トップ >  関西 > 京都 > 京都・宇治 > 京都駅・河原町・二条城 > 京都駅・東寺 > 

【伏見稲荷・京都駅周辺】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2022年12月15日

この記事をシェアしよう!

【伏見稲荷・京都駅周辺】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

伏見稲荷・京都駅周辺の注目スポットをご紹介!

この記事の目次

見る

京都タワー

京都の玄関口を飾るシンボルタワー
高さ131mのタワー。地上100mの展望室からは京都市街の眺望が360度楽しめる。ビル内には、ホテルやレストラン、大浴場などがある。

京都タワー

京都の街を照らす灯台をモチーフにしている

京都タワー

京都タワーのマスコットキャラクターたわわちゃん

京都タワー

住所
京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1
交通
JR京都駅からすぐ
料金
入場料=大人800円、高校生650円、小・中学生550円、幼児(3歳以上)150円/元旦初のぼり=要問合せ/五山の送り火観賞(要予約)=要問合せ/(障がい者手帳持参で350円)

京都鉄道博物館

日本の鉄道を見て、ふれて、体験!
技術・サービスとも世界に誇れる日本の鉄道システム。日本最大級の鉄道ミュージアムでは、その歴史と技術をわかりやすく説明。体験型の展示が充実しており、SLスチーム号で蒸気機関車の旅が楽しめる。

京都鉄道博物館

蒸気機関車から新幹線までの53車両が展示されている

京都鉄道博物館

住所
京都府京都市下京区京都府京都市下京区観喜寺町
交通
嵯峨野線「梅小路京都西駅」から徒歩約2分
料金
入館料=大人1200円、高・大学生1000円、小・中学生500円、幼児(3歳以上)200円/SLスチーム号乗車料=大人・高・大学生300円、小・中学生・幼児100円/

食べる

京料理 高澤

魚を使った料理に定評あり
泉涌寺界隈で80年余続く京料理店。紅葉シーズンには東福寺の塔頭・栗棘庵で、庭を愛でながら松花堂弁当がいただける。

京料理 高澤

店内でいただく松花堂弁当は刺身付きで3920円

高澤

住所
京都府京都市東山区泉涌寺東林町37
交通
JR奈良線東福寺駅から徒歩7分
料金
松花堂弁当(昼のみ)=3800円~/懐石料理=9000円~/ビール・日本酒=770円/ジュース=420円/松花堂懐石=5500円/(サービス料10%)

Vermillion-cafe.

伏見稲荷で散策の後にひと休み
程よい酸味の自慢のコーヒーはもちろん、自家製マフィンなどの焼き菓子やバゲットサンドイッチ、ビッグプレートのブランチが楽しめる。伏見稲荷大社のお山めぐりの終着点に近く、さらに木々に囲まれた池の畔という絶好のローケーションが素敵。

Vermillion-cafe.

鳥居のトッピングがかわいい抹茶ガナシュ680円と本格エスプレッソマシンで淹れるカフェラテ400円

Vermillion-cafe.

Vermillion-cafe.

住所
京都府京都市伏見区深草開土口町5-31
交通
JR奈良線稲荷駅から徒歩6分
料金
カフェラテ=400円/

伏見稲荷 参道茶屋

昔ながらの茶店で小休止
参拝したあとは、神話にちなんだ焼き餅入りの甘酒でひと息入れよう。きな粉と小豆餡をのせた名物の田舎餅はもちろん、宇治抹茶や作りたての最中もおすすめ。

伏見稲荷 参道茶屋

焼き餅入り稲荷甘酒520円

伏見稲荷 参道茶屋

伏見稲荷大社への参道にある茶店

伏見稲荷 参道茶屋

住所
京都府京都市伏見区深草開土町1-10
交通
JR奈良線稲荷駅から徒歩3分
料金
抹茶とお菓子=620円/冷やし抹茶=460円/焼き餅入りぜんざい=570円/田舎餅=520円/わらび餅=510円/かき氷=400円~/焼き餅入り稲荷甘酒=570円/甘酒=400円/参茶パフェ=1200円/和風黒ごまパフェ=1200円/

大谷園茶舗

創業90年の宇治茶専門店
喫茶コーナーを併設し、お茶や甘味が楽しめる。宇治茶ソフトクリームや豪華な古都の恋心パフェが人気。おみやげには抹茶生チョコレートがおすすめ。

大谷園茶舗

古都の恋心パフェ880円

大谷園茶舗

三十三間堂にもほど近い甘味処

大谷園茶舗

住所
京都府京都市東山区今熊野椥ノ森町7
交通
JR京都駅から市バス208系統東福寺・九条車庫前行きで15分、泉涌寺道下車すぐ
料金
古都の恋心パフェ=980円/抹茶カプチーノ=550円/宇治茶パフェソフト=500円/お濃茶アイスオーレ=550円~/宇治玉露=980円/わらびもち入アイスぜんざい=750円/

