浦IC→国道127号・県道302号 約10分/約6㎞→館山駅

“渚の駅”たてやま

海を望む館山港の交流拠点
名誉駅長を務めるさかなクンのイラストなどを展示した渚の博物館に、地元の新鮮な野菜や魚介、みやげなどを扱う直売所や旬の味覚を楽しめるレストランが併設。2017年6月にはさかなクンのグッズを販売するショップもオープン。

“渚の駅”たてやま

展望デッキからは館山湾や富士山などを一望できる

“渚の駅”たてやま

渚の博物館1階にあるさかなクンギャラリー

“渚の駅”たてやま

住所
千葉県館山市館山1564-1
交通
JR内房線館山駅から徒歩15分
料金
入館料無料、マルシェや食堂の料金については要確認

大房岬自然公園

断崖と波の雄々しい景観
富浦湾と館山湾を分けるように突き出た岬。自然のままの姿が残っており、北側と西側は断崖が切り立つ荘厳な景観を誇る。花々も美しい敷地内にはキャンプ場や芝生園地がある。

大房岬自然公園

波の浸食でできた荒磯が素晴らしい

大房岬自然公園

住所
千葉県南房総市富浦町多田良1212-29
交通
JR内房線富浦駅からタクシーで10分
料金
ビジターセンター利用料=無料/キャンプ場テント(1張、タープも含む)=620円/

館山市立博物館本館・館山城(八犬伝博物館)

館山城跡・城山公園内にある博物館
館山市立博物館本館では、館山城にゆかりのある戦国武将・里見氏のほか、安房地方の歴史などについて紹介。園内の山頂に建つ館山城では、『南総里見八犬伝』の資料などを展示している。

館山市立博物館本館・館山城(八犬伝博物館)

館山城の模擬天守閣からは館山湾まで一望できる

館山市立博物館本館・館山城(八犬伝博物館)

地元の歴史博物館として親しまれる館山市立博物館本館

館山市立博物館

住所
千葉県館山市館山351-2
交通
JR内房線館山駅からJRバス関東洲の崎経由安房白浜方面行きで10分、城山公園前下車、徒歩5分
料金
入館料=大人400円、小・中・高校生200円、特別展は別料金/(20名以上で団体割引あり)

崖ノ観音(大福寺)

険しい自然の造形と調和
船形山の中腹の断崖に建つ観音堂。朱塗りの舞台造りで荒々しい岩肌との対比が印象的だ。観音堂に祀られている磨崖仏は、高さ1.5mの十一面観音菩薩で、一見の価値がある。

崖ノ観音(大福寺)

観音堂からは伊豆半島まで見渡せる

崖ノ観音(大福寺)

住所
千葉県館山市船形835
交通
JR内房線那古船形駅から徒歩15分
料金
無料

洲埼灯台

東京湾と太平洋が望める
房総半島の南西端に位置し、航行する船に東京湾の東の出入口を知らせる。灯台付近からは三浦半島や伊豆大島、富士山などが望める。国登録有形文化財でもある。

洲埼灯台

内部には入れないが、灯台が立つ高台から景色が楽しめる

洲埼灯台

住所
千葉県館山市洲崎1043
交通
JR内房線館山駅からJRバス洲の崎経由安房白浜方面行きで27分、洲の崎灯台前下車、徒歩5分
料金
情報なし

常楽山萬徳寺

巨大な青銅製の涅槃仏
昭和57(1982)年に建立された青銅製の涅槃仏で、体長16m、高さ3.75m、重さ30t。伊豆諸島や太平洋を望む高台にあり、見晴らしもよい。

常楽山萬徳寺

釈迦の最期の姿を表している。車椅子での参拝も可能

常楽山萬徳寺・涅槃仏

住所
千葉県館山市洲宮1571
交通
JR内房線館山駅からJRバス関東安房神戸経由安房白浜行きで16分、安房神戸下車、徒歩5分
料金
拝観料=大人500円、高・大学生・専門学校生400円、中学生以下無料/(65歳以上400円、障がい者400円)

