トップ >  関西 > 京都 > 京都・宇治 > 京都駅・河原町・二条城 > 二条城・京都御所 > 

【京都】おばんざい♪気さくに楽しむ京風居酒屋

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2022年12月15日

この記事をシェアしよう!

【京都】おばんざい♪気さくに楽しむ京風居酒屋

「おばんざい」とは、京都の日常的なおかずのことで、食材を無駄なく使うなど、暮らしの知恵が詰まっています。
祖母から子へ、子から孫へ受け継がれる京都の代表的なグルメ・おばんざい。京都には、やさしい味わいのおばんざいを食べられる居酒屋がいっぱいあります。

メニューは、「にしんと茄子」などの定番の組合せから、お店ごとのオリジナルのおばんざいまでさまざま。あたたかみがありどこか懐かしい雰囲気の京都の居酒屋で、おばんざいを食べくらべてみましょう。

【京都×おばんざい】あおい

多彩なメニューや女将の笑顔がうれしい隠れ家で楽しい時間を
料理好きの女将が営むこぢんまりしたおばんざいの店。大皿に盛り付けられた料理には、定番のほかに、和の食材を使ったキッシュなどオリジナルの一品も。いろいろな味を楽しみたい。

【夜】【カード】
予算 4000円〜
座席 12席

【京都×おばんざい】あおい

【大定番】
しのだ巻き 780円
お揚げさんにだしが染みた定番。黒胡椒がアクセント

【京都×おばんざい】あおい

【おすすめ】
ガーリックオイルで和えたバジル麩と温野菜 880円
京の食材の代表選手・生麩を洋風に

【京都×おばんざい】あおい

【京の味】
湯葉のお造り 880円
薬味のわさびを添えお造りで。大豆の風味がたまらない

あおい

住所
京都府京都市中京区材木町181-2ニュー京都ビル 1階
交通
京阪本線三条駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00(閉店23:00)
休業日
日曜不定休、祝日不定休、月曜(年末年始休)
料金
湯葉のお造り=880円/しのだ巻き=880円/かぼちゃのサラダ=580円/生麩と地鶏のべっこう煮=880円/より子のピクルス=500円/女将のカレー=680円/おいなりさん=250円/生ビール=600円/焼酎=600円/

【京都×おばんざい】お数家 いしかわ

おひとり様でも気軽に女性に人気のごはん処
路地を奥まで進んだところにあるごはん処。町家を改装した店内は、女性ひとりでも過ごしやすい雰囲気で、京都の定番のおかずや日替わりメニューをリーズナブルに楽しめる。

【夜】【カード】
予算 4000円〜
座席 30席

【京都×おばんざい】お数家 いしかわ

1階には厨房をぐるりと囲む大きなカウンターがある

【京都×おばんざい】お数家 いしかわ

【京の味】
イカと九条ねぎのてっぱい 590円
定番コンビのイカと九条ねぎ。白味噌の風味を味わって

【京都×おばんざい】お数家 いしかわ

【大定番】
糸こんとししとうのピリ辛炒め 570円
ピリっと辛めで、ついついお酒がすすむ一品

【京都×おばんざい】お数家 いしかわ

【おすすめ】
三つ葉と数の子とじゃこの胡麻マヨネーズ和え 590円
数の子のプチプチ食感やごまマヨの味わいで人気

お数家 いしかわ

住所
京都府京都市下京区高倉通四条下ル高材木町221-2
交通
地下鉄四条駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00(閉店)
休業日
不定休(年始休)
料金
お造り盛り(一人前)=時価/ポテトサラダ=600円/九条ネギとイカのてっぱえ=650円/三つ葉とカズノコとじゃこの胡麻マヨネーズ和え=650円/糸コンとししとうのピリ辛炒め=630円/初産み卵の卵かけごはん=580円/ニシンナス=630円/鶏と野菜の湯葉巻き揚げ=770円/京赤地鶏の柚子ソース焼き=880円/ビール=600円/地酒=660円~/

