京都の神社仏閣をチェック!いちばん行きたいのはどこ?
京都の旅ならやっぱり神社仏閣を巡りたいもの。「清水寺」や「金閣寺」、「伏見稲荷大社」などの超有名社寺や、恋愛成就にご利益のある神社、庭園が素晴らしかったり、歴史上の人物にゆかりの寺など、京都の神社仏閣...
湯豆腐発祥の地といわれる京都の南禅寺周辺には評判の料理店が充実しています。
紅葉シーズンに美を極める疎水沿いの名刹を巡ったあとは、ほっこり温まる湯豆腐はいかが?
哲学の道は約2.2㎞あるので、歩き疲れたらカフェで一休みしましょう。
ランチやおみやげ情報もお見逃しなく!
四季折々の神苑を散策
1895(明治28)年に平安遷都1100年を記念して創建され、桓武天皇と孝明天皇を祭神とする。秋の時代祭が有名。
平安京の朝堂院を8分の5に縮小して造られた大極殿
京都で最も老舗の湯豆腐店
創業約380年の老舗。国産大豆と白川の伏流水を使い、しっかりとした風味に仕上げた自家製豆腐を秘伝のだしでいただく湯豆腐の名店。
胡麻豆腐、精進天ぷら、豆腐田楽などが付く、ゆどうふ一通り 3500円
旨みが凝縮されたうどん
カレーのスパイシーさと和風だしがほどよくマッチした肉入りカレーうどんがこの店の名物。辛さは4段階から選べるので、好みに合わせて楽しめる。
肉入りカレーうどん 1000円
上品なだしにお揚げが絶妙
天然利尻昆布と4種の削り節を季節に合わせ配合を変える。のどごしの良い自家製麺と、刻んだお揚げや九条ねぎの京風きつねを楽しみたい。
きつねうどん 930円
南禅寺門前にたたずむ湯豆腐店
南禅寺門前にある湯豆腐店。敷地内に貴重な建物や、美しい庭がある。国産大豆使用の豆腐や湯葉は、濃厚ながら繊細な口あたり。多彩な会席料理を堪能したい。
やわらかな口あたり、上品な風味が特徴の湯豆腐
旬の薬味が決め手
「おめん」とは国産小麦100%で作ったもちもち食感のうどんのこと。旬の野菜やきんぴらごぼう、ゴマなどを薬味にし、つけめんでいただく。
のどごしなめらかな自家製麺を味わって。名代おめん 1280円
端正な手桶に盛られた京弁当
明治創業の京料理店。2代目が考案した手をけ弁当は、人間国宝の中川清司氏による手桶に、四季の料理が盛り付けられている。
手をけ弁当3410円
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる12月号:特集は「クリスマスマーケット」「ハワイ ホノルル攻略作戦」、連載企画「おひとりアジア-韓国 ソウル美容の旅」「カメラマン☆ 絶景ギャラリー-夜の絶景」「世界のおいしいものめぐり-ドイツ料理」
【京都・夜ごはん】京都の夜を楽しめるとっておきのお店20選!京都で夜ごはんをするならどこがいい?
【京都府のイルミネーション2023-2024】おすすめイルミネーション・ライトアップスポット5選!期間やアクセス、イベントなど情報満載
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる11月号:特集は「紅葉の京都へ」「イタリア ローマでしたいこと4」、連載企画「おひとりアジア-韓国 ソウル美容の旅」「世界のおいしいものめぐり-フランス料理」
京都駅周辺のひとりランチおすすめ店!一人でも安心して楽しめる
【京都・美術館】定番の公立美術館から花壇の中に展示する屋外型美術館など個性的な穴場美術館まで!京都のおすすめ美術館22選ご紹介!
京都の神社・お寺ランキングTOP30【2023年】人気の神社・お寺を発表!
京都の紅葉スポットランキングTOP20【2023年】人気の紅葉スポットを発表
【京都・カレーうどん】出汁やカレーのスパイスにこだわり、具材の種類も豊富!京都でおいしいカレーうどんが食べられる店6選
【京都府・バーベキュースポット】京都駅前「ビル屋上BBQ」「渓谷近くの河原BBQ」「自然を感じる木立のなかでBBQ」など!トイレや屋根付きエリアの有無など情報盛りだくさん!京都府のおすすめBBQスポット5軒をご紹介!
京都の旅行企画や京都日帰り旅行の実施・ご案内、京都の歴史や文化に関する講演、京都本の企画・制作・執筆に日々いそしむ京都の会社。
築90年ほどの国指定:登録有形文化財の京町家から、千年の都・京都のさまざまな魅力を発信しています。
京都現地ガイド歴30年、ご案内人数累計15万人!の代表を筆頭に、濃いぃメンバーが揃います。お寺や神社の歴史、ご利益ネタ、季節ごとの見どころネタならお任せあれ。