那古寺

坂東三十三観音霊場第三十三番
養老元(717)年の創建とされる真言宗智山派の古刹。国の重要文化財、銅造千手観音立像をはじめ、多宝塔や木造阿弥陀如来坐像など多くの文化財を所蔵。山頂には潮音台と呼ばれる展望台もある。

那古寺

那古山中腹に鎮座。山頂には和泉式部の墓とされている塚がある

那古寺

住所
千葉県館山市那古1125
交通
JR内房線那古船形駅から徒歩10分
料金
無料
1 2 3 4

内房の新着記事

【千葉・日帰り温泉】いちおしのスーパー銭湯・和風しっとり系・スパリゾートまで!千葉県で行く日帰り温泉28選!

広い広い千葉県。お出かけの立ち寄り先や目的地になるような、いちおしの日帰り温泉をご紹介しましょう! 千葉県には大型の日帰り温泉がたくさんあります。その中から、設備が充実したゆっくり過ごせる日帰り...

ジャニーズおすすめドラマ20選!聖地めぐりにおすすめのロケ地もご紹介します!

魅力溢れるジャニーズ事務所のアイドルは歌って踊れるだけでなく、演技力の高さから数々のヒット作を生み出しています。そこで今回は、平成のドラマ全盛期から令和の現在に至るまでの作品で、編集部おすすめの20作...

千葉のおすすめケーキ店6選 美味しいケーキを食べるならこのお店!

多くのスイーツファンを魅了する千葉のケーキ。 フルーツ系やチョコ系など、ショーケースを目の前にどれにしようかと迷うのも楽しみのひとつです。 店内でケーキを堪能するもよし、テイクアウトして自...

心と身体が整う!女性におすすめのサウナ10選!【東京都内&近郊】

SNSなどでじわじわと人気を集めているサウナ。「サ活」(サウナ活動の略称)という言葉も生まれ、東京や都内近郊ではサウナ専門の施設も続々とオープンしています! そこで今回は、都内&都内から日帰りでいけ...

【千葉】子どもの遊び場30選!子どもと行きたいおすすめスポットご紹介

今回は、子どもと一緒に行きたい千葉のおすすめ遊び場スポットをご紹介! ふだんはお家のなかや近所の公園を遊び場にしている子どもたち。 毎日のことなので、いつもの場所でいつもの道具を使った遊びに飽...

【千葉】雨の日デートにおすすめ!雨だから行きたい千葉のおでかけスポット15選!

今回は雨の日でも楽しめる千葉のおすすめデートスポットをご紹介! 楽しみにしていた次のデートは、あいにくの雨予報。 外遊びもできないし、おうちデートが難しいカップルは泣く泣く予定を諦めたり……と...

千葉のおすすめ冬デートスポット20選! 絶対に外さない12・1・2月のおすすめ冬スポット

今回は千葉の冬を満喫できるおすすめデートスポットをご紹介! ハロウィンを過ぎればすぐにクリスマス、気がつけばお正月と、あっという間に時間が流れる季節の到来です。 お家でのんびりするのにも飽きて...

【千葉】冬を遊びつくそう!12月・1月・2月 冬の千葉おすすめスポット20選【2023年版】

今回は千葉の冬を満喫できるおすすめスポットをご紹介! ハロウィンを過ぎればすぐにクリスマス、気がつけばお正月と、あっという間に時間が流れる季節の到来です。 お家でのんびりするのにも飽きてきた今...

【連載フォトエッセイ・第12回】ねこ写真家・関由香の「看板ねこ便り」君津・庭園 「ドリプレ・ローズガーデン」 後編

ねこ或る所へはどこへでも。 逆も然り。訪れる先に看板ねこがいることの多きこと。 今日も知らぬ間に呼び寄せられ、魅了されるのである--。 >>前編から読む...

【連載フォトエッセイ・第11回】ねこ写真家・関由香の「看板ねこ便り」君津・庭園 「ドリプレ・ローズガーデン」 前編

ねこ或る所へはどこへでも。 逆も然り。訪れる先に看板ねこがいることの多きこと。 今日も知らぬ間に呼び寄せられ、魅了されるのである--。...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。