由比
由比のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した由比のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。蒲原城跡,蒲原の味処 よし川,正雪紺屋など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:7 件
11~20 件を表示 / 全 25 件
蒲原城跡
徳川の手によって廃城となった城跡。山頂からは富士山を一望
今川氏により築かれたといわれる城。その後城主が北条、武田と変わり、徳川の手によって廃城となった城跡だ。山頂からは駿河湾、伊豆半島、三保松原、富士山を一望できる。

蒲原の味処 よし川
ウナギ、桜エビ、地魚など素材の良さを味わう和食処
ウナギと桜エビ、地魚などの素材の良さを生かした料理が特徴の和食処。ランチサービスには地魚の鉄火丼、鰻まぶし丼、桜えびの黄金丼などがある。静岡の地酒やこだわり焼酎が気軽に楽しめる。


正雪紺屋
由比正雪の生家は創業400年を超える染物屋
由比正雪の生家といわれる藍染め店。江戸時代初期に創業され、染料を入れるかめは180年ほど前の江戸時代の貴重なもの。幟や旗が本業だが、巾着など小物も購入できる。


浜石野外センター
野外活動を通じて学ぼう
霊峰富士を眺め、恵み豊かな駿河湾を眼下に望む絶好のロケーション。大自然に親しみ、体力の向上とレクリエーションの増進を図る事を目的とした施設。


由比パーキングエリア(上り)
サクラエビを筆頭に駿河湾の味を堪能
正面には富士山、東側には駿河湾が広がる絶景を眺めながら、サクラエビを筆頭に駿河湾の味を堪能できる。

桜えび茶屋
人気は桜えびがいっぱいの「かき揚げせいろ」や「かき揚げ丼」
「ゆい桜えび館」内にある食事処。桜えびがいっぱいの「かき揚げせいろ」や「かき揚げ丼」が人気。春と秋の漁期にはより新鮮な「生桜えびの刺身」が味わえる。
由比本陣公園
江戸時代の宿場の面影が色濃く残る
江戸時代、東海道の由比宿には参勤交代の大名の宿「本陣」や脇本陣が立ち並んでいた。由比本陣公園は当時の面影を残しつつ整備された。茶室や庭園を備えた記念館「御幸亭」もある。


由比パーキングエリア(下り)
長距離運転の合間には海風に当たってのひと休みがおすすめ
東名高速道路下り線、富士インターと清水ジャンクションの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。


由比宿
東海道広重美術館や名主の館小池亭は往時の面影を色濃く残す
往時の面影を色濃く残す由比宿。由比本陣公園には東海道広重美術館、などがあり、東海道名主の館小池亭は無料休憩所。道は富士眺望の名所・薩た峠を経て興津宿へ。

東海道由比宿 おもしろ宿場館
江戸時代の由比にタイムスリップ
江戸時代の宿場町であった東海道由比宿にタイムスリップした気分にさせてくれる観光施設。2階の桜えびレストラン「海の庭」では、駿河湾を一望できる。


東海道由比宿 おもしろ宿場館
- 住所
- 静岡県静岡市清水区由比53
- 交通
- JR東海道本線由比駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人420円、小・中学生210円(20名以上の団体は大人310円、小・中学生160円、障がい者割引大人210円、小・中学生105円)