【富士山麓】いつ行く? 季節の見どころ&イベントをチェック!
歴史ある祭りや季節を感じさせる多彩なイベントが数多く催される富士山麓。事前にチェックして旅の計画を立てよう。...
更新日: 2021年10月25日
五湖のなかで最も水深が深く121.6mある、美しく透明度の高い湖。千円札(旧五千円札)の図案に使用されている景色は本栖湖からの眺め。
瑠璃色の美しい湖
ビュースポットには多くのカメラマンが集まる
河口湖の西部に位置する湖。静かな環境で自然を満喫できる。湖畔にはキャンプ場も多く、シーズン中は釣りやマリンスポーツを楽しむ人で賑わう。
静かな湖畔でアウトドアを満喫できる
富士五湖で一番小さな湖。湖と富士山、周辺の自然風景が調和し、四季折々に美しい景観をつくり出す。秋にはカエデやナナカマドなどが色づく。
周囲約5㎞の風光明媚な湖
薬膳ほうとうのほか、和洋さまざまな料理が楽しめる精進湖畔のレストラン。なかでもオリジナルブレンドのスパイスが効いた、名物メニューの鹿カレーを味わいたい。
カジュアルで落ち着いたレストラン
茅葺き屋根や水車小屋など、日本の原風景を思わせる景色に囲まれて、伝統工芸体験や郷土料理を満喫できる。竹細工などの地場産品も購入可能。
タイムスリップしたような昔懐かしい気分に
名物は西湖で獲れるヒメマスやワカサギを使った料理。形の良い22cm超えのヒメマス入手時のみ味わえる塩焼きは絶品。店内はペットOK。
素材のおいしさがひき立つヒメマス塩焼き1680円
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。