【神戸】一年間のイベントをチェック!
お祭りや花火など、神戸には1年を通して楽しいイベントが盛りだくさん。 ※データは2017年10月現在のものです。...
更新日: 2021年4月24日
駅が集まる大繁華街、三宮を中心に、北の山手から南の港エリアまで、個性豊かな街並みが連なる神戸。まずは基本情報をおさえて、縦横無尽に街へ繰り出そう!
ビギナーさんは要CHECK!
神戸に行く前、行ってから疑問に思うことを事前に解決。
A.新幹線か飛行機がベター。新幹線は山のふもとにある山陽新幹線新神戸駅、飛行機は神戸港沖にある神戸空港が神戸の玄関口。
新神戸駅
↓ 地下鉄西神・山手線2分/210円
三宮駅
神戸空港駅
↓ 新交通システムポートライナー18分/330円
三宮駅
A.JR三ノ宮駅から大阪、京都へは乗り換えなしでスムーズに行ける。
三ノ宮駅
↓ 約20分/410円
大阪駅
三ノ宮駅
↓ 約50分/1080円
京都駅
A.見どころがぎゅっと集結しているので1日でも十分楽しめる。1泊するなら1000万ドルの夜景も見逃せない。阪神間や有馬温泉、郊外へ行く場合は余裕をもって2泊がおすすめ。
A.利便性を考えるなら駅近く、ナイスビューを楽しみたいなら山&海側のホテルをチョイスしよう。ひと足のばして有馬温泉へ行けば、上質な温泉旅館と温泉が旅の疲れを癒してくれそう。
【KOBE観光ベスト3】
JR三ノ宮駅から徒歩15分
明治から大正時代に建てられた美しい異人館が並ぶエリア。異国情緒漂う街並みに各国料理店や雑貨ショップが点在する。
レンガ造りの館、風見鶏の館
ロシア雑貨いりえのほとり
異人館めぐり
神戸開港後、当時のまま残る外国人の旧邸を見学。美しい街並みにもうっとり♪
各国料理を味わう
外国人の多い神戸には本場の味が楽しめるおしゃれレストランがたくさん
輸入雑貨探し
個性あふれる雑貨店をはしご。女子心くすぐるアイテムはおみやげにもぴったり
【KOBE観光ベスト3】
JR元町駅から徒歩3分
コンパクトなエリアに約100軒の店が並ぶ、日本三大中華街のひとつ。本場さながらのグルメ&買い物が楽しめる。
南京町のシンボル的存在の南京町広場
中華旬菜華鳳の飲茶セット
ミズ倶楽部センターにはパンダグッズがいっぱい
屋台グルメをハシゴ
種類豊富な屋台フード。行列ができるほどの人気店もあるので見逃せない
本格中国料理に舌鼓
本場中国で修業を積んだ料理人が腕をふるう中国料理はまさに絶品!
チャイナ雑貨を買い物
独特な色使いのキッチュな雑貨がたくさん。旅の思い出に買い物しよう
【KOBE観光ベスト3】
JR神戸駅から徒歩5分
神戸を象徴する風景が広がる海辺の散策スポット。神戸ポートタワーや神戸ハーバーランド umieなど、見どころ満載!
ベイエリアのランドマークといえば神戸ポートタワー
神戸ハーバーランド umie
WOOL 神戸ハーバーでロマンチックな神戸の夜を
メリケンパークを散歩
潮風を感じながら、素敵な風景やカフェで写真を撮ってSNSにUP
神戸ハーバーランドumieをチェック
グルメからショッピングまでいろんな店が並ぶ大型複合施設をぐるり
夜景レストランで食事
ネオンがきらめく絶景を目の前に、神戸の夜を堪能できる
阪急、阪神、地下鉄2線、ポートライナー、JRの計6駅が集まる三宮。神戸の中心にあり、観光の拠点地となる。
いつもにぎやかなJR三ノ宮駅前
観光情報をゲット
人気グルメを堪能
JR元町駅から徒歩5分
近代洋風建築のレトロなビルが複数残り、最新モードのブランドショップが集まる。12月に開催される「神戸ルミナリエ」も有名。
レトロビルが建ち並び夜もステキ
美しい建築物を眺めて散策
ゆったり夜カフェ
JR元町駅から徒歩5分
トアロードを挟んで東側がトアイースト、西側はトアウエストと呼ばれていて、個性豊かな雑貨店やカフェが集まる。
ステキな雑貨ショップROUGH&RAW
HANAZONO CAFEのフォトジェニックなスイーツ
お気に入り雑貨に出会う
神戸の日帰り温泉20選!サウナなど充実の街なか・見晴らし◎空間◎の郊外!神戸のおすすめ日帰り温泉
三宮の居酒屋、おすすめの7軒!こだわりの酒ぞろえ・充実のワイン倉庫・ペット可の居酒屋⁉
【神戸・焼き肉】神戸で味わうなら「神戸牛」の焼き肉に決まり!おすすめ3店&六甲山ジンギスカン!
【神戸三宮周辺の神社】「生田神社」「湊川神社」など大きな神社から「神戸八社巡り」の小さな神社まで!三宮周辺でお参りしたい神社14選!
神戸・三宮の美味しいパン屋さん8選 激戦区でねらうのはココ!
【神戸三宮】居心地の良い個性豊かな昭和レトロな喫茶店6選
三宮でデートするなら!ベイエリアに異人館!行きたいスポット30選
マリトッツォが買える神戸のお店8選~イートインできるお店も♪~
【新型コロナ】<兵庫県>観光施設の再開情報※5月29日更新
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。