【京都】和の伝統体験で旅の思い出作り♪
京文化にふれるなら、思いきって坐禅や抹茶体験はいかが? 初めてでも楽しめる体験ばかりなので、旅の思い出に参加してみよう。...
更新日:2018年8月1日
伏見稲荷・京都駅周辺の注目スポットをご紹介!
京都の玄関口を飾るシンボルタワー
高さ131mのタワー。地上100mの展望室からは京都市街の眺望が360度楽しめる。ビル内には、ホテルやレストラン、大浴場などがある。
京都の街を照らす灯台をモチーフにしている
京都タワーのマスコットキャラクターたわわちゃん
日本の鉄道を見て、ふれて、体験!
技術・サービスとも世界に誇れる日本の鉄道システム。日本最大級の鉄道ミュージアムでは、その歴史と技術をわかりやすく説明。体験型の展示が充実しており、SLスチーム号で蒸気機関車の旅が楽しめる。
蒸気機関車から新幹線までの53車両が展示されている
魚を使った料理に定評あり
泉涌寺界隈で80年余続く京料理店。紅葉シーズンには東福寺の塔頭・栗棘庵で、庭を愛でながら松花堂弁当がいただける。
店内でいただく松花堂弁当は刺身付きで3920円
伏見稲荷で散策の後にひと休み
程よい酸味の自慢のコーヒーはもちろん、自家製マフィンなどの焼き菓子やバゲットサンドイッチ、ビッグプレートのブランチが楽しめる。伏見稲荷大社のお山めぐりの終着点に近く、さらに木々に囲まれた池の畔という絶好のローケーションが素敵。
鳥居のトッピングがかわいい抹茶ガナシュ680円と本格エスプレッソマシンで淹れるカフェラテ400円
昔ながらの茶店で小休止
参拝したあとは、神話にちなんだ焼き餅入りの甘酒でひと息入れよう。きな粉と小豆餡をのせた名物の田舎餅はもちろん、宇治抹茶や作りたての最中もおすすめ。
焼き餅入り稲荷甘酒520円
伏見稲荷大社への参道にある茶店
創業90年の宇治茶専門店
喫茶コーナーを併設し、お茶や甘味が楽しめる。宇治茶ソフトクリームや豪華な古都の恋心パフェが人気。おみやげには抹茶生チョコレートがおすすめ。
古都の恋心パフェ880円
三十三間堂にもほど近い甘味処
名物は赤飯を包んだまんじゅう
今熊野商店街にある和菓子店で、甘味処としても利用できる。赤飯が詰まった赤飯万寿190円のほか、季節感あふれる和菓子が味わえる。
赤飯万寿は抹茶とセットで590円
季節の生菓子と抹茶のセット660円もおすすめ
紙を使ったコスメが豊富にそろう
あぶらとり紙などの紙コスメが中心。長年培ってきた紙加工技術を生かした京コスメは、美肌効果抜群。リップクリームやハンドクリームなどもおすすめ。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。