エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 秋 > 関東・甲信越 x 秋 > 山梨・富士山 x 秋 > 富士山・富士五湖 x 秋 > 本栖湖・精進湖 x 秋

本栖湖・精進湖

「本栖湖・精進湖×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「本栖湖・精進湖×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。お札に描かれたみんな知ってるあの風景「本栖湖」、湖畔周辺の紅葉が美しい「精進湖」、潜水できない潜水艦「もぐらん」「本栖湖遊覧船「もぐらん」」など情報満載。

  • スポット:12 件
  • 記事:10 件

本栖湖・精進湖の魅力・見どころ

アウトドアライフが満喫できる湖と、東洋のスイスといわれる湖

富士五湖でもっとも西に位置するエリア。本栖湖は、富士五湖の中でもっとも深い湖で、日本でも指折りの透明度を誇り、瑠璃色に輝く湖面は幻想的な雰囲気がある。千円札に描かれる富士山はこの本栖湖の北岸からの眺めだ。周囲はキャンプ場が多く集まるアウトドアスポットになっている。精進湖は富士五湖の中でもっとも小さく、周囲は5キロメートルで、秋にはカエデやナナカマドが湖を縁取るように染まる紅葉の名所だ。その美しい景観から『東洋のスイス』ともいわれ、北岸からは富士山の前に大室山を抱く『子抱き富士』の風景が眺められる。

本栖湖・精進湖の新着記事

1~20 件を表示 / 全 12 件

本栖湖・精進湖のおすすめスポット

本栖湖

お札に描かれたみんな知ってるあの風景

富士五湖のなかでも、最も自然の豊かさを感じさせてくれる本栖湖。ここから眺める富士山は、千円札の裏側に描かれていることで有名。お札を出して見比べてみて。

本栖湖
本栖湖

本栖湖

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町本栖
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス本栖湖方面行きで47分、本栖湖下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

精進湖

湖畔周辺の紅葉が美しい

カエデ、桜、ナナカマド、ナラの紅葉は、湖をふち取るように色づいている。釣りやボートなど湖で遊べる施設もそろっているので、家族でも楽しめる場所だ。

精進湖
精進湖

精進湖

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町精進
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス本栖湖方面行きで35分、精進下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

本栖湖遊覧船「もぐらん」

潜水できない潜水艦「もぐらん」

潜水できない潜水艦、その名も「もぐらん」かわいいイエローサブマリンで定員は50名。約25分かけて、湖をほぼ一周する。船底窓からは魚が見えることもある。

本栖湖遊覧船「もぐらん」
本栖湖遊覧船「もぐらん」

本栖湖遊覧船「もぐらん」

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町本栖325
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急バス本栖湖方面行きで47分、本栖湖レストハウス下車、徒歩10分
料金
大人1000円、小人500円 (団体料金(15名以上):大人900円、小学生450円、障がい者手帳持者:大人500円、小学生250円、同伴者は大人800円、小学生400円)
営業期間
7・8月
営業時間
9:30~11:30、12:50~16:10(最終受付、時期により異なる)
休業日
期間中月~金曜

芦川渓谷

天然のイワナやヤマメの釣り、滝や水遊びもでき、家族で楽しめる

天然のイワナやヤマメの釣りが楽しめ、水遊びができ、滝もある。渓谷沿いに道が走っているので、芦川駅からバスに乗っていくと、眼下にずっと渓谷が眺められる。

芦川渓谷

芦川渓谷

住所
山梨県甲府市、市川三郷町、笛吹市
交通
JR身延線芦川駅から市営バス上九一色町行きで15分、高萩下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

浩庵キャンプ場

本栖湖と富士の眺めが美しい

サイトは林間と湖畔の2カ所にあり、いずれもフリーサイト。キャンプ場ではカヌーやウインドサーフィン、釣り具のレンタルもあるのでアクティブに楽しめる。

浩庵キャンプ場
浩庵キャンプ場

浩庵キャンプ場

住所
山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926
交通
中央自動車道河口湖ICから国道139号で本栖湖へ。本栖交差点で右折し国道300号を進み、看板に従い、中之倉トンネル手前で県道705号へ左折し現地へ。河口湖ICから24km
料金
施設使用料=大人900円、小人600円/駐車料=普通車1200円/サイト使用料=テント1張り1200円、タープ1張り700円/ (土・日曜、祝日、入場時間により料金変動あり、キャビン料金要確認)
営業期間
通年(宿泊施設は4~11月)
営業時間
イン8:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00)
休業日
無休

