エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 関西 x 子連れ・ファミリー > 京都 x 子連れ・ファミリー > 京都・宇治 x 子連れ・ファミリー > 京都駅・河原町・二条城 x 子連れ・ファミリー > 壬生・四条大宮 x 子連れ・ファミリー

壬生・四条大宮

「壬生・四条大宮×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「壬生・四条大宮×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。新選組隊士が眠る壬生塚は必見「壬生寺」、老舗果物専門店から誕生したフルーツパーラー「フルーツパーラーヤオイソ」、新選組が3年間過ごした駐屯所「八木邸」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:7 件

壬生・四条大宮の魅力・見どころ

新撰組ゆかりの史跡とユーモラスな壬生狂言の舞台

阪急線や嵐山へ向かう京福電車、そしてバスでは四条通、大宮通、千本通方面からの路線が集まる交通の拠点が四条大宮。その西南に位置するのが壬生だ。壬生とは天皇家の皇子のための土地という意味だが、壬生狼と呼ばれた新撰組の屯所があったことで有名。ガンデンガンの鐘と太鼓の音で親しまれる壬生狂言が名高い「壬生寺」の向かいに、芹沢鴨や近藤勇らが宿舎とした「八木邸」と隊の本営となった「旧前川邸」がある。内部のあちこちに残る刀痕が新撰組の歴史を物語る。

壬生・四条大宮の新着記事

1~20 件を表示 / 全 6 件

壬生・四条大宮のおすすめスポット

壬生寺

新選組隊士が眠る壬生塚は必見

セリフのないユーモラスな動きで仏の教えを説く壬生狂言(重要無形民俗文化財)で知られる律宗の古刹。境内の壬生塚には、芹沢鴨ら新選組隊士の墓や近藤勇の胸像がある。

壬生寺
壬生寺

壬生寺

住所
京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町31
交通
阪急京都線大宮駅から徒歩10分
料金
壬生塚・歴史資料室=大人200円、小・中・高校生100円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門17:00)
休業日
無休

フルーツパーラーヤオイソ

老舗果物専門店から誕生したフルーツパーラー

新鮮な果物をたっぷり使ったサンドイッチやデザート、ジュースを提供。芸能人にもファンが多いというフルーツサンドは大きくカットしたフルーツと甘味を抑えた生クリームのハーモニーが絶品。

フルーツパーラーヤオイソ
フルーツパーラーヤオイソ

フルーツパーラーヤオイソ

住所
京都府京都市下京区四条大宮東入ル立中町496
交通
阪急京都線大宮駅からすぐ
料金
フルーツサンド=702円/フルーツパフェ=702円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:45(閉店17:00)
休業日
無休(年末年始休、クリスマス時期は臨時休あり)

八木邸

新選組が3年間過ごした駐屯所

新選組の隊士が宿舎にしていた場所。ここで13人が新選組を結成。誕生の家。近藤勇の像が飾られた座敷は、当時の局長・芹沢鴨が隊士に暗殺された部屋。

八木邸
八木邸

八木邸

住所
京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町24
交通
阪急京都線大宮駅から徒歩10分
料金
見学料=大人1100円(ガイド抹茶京菓子付)、中・高校生600円(見学のみ)、小学生300円(見学のみ)/ (障がい者手帳持参で本人見学料1000円を700円に割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
不定休

京都鶴屋 鶴壽庵

新選組発祥の地に咲く歴史と文化が彩る和菓子

かつては新選組の宿所として使われていた壬生の八木邸に店を構える京菓子屋。贅沢な素材を用いた四季折々の京菓子作りに努めている。

京都鶴屋 鶴壽庵
京都鶴屋 鶴壽庵

京都鶴屋 鶴壽庵

住所
京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町24
交通
阪急京都線大宮駅から徒歩10分
料金
壬生の誠 最中=152円/抹茶餅=648円/鶏卵素麺=540円/屯所餅=756円(5個)、1512円(10個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00
休業日
不定休

三條若狭屋

四季折々の生菓子

明治26(1893)年創業の和菓子の老舗。名物の祇園ちご餅は、白味噌を甘く炊いたものを求肥で包み、氷餅をまぶし竹串にさしたもの。祇園祭に伝わる銘菓でみやげにも最適。

三條若狭屋
三條若狭屋

三條若狭屋

住所
京都府京都市中京区三条通堀川西入ル橋西町675
交通
地下鉄二条城前駅から徒歩8分
料金
祇園ちご餅=388円(3本入)/花づくし(干菓子)=648円~/生菓子=388円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
水曜(年末年始休)

絞り工房 にしむら

世界に1つしかないハンカチを手に入れることができる

着物の染めから洋服までさまざまな絞りを手染めする工房。伝統工芸の京鹿の子絞り体験は、完成まで仕上がりがわからないドキドキ感を味わえる。世界に1つしかないハンカチを手に入れよう。

絞り工房 にしむら
絞り工房 にしむら

絞り工房 にしむら

住所
京都府京都市下京区大宮通松原下ル上五条町392西村染工
交通
阪急京都線大宮駅から徒歩10分
料金
大判ハンカチ染体験(材料費込)=1500円~/ストール染体験(材料費込)=3000円~/Tシャツ染体験(材料費込)=3000円~/エコバッグ染体験(材料費込)=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(要予約)、絞り体験は~17:00
休業日
不定休(盆時期休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む