京都駅・河原町・二条城 x お茶
京都駅・河原町・二条城のおすすめのお茶スポット
京都駅・河原町・二条城のおすすめのお茶スポットをご紹介します。祇園辻利のアスティロード店。京都観光のお土産にぴったり「祇園辻利 京都駅八条口店」、「ちきりや」、茶葉も茶筒にも銘茶を扱う店の質が漂う「柳桜園茶舗」など情報満載。
- スポット:10 件
- 記事:2 件
1~20 件を表示 / 全 10 件
祇園辻利 京都駅八条口店
祇園辻利のアスティロード店。京都観光のお土産にぴったり
創業萬延元(1860)年。宇治茶の祇園辻利の京都八条アスティロード店。京都駅八条口の1階新幹線改札口を出てすぐの場所なのでアクセスしやすい。京都観光の思い出のみやげに求めたい。


祇園辻利 京都駅八条口店
- 住所
- 京都府京都市下京区東塩小路高倉町京都八条アスティロード内
- 交通
- JR京都駅からすぐ
- 料金
- 抹茶カステラ=972円(180g)/煎茶つじり八十八夜=1080円(96g)/抹茶ソフトクリーム=470円~/
柳桜園茶舗
茶葉も茶筒にも銘茶を扱う店の質が漂う
京都御苑の南に本店を構え、抹茶や玉露など多数の銘茶を扱う。鳥獣戯画のイラスト入り缶が評判のかりがねほうじ茶は、香りがいい香悦と、あっさりとした金の2種類が人気。
福寿園 京都駅店
伝統を大切に革新の技を加え時代に合う茶文化を発信する
寛政2(1790)年創業。CMや伊右衛門サロンでも知られる老舗。みやげなら、一煎目は抹茶の味、二煎目はさっぱりとした煎茶を楽しめる抹茶入煎茶を。

蓬莱堂茶舗
香りや味に惹かれおかわりしたくなる宇治茶一筋の老舗の銘茶
享和年間(1801~04)にて現在の地に創業。蓬莱茶は御茶事の懐石の際に供される湯桶の香ばしさにヒントを得た蓬莱番茶で玄米茶のはじまり。茶についてさまざまな話が聞ける。

たま茶
ハーブティーで体の内側から美しく
情緒ある落ち着いた雰囲気の京町屋を利用した、オリジナルハーブティー専門店。店内には色とりどりの花が含まれたハーブティーなど、見た目もうれしいオリジナルハーブティーが並ぶ。
丸久小山園
サクッと抹茶スイーツ
宇治茶の老舗。厳選抹茶で作られたクリームを、サクっとした食感のロール生地で包む「抹茶クリームロール」が人気商品。