【富士山麓】いつ行く!季節の見どころ&イベントをチェック!
歴史ある祭りや季節を感じさせる多彩なイベントが数多く催される富士山麓。事前にチェックして旅の計画を立てよう。...
トップ > 関東・甲信越 > 山梨・富士山 > 富士山・富士宮・御殿場 > 富士 >
全国的知名度を誇る富士宮やきそばや、富士吉田の郷土食・吉田のうどんなど、富士山のふもとにはおいしいグルメが盛りだくさん! ご当地ならではの食文化を体感しよう!
地元系グルメの王者
蒸した麺の食感がくせになるおいしさ
富士宮やきそばの特徴は独特の食感の蒸し麺。そのほかにもラードを搾った肉かすやいわしの削り粉を使うなど、学会が定めた12か条のルールに基づいて焼きそばが作られている。
王道の味わいを楽しむ学会直営店
富士宮やきそば学会事務局に併設。モチモチとした独特のコシが特徴の、富士宮やきそばの麺をシンプルに味わえる。焼きそばパンをカップに詰めた限定商品「麺ブラン」も人気。
やきそば(並)450円
シンプルな具材が麺のおいしさをひき立てる
お宮横丁の中にあり気軽に立ち寄れる
学会ではショップでの販売のほか、富士宮やきそばを通じて街の活性化を図ろうと、マップの作成や情報発信なども行なっている。
お母さんたちが連携して手際よく焼き上げる
ボリューム満点のトッピング
イカの姿焼きをまるごとのせた焼きそばや、あんかけ風、いかねぎ醤油味など多彩な焼きそばが堪能できる。テイクアウトするときは、事前に電話で注文しておくのがおすすめ。
ジャンボいかやきそば 580円
こんがり焼かれた肉厚のいかはインパクト大!
富士宮の製麺所・叶屋の麺に、水ではなくかつおだしを加えて作る焼きそばはモチモチした食感と独特の風味が特徴。
ミックス焼そば 680円
常連客で賑わう庶民的な店。良質のラードや新鮮な削り粉など食材を厳選し、使い込んだ鉄板で焼き上げる。
ミックスそば 650円
L字形カウンターの鉄板で、客の目の前で焼き上げる。半熟目玉焼きがのるミックスそばが人気。座敷席もある。
ミックスそば 600円
オリーブオイルで炒めた特製の富士宮やきそばが味わえる。セットの自家製パンに挟んで食べてもおいしい。
ペイジ特製富士宮やきそば 1050円
コシの強さがたまらない
ハレの日に味わう富士吉田の伝統食
麺の太さとコシの強さがいちばんの特徴で、トッピングには茹でキャベツや甘辛く煮た馬肉が多く使用される。赤唐辛子にごまなどを合わせた薬味の「すりだね」も欠かせない。
富士山型かきあげでおなかも大満足
北口本宮冨士浅間神社から近い食事処。うどんはもちもちの平太ちぢれ麺で、かつお、さば、煮干しでだしをとった醤油味のつゆとマッチ。生姜焼きや唐揚げなどの定食メニューも充実。
富士登山うどん(並)600円
富士山型のかきあげや豚肉がトッピング
自家製味噌で味の変化を楽しもう
風味豊かな辛さが食欲をそそるすりだねにも注目
北口本宮冨士浅間神社の参拝帰りに立ち寄りたい
味わいすっきりのスープが人気!
週末は地元客で行列ができる人気店。麺はコシのある中太麺。醤油と味噌を合わせ、さっぱり仕上げたつゆに山椒の効いたすりだねがマッチする。おすすめは肉うどん。
肉うどん 450円
甘く煮た馬肉や茹でたキャペツがのる
昭和通り沿いに建つ白いプレハブの店舗
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。