関西 x 観光案内所
関西のおすすめの観光案内所スポット
関西のおすすめの観光案内所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。効率よくめぐるヒントがいっぱい「北野観光案内所」、藤ノ木古墳をもっと深く知ろう「斑鳩文化財センター(斑鳩町文化財活用センター)」、観光情報はココで「姫路観光 なびポート」など情報満載。
- スポット:53 件
- 記事:15 件
関西のおすすめエリア
関西の新着記事
京都のおすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット~河原町・三条・四条・祇園周辺
長浜 ヤンマーミュージアムや長浜鉄道スクエアをご紹介 個性派ミュージアムに行こう!
【淡路島】うまさ格別! タコを目指して突き進め!
【伏見稲荷・京都駅周辺】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
兵庫【姫路城周辺】個性派カフェ! 散策途中に立ち寄りたい!
大阪の観覧車に乗りに行こう! 観覧車に乗るならココ!
和歌山【金剛峯寺】高野山のみどころ山内117か寺の中心!
兵庫【湯村温泉】おすすめ観光! 温泉街のお散歩スポット!
【神戸ポートタワー】メリケンパークのランドマーク
大阪の人気エリア&スポットをチェックしよう!
1~20 件を表示 / 全 53 件
関西のおすすめの観光案内所スポット
北野観光案内所
効率よくめぐるヒントがいっぱい
北野町広場横にある観光案内所。各異人館の行き方や周辺情報を教えてくれるので便利。効率よくめぐりたいならまず最初に立ち寄ろう。

北野観光案内所
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区北野町3丁目10-20
- 交通
- JR山陽新幹線新神戸駅から徒歩15分
- 料金
- 街遊券=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館、11~翌2月は~17:00<閉館>)
- 休業日
- 無休
斑鳩文化財センター(斑鳩町文化財活用センター)
藤ノ木古墳をもっと深く知ろう
藤ノ木古墳の情報発信とともに、文化財の調査や研究を行う。展示室では豪華な馬具や冠(かんむり)、履(くつ)など、古墳から出土した品々の複製品が鑑賞できる。図書コーナーや映像ホールもあり、歴史好きなら必見。

斑鳩文化財センター(斑鳩町文化財活用センター)
- 住所
- 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西1丁目11-14
- 交通
- JR大和路線法隆寺駅から奈良交通法隆寺参道行きバスで8分、終点下車、徒歩約7分
- 料金
- 無料、特別展期間は別料金 (町内在住の70歳以上、障がい者手帳(3級以上)、療養手帳(2級以上)、精神障がい者福祉手帳(2級以上)持参で特別展無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は開館(特別展期間中は無休、12月28日~翌1月3日休、特別展等に伴う展示替え期間中(詳しい日程については斑鳩町の新着情報等を確認、または斑鳩文化財センターへ要問合せ))
姫路観光 なびポート
観光情報はココで
ウェルカムゾーンをはじめ、3つのゾーンで構成された館内では、市内の観光・宿泊案内のほか、車椅子の貸出なども行っている。


姫路観光 なびポート
- 住所
- 兵庫県姫路市駅前町210-2
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅構内
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉館)
- 休業日
- 無休(点検期間休、12月29~30日休)
法隆寺iセンター
斑鳩の資料や情報を集めよう
法隆寺や中宮寺、藤ノ木古墳など、寺院や古墳などの観光に役立つ斑鳩の里観光案内所。パンフレットや観光マップなど、気軽に持ち帰ることができる。


法隆寺iセンター
- 住所
- 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺1丁目8-25
- 交通
- JR大和路線法隆寺駅から奈良交通法隆寺門前行きバスで5分、法隆寺前下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料(多目的ホールの占有は別料金)/レンタサイクル(1時間)=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉館)
- 休業日
- 無休
奈良町情報館
ならまちの情報はここで
奈良町を訪れる人々に、ショップやレストランなど要望にあう店を紹介する。地元特産品の販売、荷物の一時預かりや、レンタサイクルも取り扱っている。


奈良町情報館
- 住所
- 奈良県奈良市中院町21
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩13分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)
- 休業日
- 無休(臨時休あり)
福知山観光案内所
JR福知山駅北口にある観光案内所
城下町めぐりに便利なレンタサイクルの貸出しや、明智光秀や福知山関連みやげの販売も行っている。


福知山観光案内所
- 住所
- 京都府福知山市駅前町439JR福知山駅北口
- 交通
- JR山陰本線福知山駅からすぐ
- 料金
- 普通自転車レンタル(2時間)=400円/普通自転車レンタル延長料金(1時間ごと)=100円/電動自転車レンタル(2時間)=500円/電動自転車レンタル延長料金(1時間ごと)=200円/光秀ver踊りせんべい=1080円(6枚入)、1728円(10枚入)/光秀くん・ひろこさんハンカチ=各300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 無休(年末年始休)
岡崎・市電コンシェルジュ
京都岡崎の情報発信拠点
市電車両を利用し、岡崎のイベント情報やみどころ、飲食店の案内を行う地域ガイド拠点。ボランティアガイドによるモデルコース案内も。

