京都駅・河原町・二条城 x ショッピング・おみやげ
京都駅・河原町・二条城のおすすめのショッピング・おみやげスポット
京都駅・河原町・二条城のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。歴史のある京の台所「錦市場」、昭和6年から続く和菓子の名店「養老軒」、やわらか餅と大粒の豆が好相性「出町ふたば」など情報満載。
- スポット:424 件
- 記事:27 件
京都駅・河原町・二条城のおすすめエリア
京都駅・河原町・二条城の新着記事
京都【西陣】ノスタルジックな街並みに出会う
京都でランチをするなら、地元で愛され続ける街なかの名店へ
【京都】町屋でカフェ時間♪ノスタルジックなひととき
錦市場の食べ歩きグルメ&スイーツのおすすめを一挙公開!
今どき京都の最旬トピックス!とれたて情報まるわかり!
【京都】抹茶のおやつ!茶の湯の聖地でスイーツタイム♪
【京都】カフェトレンド!注目の最旬CAFEはここ!
京都の四季を楽しむ♪ 季節ごとの魅力をチェック!
東寺(教王護国寺)の見どころと参拝コースをご案内!ランドマークの五重塔や東寺弘法市をチェックしよう
北野天満宮・大徳寺エリアの紅葉おすすめスポット!モデルコースもご案内♪
1~20 件を表示 / 全 424 件
京都駅・河原町・二条城のおすすめのショッピング・おみやげスポット
錦市場
歴史のある京の台所
京の食材がそろう商店街。約400mの通りに130もの店が軒を連ねる。鮮魚、京野菜、京漬物、塩干物など多彩な店が並ぶ。旬の京野菜を探す八百屋めぐりも楽しい。イートインができる店も豊富。


錦市場
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通寺町通~高倉通間
- 交通
- 阪急京都線烏丸駅から徒歩3分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00頃~18:00頃(店舗により異なる)
- 休業日
- 水・日曜不定休、店舗により異なる
養老軒
昭和6年から続く和菓子の名店
昭和6年から続く和菓子の店。桜もち、みな月など定番の季節の生菓子はもちろん、みかん大福、キウイフルーツ大福、夏期のいちじく大福やぶどう大福などひと工夫した季節菓子も好評を得ている。


養老軒
- 住所
- 京都府京都市中京区四条通西大路東入ル南側
- 交通
- 阪急京都線西院駅からすぐ
- 料金
- みかん大福=350円/しば漬大福(夏期)=260円/花みぶ=170円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 休業日
- 水・木曜
出町ふたば
やわらか餅と大粒の豆が好相性
名物の「豆餅」は、創業以来約100年、変わらぬ味と製法を貫く銘菓。こし餡を包んだ真っ白な餅皮に塩味のきいた赤エンドウが入っている。店前には毎日行列ができる。


出町ふたば
- 住所
- 京都府京都市上京区出町通今出川上ル青竜町236
- 交通
- 京阪鴨東線出町柳駅から徒歩10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(売り切れ次第閉店、時期により異なる)
- 休業日
- 火曜、第4水曜、祝日の場合は翌日休(GWは振替休あり、1月1~7日休、8月17~19日休)
京・西陣 孝太郎の酢
Myぽん酢調合体験
180余年続く酢の老舗店では化学調味料や防腐剤などは一切使用せず、じっくり熟成した酢と一番出汁、果汁を合わせたオリジナルの「Myぽん酢」を作ることができる。


京・西陣 孝太郎の酢
- 住所
- 京都府京都市上京区新町通寺之内上ル東入ル道正町455
- 交通
- 地下鉄今出川駅から徒歩10分
- 料金
- 食べやすい黒酢=1512円/生姜梅酢=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 日曜、祝日、第2・4土曜
京都タワーサンド
3フロアに人気店が集結
京都タワーの地下1階から2階に人気店が集結。食事や買い物、京都らしい体験などが楽しめる。京都駅から直結で、旅の最後に京都らしい土産を探すのにも便利。


京都タワーサンド
- 住所
- 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1京都タワービル B1~2階
- 交通
- JR京都駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
- 休業日
- 店舗により異なる
花よりキヨエ
オリーズオイルがふわりと香る
高級オリーブオイル・キヨエを揚げ油にしたコロッケや唐揚を販売している。国産スルメイカを使った「錦イカ」や、サクッと軽い「湯葉クリームコロッケ」が大人気。「錦イカ」は夕方に売り切れることが多い。

花よりキヨエ
- 住所
- 京都府京都市中京区船屋町さしあのビル 1階
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩4分
- 料金
- 錦イカ=410円/湯葉クリームコロッケ=302円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 休業日
- 不定休
kitekite 京都本店
京都らしくモダンな雑貨を
京都がテーマの柄が描かれ、どれも小粋。青い暖簾が目印の店は、伝統色を使い日本製にこだわる雑貨とTシャツが揃う。自分へのみやげ探しに。


kitekite 京都本店
- 住所
- 京都府京都市中京区柳馬場通六角上ル槌屋町95
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩7分
- 料金
- 鏡=972円(小)/ぱっちんポーチ=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 休業日
- 不定休
京都しゃぼんや 奥の工房
京都のおいしい素材が肌にうれしい石鹸に
自社工房で1~2カ月かけて完成させる石鹸をはじめ、天然素材のバスアイテムがそろう。京都産水尾柚子を使用したリップクリームもある。プレゼントに最適。
こんなもんじゃ 錦市場
人気豆腐店のドーナツ
「京とうふ藤野」が営む人気豆腐店。豆腐のほか、豆乳から作ったソフトクリームやドーナツを販売している。サクサク揚げたてのドーナツは、錦市場の買い物客にも人気。


