エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) x 春 > 関西 x 寺院(観音・不動) x 春 > 奈良 x 寺院(観音・不動) x 春 > 奈良・斑鳩 x 寺院(観音・不動) x 春 > 奈良 x 寺院(観音・不動) x 春 > 平城宮・佐保・佐紀路 x 寺院(観音・不動) x 春

平城宮・佐保・佐紀路 x 寺院(観音・不動)

「平城宮・佐保・佐紀路×寺院(観音・不動)×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「平城宮・佐保・佐紀路×寺院(観音・不動)×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。平城宮内道場で輝く名仏を愛でる「海龍王寺」、平安歌人・在原業平ゆかりの寺「不退寺」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:2 件

平城宮・佐保・佐紀路の新着記事

1~20 件を表示 / 全 2 件

平城宮・佐保・佐紀路のおすすめスポット

海龍王寺

平城宮内道場で輝く名仏を愛でる

平城京の北東の隅にあったため、隅寺とも呼ばれる。遣唐使の航海の安全を願い、光明皇后により天平3(731)年に創建。金色に輝く十一面観音菩薩立像が本尊で、光明皇后がみずから刻んだという十一面観音像をもとに、鎌倉時代に慶派の仏師により造立されたもの。ユキヤナギの名所としても知られる。

海龍王寺
海龍王寺

海龍王寺

住所
奈良県奈良市法華寺北町897
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通西大寺駅行き(法華寺経由)バスで9分、法華寺前下車すぐ
料金
拝観料=大人500円、中・高校生200円、小学生100円/拝観料(特別公開時)=大人600円、中・高校生300円、小学生100円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)、特別公開時~17:00(閉門)
休業日
荒天時(8月12~17日休、12月24~31日休)

不退寺

平安歌人・在原業平ゆかりの寺

平城天皇が退位後に隠棲した地とされ、それを受け継いだ孫の在原業平が、みずから刻んだ仏像を安置して寺としたのが始まり。業平自作とされる聖観音立像や、五大明王像、本堂などの建造物が重要文化財に指定されている。境内には業平にちなんだ椿やビナンカズラなど四季折々の花が咲く。

不退寺
不退寺

不退寺

住所
奈良県奈良市法蓮町517
交通
近鉄奈良線新大宮駅から徒歩15分
料金
拝観料=大人500円、中・高校生300円、小学生200円/特別展=大人600円、中・高校生400円、小学生300円/業平忌(5月28日)=大人700円、中・高校生500円、小学生300円/ (20名以上の団体は割引あり、奈良市内在住の高齢者は拝観料50円引、特別展100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休