岡崎・市電コンシェルジュ
- 住所
- 京都府京都市左京区岡崎成勝寺町岡崎公園
- 交通
- 地下鉄東山駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月29~31日休)
京都総合観光案内所 「京なび」
さまざまな観光地図やパンフレットを揃える
京都駅ビル2階の南北自由通路に面しており、観光地図、観光名所のパンフレットや、宿泊情報がそろう。カウンターや電話でたずねれば、京都観光に関する相談に応じてくれる。
京都総合観光案内所 「京なび」
- 住所
- 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町京都駅ビル 2階
- 交通
- JR京都駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00(閉館)
- 休業日
- 無休
奈良市きたまち鍋屋観光案内所
明治時代の旧交番を利用した、きたまちの情報拠点
旧交番の独特な洋風の外観はそのまま生かし、きたまちの玄関口で、地域活動の活性化を目指す観光案内施設。

奈良市きたまち鍋屋観光案内所
- 住所
- 奈良県奈良市半田横町37-2
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は開館(12月27日~翌1月5日休)
大正ロマン館
レトロな洋風建築にうっとり
大正12(1923)年に建てられた町役場を改築した篠山観光の拠点。館内には、みやげ物を扱う売店やカフェレストランがある。なかでも黒豆を使ったみやげが豊富にそろっている。


大正ロマン館
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市北新町97
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで15分、二階町下車すぐ
- 料金
- 黒豆ソフト=380円(レストラン内)、350円(テイクアウト)/炒り豆黒大豆=500円(110g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、7~10月は~18:00(閉館)
- 休業日
- 無休
ぷらざ三方よし
五個荘めぐりの拠点に
観光パンフレットがそろう観光案内所や、みやげに最適な地元特産品を販売する「ごきげん館」がある。おみやげには、てんびんおかきがおすすめ。近江米を使った素朴でやさしい味のおかきで、弧を描く天秤棒がモデル。近江商人宅のおやつだったとか。


ぷらざ三方よし
- 住所
- 滋賀県東近江市五個荘塚本町279
- 交通
- JR琵琶湖線能登川駅から近江鉄道バス八日市駅行きで10分、ぷらざ三方よし前下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/かき餅、焼きおかき=各300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 月曜、祝日の翌日(12月28日~翌1月4日休)
富田林市立じないまち交流館
歴史や文化がわかる観光の拠点
町家風の造りが目を引く交流館は、寺内町のいろいろな情報やマップなどが手に入る場所。ここでアドバイスを受けながら散策プランを練るのがおすすめ。

富田林市立じないまち交流館
- 住所
- 大阪府富田林市富田林町9-29
- 交通
- 近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は振替休あり(12月28日~翌1月6日休)
白雲館
明治時代初期建立の八幡東学校の校舎を利用した施設
明治初期の西洋風建築物を利用した施設。1階玄関は丸柱、2階正面にバルコニー、屋根は八幡瓦を使った和洋折衷のスタイルだ。観光案内のほかギャラリーやみやげ物販売所がある。


白雲館
- 住所
- 滋賀県近江八幡市為心町元9
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休(12月29日~翌1月3日休)
飛鳥びとの館(飛鳥総合案内所)
飛鳥の観光案内と特産品の販売
飛鳥駅からすぐの飛鳥総合案内所、飛鳥びとの館(8:30~17:00)では、マップなどの観光資料が手に入る。みやげ販売もあるので、帰りに立ち寄るのもいい。

飛鳥びとの館(飛鳥総合案内所)
- 住所
- 奈良県高市郡明日香村越6
- 交通
- 近鉄吉野線飛鳥駅からすぐ
- 料金
- パスポート「ミステリーロマン飛鳥王国」=100円/特産品=100円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館、時期により異なる)
- 休業日
- 無休(年末年始休)
野迫川村総合案内所レストラン鶴姫
紀伊山地の大パノラマを楽しみながら食事を楽しめる
周囲に豊かな山林が広がる野迫川村で、高野竜神スカイラインにあるレストラン。標高約1000mのところに建っており、360℃紀伊山地の山なみを眺望できる。
野迫川村総合案内所レストラン鶴姫
- 住所
- 奈良県吉野郡野迫川村檜股64-22
- 交通
- 京奈和自動車道橋本ICから国道370・480号を高野山方面へ車で60km(高野龍神スカイライン入口から11km)
- 料金
- 山菜うどん=570円/ハンバーグ定食=880円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館15:30)
- 休業日
- 期間中火曜(紅葉時期は無休、GW・盆時期は開館)
JR五条駅前観光案内所
周辺散策の起点にぜひ立ち寄りたい
JR和歌山線五条駅前にある観光案内所。五條の観光案内全般を行っている。旧紀州街道にあたる新町通りなどの散策には、ここでイラストマップなどを手に入れて行こう。
JR五条駅前観光案内所
- 住所
- 奈良県五條市須恵3丁目70
- 交通
- JR和歌山線五条駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店)
- 休業日
- 無休(年末年始休)
家島観光事業組合
ガイドツアーやレンタルサイクルはここで
「家島港ふれあいプラザ」の1階にある観光案内所。観光案内や宿泊案内のほか、観光ガイドの手配や電動自転車・電気自動車のレンタルも行っている。島の特産品も販売。

家島観光事業組合
- 住所
- 兵庫県姫路市家島町真浦590-7
- 交通
- 真浦港からすぐ
- 料金
- 電動自転車=1200円~/電気自動車(1時間)=2800円~/観光案内ガイド(要予約)=2000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館)、日曜、祝日は9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休(12月31日~翌1月3日休)
橿原市観光交流センター
憩い集える交流の場
豊かな歴史や文化、体感できる観光情報を発信する交流センター。どこに行くか迷ったら、まずはここへ立ち寄ってみよう。


橿原市観光交流センター
- 住所
- 奈良県橿原市内膳町1丁目6-8
- 交通
- 近鉄大阪線大和八木駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉館)
- 休業日
- 無休