関西 x 河川
関西のおすすめの河川スポット
関西のおすすめの河川スポットをご紹介します。大正まで使われていた運河。一之船入は当時の運送路ターミナル「高瀬川」、癒されたり、はしゃいだり人びとが憩うやさしい水辺「鴨川」、桜並木や黒松並木が優雅な雰囲気を漂わせる「芦屋川」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:3 件
1~20 件を表示 / 全 7 件
高瀬川
大正まで使われていた運河。一之船入は当時の運送路ターミナル
市内中部から南部を流れて宇治川に合流する運河で、大正9年まで使われていた。木屋町二条の一之船入は当時の運送路のターミナル。森鴎外の小説『高瀬舟』の舞台。


鴨川
癒されたり、はしゃいだり人びとが憩うやさしい水辺
京都盆地を南北に流れる鴨川。かつての暴れ川も、今はおだやかな憩いの場に。賀茂川と高野川が合流し鴨川となる出町柳のデルタには、大人から子供まで楽しめる仕掛けがいっぱい。


芦屋川
桜並木や黒松並木が優雅な雰囲気を漂わせる
芦屋市を北から南へ、阪急芦屋川駅と阪神芦屋駅を結ぶように流れる川。国道2号の北側は桜並木、国道43号の南側は黒松並木が続く。春には芦屋さくらまつりが開催される。


千種川
名水百選にも選ばれた、美しく穏やかな清流
手入れの行き届いた幾筋もの沢と湧き水を集めて流れる千種川は、ダムのない貴重な自然河川。初夏には渓流釣りを楽しむ多くの釣り人で賑わう。名水百選に選定されている。
地蔵川
醒井の中心を流れる可憐な花を咲かす清流
鈴鹿山系の北部の伏流水が長い年月を経て麓で湧水になり川へ。一年を通して14℃前後の水温で、貴重な淡水魚であるハリヨも生息するほど。