音羽屋

名物は赤飯を包んだまんじゅう
今熊野商店街にある和菓子店で、甘味処としても利用できる。赤飯が詰まった赤飯万寿190円のほか、季節感あふれる和菓子が味わえる。

音羽屋

赤飯万寿は抹茶とセットで590円

音羽屋

季節の生菓子と抹茶のセット660円もおすすめ

買う

加美屋 稲荷店

紙を使ったコスメが豊富にそろう
あぶらとり紙などの紙コスメが中心。長年培ってきた紙加工技術を生かした京コスメは、美肌効果抜群。リップクリームやハンドクリームなどもおすすめ。

加美屋 稲荷店

住所
京都府京都市伏見区深草稲荷御前町78-3
交通
JR奈良線稲荷駅からすぐ
料金
リップクリーム=503円/こっとん紙50枚入り=503円/あぶらとり紙=377円~/まゆサック=880円/がまぐち=990円/

京都の新着記事

【関西編】ジャニーズWESTの聖地10選!関ジュ時代からデビュー後の軌跡をたどるスポット巡り

デビュー前から関ジャニ∞や大阪の人気芸人の方々と共演し、たくさんのロケを経験してきたジャニーズWEST。 雑誌やカレンダー撮影で訪れた場所も多く、関西にある聖地は数えきれないほど! 今回の記事...

京都の天ぷら名店6軒ご案内!料亭旅館で・祇園で・国内外から評判の店で。奉納油で揚げる天ぷらはもう食べた⁈

京都でいただく天ぷら。味はもちろん、お店のしつらえも期待したいところです。素材についても、活きの良い魚介や旬の野菜のほかに、湯葉などを天ぷらで食べられるのも楽しみです。 しつらえを堪能したいなら...

【京都のうどん】「創業200年の名店」「出汁が効いたカレーうどん」「九条ネギたっぷりのうどん」など!京都でうどんを食べるならここ!おすすめ12軒

京都でいただきたいおうどん。老舗ぞろいのうどん店から、おすすめ12軒のご紹介です。 まずは北野天満宮の門前に佇む、創業200年の老舗のたわらやうどん。名物の1cm角もある極太のうどんは、ぜひ味わ...

【京都・日帰り温泉】京都で通いたい日帰り温泉10選!古風な名物温泉からおすすめのスーパー銭湯まで

古都・京都を代表する日帰り温泉といえば、ノスタルジックな銭湯、北区にある船岡温泉です。観光地にもなっている船岡温泉には、ゲストハウスも併設されています。 そのほかにも、京都らしい日帰り温泉をいくつか...

嵐山へ向かう嵐電の途中下車で京都観光!車折神社などの駅近人気スポットを巡ってみよう

嵐電とは、京福電鉄の北野線と嵐山線の通称です。 路線図を見てもわかるように、沿線には龍安寺や仁和寺などの世界遺産のほか、等持院や広隆寺といった社寺、太秦映画村などの有名な観光地が数多くあり、京都観光...

【京都のそば】古都・京都でしっとりいただくそばの名店23軒!街なかの駅・エリア別にご案内

古都・京都。京都には、ぜひ訪れていただきたい、おすすめのそば屋さんがたくさんあります。 四条の南座の隣にあるのは、京都の名物料理のひとつ、にしんそばの元祖の店、松葉。舞妓さんもひいきにする店おか...

京都のラーメン18店舗をご案内!京都のラーメン激戦区・一条寺駅周辺から老舗のあの有名店、町家のラーメン店まで

京都はラーメン激戦区。絶品ラーメン店が数多く競合する京都の街中から、エリア別でご紹介します。まずは京都駅。新幹線までの待ち時間にラーメン屋さんへ…と思っても、美味しい店には行列が付きもの。時間に(充分...

京都の子連れランチおすすめ店50選 子どもと一緒にランチを楽しもう!

日本を代表する観光地・京都エリアで、子連れランチが楽しめるスポットをご紹介! 海外からも注目度が高く、さまざまなレジャースポットや歴史的遺産が集中している京都は、グルメの宝庫! とはいえママか...

【横浜】おすすめのアフタヌーンティー 2023年はアフタヌーンティーを楽しもう!

スイーツ好きならぜひ足を運びたい、アフタヌーンティー。 見た目が華やかで優雅なアフタヌーンティーを横浜で楽しみましょう。 その季節ならではの食材が使用されたアフタヌーンティーのスイーツは、見た...

「カクテルの種類ってどんなのがある?」定番カクテルを種類別にご紹介!バーで飲みたいおすすめカクテル19選+京都のバー4選】z

おしゃれなグラスにブルーやピンクの美しい色の飲み物が注がれるカクテル。お酒を飲まない人も一度は憧れる情景ではないでしょうか。 バーに行けば、バーテンダーが自分のために目の前でシェーカーを振ってくれる...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。