京都・宇治 x 河川
京都・宇治のおすすめの河川スポット
京都・宇治のおすすめの河川スポットをご紹介します。大正まで使われていた運河。一之船入は当時の運送路ターミナル「高瀬川」、癒されたり、はしゃいだり人びとが憩うやさしい水辺「鴨川」、清流の音色が響き、錦たなびく錦雲渓「清滝川」など情報満載。
京都・宇治のおすすめの河川スポット
- スポット:4 件
- 記事:1 件
1~20 件を表示 / 全 4 件
高瀬川
大正まで使われていた運河。一之船入は当時の運送路ターミナル
市内中部から南部を流れて宇治川に合流する運河で、大正9年まで使われていた。木屋町二条の一之船入は当時の運送路のターミナル。森鴎外の小説『高瀬舟』の舞台。


鴨川
癒されたり、はしゃいだり人びとが憩うやさしい水辺
京都盆地を南北に流れる鴨川。かつての暴れ川も、今はおだやかな憩いの場に。賀茂川と高野川が合流し鴨川となる出町柳のデルタには、大人から子供まで楽しめる仕掛けがいっぱい。