本栖湖アクティビティセンター

コバルトブルーに輝く本栖湖で自然体験

本栖湖でSUPやシュノーケリングなどの体験エコツアーを開催。本栖湖の自然に精通したインタープリンターがレクチャーしてくれる。

本栖湖アクティビティセンター

本栖湖アクティビティセンター

住所
山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926本栖湖セントラルロッジ・浩庵
交通
富士急行河口湖線河口湖駅からタクシーで30分
料金
パドルボート=6000円/ (要予約、所要2時間、6歳以上)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
不定休

精進湖キャンピングコテージ

湖畔のサイトで正面には富士山の絶景が

精進湖に面したフリーのサイトでロケーションは抜群だが、休日はかなり混雑し、観光客や釣り人も自由に行き来するので覚悟しておこう。宿泊施設は別荘タイプのコテージ、グランピングサイトがある。

精進湖キャンピングコテージ

精進湖キャンピングコテージ

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町精進495
交通
中央自動車道河口湖ICから国道139号で精進湖へ。赤池交差点で国道358号へ右折し、精進湖畔の県道706号へ進み右手に現地。河口湖ICから18km
料金
サイト使用料=1人(小学生以上)1000円、普通車1台2000円/宿泊施設=コテージ48000~62000円、グランピングテント2人23000円~、追加大人1人7000円~、中学生以下3500円~、グランピングコテージ2人まで27000円~、追加大人8000円~、中学生以下4000円~/
営業期間
3月中旬~12月中旬(宿泊施設は4~11月)
営業時間
イン9:30~17:30、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

本栖湖キャンプ場

松林の中の広大なサイト

本栖湖の東湖岸に位置し、水遊び、トレッキングなどが楽しめるキャンプ場。サイトは広々としているが、人気のキャンプ場だけにハイシーズンは混み合う。利用者層も幅広く、賑やかな雰囲気。

本栖湖キャンプ場

本栖湖キャンプ場

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町本栖218
交通
中央自動車道河口湖ICから国道139号で本栖湖へ。本栖交差点で右折し、案内看板に従い県道709号へ左折し現地へ。河口湖ICから21km
料金
サイト使用料=テント1張り3000円、タープ1張り500円、料金変更の場合あり、要問合せ/宿泊施設=バンガロー5250~12600円、コテージ18900円、ロッジ26250円、料金変更の場合あり、要問合せ/
営業期間
4月1日~11月30日
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中不定休

精進湖の紅葉

精進湖と富士山をバックにした湖畔の紅葉が見もの

精進湖と富士山と紅葉の組み合わせは自然の美しさを感じさせてくれる。10月下旬~11月上旬にかけて、カエデ、ナナカマド、ナラの紅葉が湖を縁取るように色づく。

精進湖の紅葉

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町精進
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス本栖湖方面行きで35分、精進湖下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

本栖湖の紅葉

千円札にも描かれた本栖湖北岸からの景色は絶好の撮影スポット

首都圏からの絶好の行楽スポット。秋は湖畔の木々が紅葉し、湖面の色と紅葉の赤、富士山の組み合わせが自然の美しさを感じさせてくれる。釣りやボートなども楽しめる。

本栖湖の紅葉

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町本栖
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から鳴沢・精進湖・本栖湖周遊バスで50分、本栖湖下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~11月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

竜ヶ岳

山頂までは約2時間のトレッキング

本栖湖の南側に位置する標高1485mの山で、山頂までは約2時間。山頂からは天候に恵まれれば富士山、青木ヶ原樹海、南アルプスなどのパノラマが広がる。

竜ヶ岳

竜ヶ岳

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町本栖竜ヶ岳
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス本栖湖方面行きで47分、本栖湖下車、徒歩2時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

富士エコパークビレッヂ 富士エコキャンプ場

富士山が見えるキャンプ場

SDGsを意識した、雄大な富士山のふもとの大自然の中で壮大な景色を楽しみながらゆったりとした時間を過ごすことができるキャンプ場。

富士エコパークビレッヂ 富士エコキャンプ場
富士エコパークビレッヂ 富士エコキャンプ場

富士エコパークビレッヂ 富士エコキャンプ場

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町富士ケ嶺633-1
交通
中央自動車道河口湖ICから国道139号で本栖湖方面へ20km
料金
入場料=大人(中学生以上)1760円、小人(小学生)990円/場内駐車料金=バイク・自転車1台1100円、車1台2200円、キャンピングカー・トレーラー・大型車4400円、電源使用料1100円(Bサイトのみ)/宿泊施設=バンガロー7700円~/
営業期間
通年(冬期休業あり)
営業時間
売店営業時間9:00~20:00、イン13:00、アウト11:00
休業日
火曜、水曜、木曜(GW・夏休み期間・年末年始・連休は営業あり)

ジャンルで絞り込む