こんなもんじゃ 錦市場
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通堺町角中魚屋町494
- 交通
- 阪急京都線烏丸駅から徒歩5分
- 料金
- 豆乳ドーナツ=300円(10個)/豆乳ソフトクリーム=300円/とうふ=216円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 休業日
- 不定休
千枚漬本家 大藤
秘伝の技が息づく、これぞ元祖千枚漬
慶応元(1865)年に千枚漬を考案し、一子相伝の味を変えず継承、旬のかぶらを漬け込み、旬の時期にだけしか販売せず、初代の味・意思を守り続けている。


千枚漬本家 大藤
- 住所
- 京都府京都市中京区麩屋町通錦小路下ル桝屋町510
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
- 料金
- 千枚漬(10~翌3月のみ)=648円(袋入り)、2160円~(容器入り)/ごま大根=432円/半割大根=594円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 無休、4~9月は木曜(1月1日休)
Boulangerie MASH Kyoto
素材にこだわる京都ぱん
抹茶、黒豆など京都らしい食材を使ったこだわりのパンが人気。バターが香るクロワッサンや低温熟成発酵で作るフランスパンも評判。

Boulangerie MASH Kyoto
- 住所
- 京都府京都市下京区東洞院通高辻下ル燈籠町568
- 交通
- 阪急京都線烏丸駅から徒歩4分
- 料金
- 夕顔=240円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:30
- 休業日
- 火・水曜
上羽絵惣
日本画用絵具専門店の水性ネイル
昔から日本画にも使われてきたホタテの貝殻「胡粉」を使用したネイルカラーが好評。刺激臭がなく、消毒用アルコールで落とせる画期的なアイテムはみやげにもぴったりだ。


上羽絵惣
- 住所
- 京都府京都市下京区燈籠町579(東洞院通高辻下ル)
- 交通
- 京都市営地下鉄烏丸線四条駅から徒歩7分
- 料金
- 胡粉ネイル=各1324円~/胡粉石鹸90g=1833円/京花舞=1980円/薬用ハンドジュレ瑞々=1540円/京彩菜BB=2200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 土・日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)
京都駅ビル専門店街ザ・キューブ
京都ならではの名店が大集合
京みやげ、グルメ街、ファッションの3つのゾーンで構成。1階「おみやげ小路 京小町」、2階「京名菓・名菜処 亰」では菓子やお弁当、京都の名産品がそろう。


京都駅ビル専門店街ザ・キューブ
- 住所
- 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901京都駅ビル内
- 交通
- JR京都駅からすぐ
- 料金
- 御池煎餅(亀屋良永)=1458円(22枚入)/一味唐辛子(富屋<祇園味幸>)=886円(13g)/生八ッ橋 夕子(井筒八ッ橋本舗)=594円~(10個入)/阿闍梨餅(阿闍梨餅本舗 満月)=1296円(10個)/京ばあむ(美十)=1166円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 1階8:30~20:00、2階7:30~22:00、B1階カフェ・書籍・ドラッグストア7:00~22:00(営業時間は店舗により異なる)、B2階ファッションフロアは10:00~20:00、11階グルメ街は11:00~22:00、L.O.は店舗により異なる
- 休業日
- 不定休
京都駅前地下街 ポルタ
観光の合間に立ち寄れる便利なショッピングセンター
JR、地下鉄、バス乗場と直結の地下街。おみやげのほか、コインロッカーやWi-Fiフリースポット、充電用コンセント、ATMもあり、旅行者に便利なものなどが揃う。

京都駅前地下街 ポルタ
- 住所
- 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町902
- 交通
- JR京都駅直結
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 物販11:00~20:30、ポルタキッチン・きょうこのみ10:00~20:30、飲食11:00~22:00
- 休業日
- 不定休
パティスリー 洛甘舎
「和」とのコラボレーションをコンセプトにしたスイーツ
醤油やきなこ、餅粉など、和の素材を巧みに取り入れた、見た目も美しいケーキがショーケースに並ぶ。手みやげには「洛甘フィナンシェ」や「洛甘バターサンド」がおすすめ。


パティスリー 洛甘舎
- 住所
- 京都府京都市中京区三文字町227-1藤六ビル 1階
- 交通
- 地下鉄烏丸御池駅から徒歩3分
- 料金
- 洛甘フィナンシェ=216円/洛甘バターサンド=216円/生ケーキ各種=216~540円/洛甘ロール(カット)=302円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00、金・土曜は~20:30
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は営業
三三屋
京都のクリエイティブみやげが集結
デザインスタジオ「グルーヴィジョンズ」が手がけるセレクトショップ。京都の名品や作家の作品など、デザイン性に富んだ商品が並ぶ。澤井醤油本店などの老舗とのオリジナルコラボも必見。


三三屋
- 住所
- 京都府京都市中京区東洞院蛸薬師下ル元竹田町639-11
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩5分
- 料金
- 澤井醤油本店のラスク=540円/AMETSUCHIのそばちょこ=3780円/三三屋の平皿=4104円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~19:00
- 休業日
- 月~金曜、祝日の場合は営業
祇園辻利 京都駅八条口店
祇園辻利のアスティロード店。京都観光のお土産にぴったり
創業萬延元(1860)年。宇治茶の祇園辻利の京都八条アスティロード店。京都駅八条口の1階新幹線改札口を出てすぐの場所なのでアクセスしやすい。京都観光の思い出のみやげに求めたい。


祇園辻利 京都駅八条口店
- 住所
- 京都府京都市下京区東塩小路高倉町京都八条アスティロード内
- 交通
- JR京都駅からすぐ
- 料金
- 抹茶カステラ=972円(180g)/煎茶つじり八十八夜=1080円(96g)/抹茶ソフトクリーム=470円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~21:00
- 休業日
- 無休