【京都×おばんざい】ひとつのおさら

こだわり食材で作るのは愛情満点のお母さんの料理
コンセプトは「家族に食べてほしい料理」。おくどさんや坪庭のある店内では、作り手が見える食材と贅沢な調味料を使ったほっとする味わいの料理を食べられる。夜は予約のみ。

【昼】【カフェ】【夜】
予算 1200円〜 4000円〜
座席 20席

【京都×おばんざい】ひとつのおさら

坪庭のある奥の座敷は、足を伸ばせる堀りごたつ席になっている

【京都×おばんざい】ひとつのおさら

【一番人気】
おばんざいの盛り合わせ重
夜のコースの一品として登場。いろんなものが食べられ、お酒にも合う。

おばんざい食堂 ひとつのおさら

住所
京都府京都市中京区夷川通衣棚東入ル花立町274
交通
地下鉄丸太町駅から徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、18:00~21:30(閉店、夜は要予約)
休業日
不定休(年末年始休)
料金
日替わりおひるごはん=1080円/ベジカレーセット=1080円/いかの沖づけ丼セット=1300円/おばんざいの盛り合わせ重=648円/しめ鯖=1296円/豆腐ぼーる=648円/旬野菜のかき揚げ=702円/絹厚揚げの肉みそのせ=756円/お出汁たっぷりのだし巻き=756円/干物の焼いたん=756円~/チキン南蛮=918円/おくどさんで炊いたごはん=216円/

【京都×おばんざい】御料理 めなみ

旬をたっぷり盛り込んだ京都の味と器を満喫
1939(昭和14)年に開店した料理店で、カウンターには大皿に盛られたおばんざいがずらり。旬の食材を使った定番に加えて、テール煮込みなど独創的な一品も登場する。

【夜】【カード】
予算 5000円〜
座席 46席

【京都×おばんざい】御料理 めなみ

京のおばんざい割烹の先駆けとして知られている名店

【京都×おばんざい】御料理 めなみ

【京の味】
生湯葉の春巻き 864円
豚肉やにらを生湯葉で巻いて、カラッと揚げた一品

【京都×おばんざい】御料理 めなみ

【大定番】
おから 432円
おからを「炒る」を、お金が「入る」にかけて食べる月末の定番料理

御料理 めなみ

住所
京都府京都市中京区木屋町通三条上ル中島町96三条木屋町ビルII 1階
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:30(L.O.)
休業日
水曜(12月31日~翌1月5日休)
料金
ぐじの造り=2200円/牛テールの煮込み=1650円/鴨ロース=1650円/生湯葉の春巻き=880円/おから=440円/瓶ビール(大)=880円/地酒=660円/(席料別200円)

【京都×おばんざい】おうちごはん ここら屋 御幸町本店

懐かしさいっぱいの町家でまったりごはん
店の前に並ぶ野菜が目印のこちらは、京野菜や湯葉、生麩など、京都ならではの食材を使ったおばんざいを楽しめる。ランチは肉か魚を選べるボリュームたっぷりの定食で人気。

【昼】【夜】【カード】
予算 980円〜 4000円〜
座席 40席

【京都×おばんざい】おうちごはん ここら屋 御幸町本店

店頭に並ぶ鮮度自慢の野菜が目印

【京都×おばんざい】おうちごはん ここら屋 御幸町本店

【一番人気】
おだしを含んだ京風トマトのたいたん 520円
丸ごとトマトを自慢のだしで炊いた旨みあふれる一品

おうちごはん ここら屋 御幸町本店

住所
京都府京都市中京区御幸町通三条下ル海老屋町332-13
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、18:00~21:30(閉店22:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業
料金
せせりと九条葱の黒七味焼き(夜)=520円/ここら屋定食(昼のみ)=980円~/日替わりミックス定食(昼のみ)=1280円~/本日のお造り(夜のみ)=740円~/だし巻き玉子(夜のみ)=520円/

【京都×おばんざい】ココもおすすめ!

