エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x お茶 x シニア > 関西 x お茶 x シニア > 京都 x お茶 x シニア > 京都・宇治 x お茶 x シニア > 京都駅・河原町・二条城 x お茶 x シニア > 二条城・京都御所 x お茶 x シニア

二条城・京都御所 x お茶

「二条城・京都御所×お茶×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「二条城・京都御所×お茶×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。茶葉も茶筒にも銘茶を扱う店の質が漂う「柳桜園茶舗」、香り高い日本茶を楽しむ「一保堂茶舗」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:2 件

二条城・京都御所の新着記事

【京都】パワースポット! ご利益めぐりでHAPPYに♪縁結び、厄除け、金運、商売繫盛、合格祈願…京都の社寺にお参りに行くならおすすめはコチラ♪

京都市内にはじつに800以上の神社と、1700以上のお寺があります。縁結び、厄除け、金運、商売繫盛、...

【京都】味みやげ♪旅で出会った味を持ち帰り!

プロの料理人も愛用する調味料や、老舗の名品をおみやげに。ふだんの料理にちょっと加えるだけで、食卓があ...

【京都】カラフルな京菓子に思わず胸キュン♪

舞妓さんや千鳥をイメージしたものから、季節を感じる上品な和菓子まで、洗練された美しさに胸がときめくお...

【京都】町屋でカフェ時間♪ノスタルジックなひととき

100年以上の時を刻んだ町家が、カフェになっているのも京都の魅力。趣きを感じながら、おいしいおやつで...

京都おすすめエリアはここ!~より魅力を増す注目エリアをご紹介~

京都に来たなら、ぜひ訪れて欲しい京都おすすめエリアをご紹介。アート&カルチャーに興味がある人は、京都...

京都のおばんざいをランチで気軽に!おすすめ4選ピックアップ

京都のおばんざい、じつはランチでもいただけるお店はあるのをご存じですか?京都のおばんざいといえば、夜...

【京都御所】歴代天皇が暮らした優雅な御殿

南北朝時代から明治にいたるまでの500余年にわたって天皇が居住した場所で、広大な京都御苑内にある。現...

京都の四季を楽しむ♪ 季節ごとの魅力をチェック!

京都の魅力の一つは京都の四季。京都らしい社寺の風景に、春の桜、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の風情...

【京都】おばんざい♪気さくに楽しむ京風居酒屋

「おばんざい」とは、京都の日常的なおかずのことで、食材を無駄なく使うなど、暮らしの知恵が詰まっていま...

京都【西陣】ノスタルジックな街並みに出会う

静けさに包まれた路地に機織りの音が響く。西陣織で知られる街は、多くの古い町家が今もなお残る。とくに、...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 2 件

二条城・京都御所のおすすめスポット

柳桜園茶舗

茶葉も茶筒にも銘茶を扱う店の質が漂う

京都御苑の南に本店を構え、抹茶や玉露など多数の銘茶を扱う。鳥獣戯画のイラスト入り缶が評判のかりがねほうじ茶は、香りがいい香悦と、あっさりとした金の2種類が人気。

柳桜園茶舗

住所
京都府京都市中京区二条通御幸町西入ル丁子屋町690
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩6分
料金
かりがねほうじ茶「香悦」=864円(袋入り)、1080円(専用缶)/煎茶=432~3240円(100g)/抹茶=864~3780円(40g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
日曜(12月31日~翌1月3日休)

一保堂茶舗

香り高い日本茶を楽しむ

寺町通にある一保堂茶舗は享保2(1717)年創業の日本茶専門店。抹茶・玉露・煎茶・番茶類などを扱う。寺町通に面した表構えも美しい。

一保堂茶舗
一保堂茶舗

一保堂茶舗

住所
京都府京都市中京区寺町通二条上ル常盤木町52
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
煎茶芳泉=2160円(95g缶)/嘉木=3240円(90g缶)/抹茶スティック=1296円(10本入)/煎茶=864円~(80g)/玉露=1080円~(50g)/抹茶=648円~(40g)/テイクアウト=486円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(喫茶室はL.O.16:30)
休業日
無休(年始休、喫茶は年末年始休)