嵐山ぎゃあてい

嵐山ぎゃあてい

嵐山 ぎゃあてい

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町19-8
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(L.O.)
休業日
不定休
料金
ぎゃあてい御膳=2200円/和み御膳=1800円/

髙瀬川 くりお

髙瀬川 くりお

【京都×おばんざい】京のごちそう コラム

見た目もカワイイ!京野菜
食べておいしく、色も鮮やか、形もユニークな都の野菜。京料理やおばんざいに欠かせないメンバーはこちら!

【京都×おばんざい】京のごちそう コラム
by fotolia - © corosukechan3

聖護院かぶ(しょうごいんかぶ)
薄く切って千枚漬けにするほか、かぶら蒸し、煮物など冬の料理に

九条ねぎ
酢味噌和えやすき焼きからラーメンの薬味まで、幅広く使われる

賀茂なす
京の夏野菜の代表格。油で揚げて味噌を塗る田楽でおなじみ

鹿ヶ谷かぼちゃ(ししがたにかぼちゃ)
ユニークなひょうたん型で「おかぼ」と呼ばれる。煮物が定番

京たけのこ
朝掘りのたけのこは、色白でアクが少なく、刺身で食べられるほど

伏見とうがらし
「ひもとう」とも呼ばれる細長いとうがらし。葉も佃煮にして食べる

京壬生菜(きょうみぶな)
ほんのり辛子のような風味がある。千枚漬けの添え野菜としても使われる

二条城・京都御所の新着記事

【京都・美術館】定番の公立美術館から花壇の中に展示する屋外型美術館など個性的な穴場美術館まで!京都のおすすめ美術館22選ご紹介!

京都府内にある美術館を、定番から穴場まで22スポットをご紹介します。 東京の国立近代美術館の分館として開館された「京都国立近代美術館」や花壇の中に展示する屋外型美術館の「ガーデンミュージアム比叡...

【京都・たまごサンド】分厚い焼き玉子が京都風!再燃するたまごサンド人気をけん引する厳選5選をご紹介!

今話題のたまごサンド。 京都でも美味しいたまごサンドが味わえる店があるのをご存じですか? 今回は京都でたまごサンドが食べられるおすすめのお店5選をご紹介します。 たまごサンドによく合うコ...

【京都のそば】古都・京都でしっとりいただくそばの名店23軒!街なかの駅・エリア別にご案内

古都・京都。京都には、ぜひ訪れていただきたい、おすすめのそば屋さんがたくさんあります。 四条の南座の隣にあるのは、京都の名物料理のひとつ、にしんそばの元祖の店、松葉。舞妓さんもひいきにする店おか...

京都のラーメン17店舗をご案内!京都のラーメン激戦区・一乗寺駅周辺から老舗のあの有名店、町家のラーメン店まで

京都はラーメン激戦区。絶品ラーメン店が数多く競合する京都の街中から、エリア別でご紹介します。まずは京都駅。新幹線までの待ち時間にラーメン屋さんへ…と思っても、美味しい店には行列が付きもの。時間に(充分...

京都の子連れランチおすすめ店50選 子どもと一緒にランチを楽しもう!

日本を代表する観光地・京都エリアで、子連れランチが楽しめるスポットをご紹介! 海外からも注目度が高く、さまざまなレジャースポットや歴史的遺産が集中している京都は、グルメの宝庫! とはいえママか...

オークウッドホテル京都御池が2021年10月に開業 滞在型宿泊を体験してきました!

モダンデザインと伝統が融合した洗練されたホテルが2021年10月1日、京都の中心部に誕生しました。 オークウッドホテル京都御池は「京都駅」から電車で約15分、地下鉄東西線「京都市役所前駅」から徒歩2...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。