エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 関西 x 子連れ・ファミリー > 奈良 x 子連れ・ファミリー > 奈良・斑鳩 x 子連れ・ファミリー > 奈良 x 子連れ・ファミリー > 平城宮・佐保・佐紀路 x 子連れ・ファミリー

平城宮・佐保・佐紀路

「平城宮・佐保・佐紀路×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「平城宮・佐保・佐紀路×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。広大な跡地に復元された、都を今に伝える遺跡「平城宮跡」、生の遺構をここで見学「遺構展示館」、散策の前に立ち寄りたい「奈良文化財研究所平城宮跡資料館」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:5 件

平城宮・佐保・佐紀路の魅力・見どころ

かつての都の中心と、のどかな風景の中に建つ古刹

奈良市の北部、一条通に沿った心和むエリア。花の寺として知られる「不退寺」、大和の三門跡寺院のひとつで尼寺の「法華寺」、苔むした庭が美しい「秋篠寺」などの古刹が、のどかな風景の中に建つ。一般的に法華寺以東を佐保路、以西を佐紀路という。「平城宮跡」は、かつての平城京大内裏の跡で都の中心であったところ。1.1キロメートル四方の全域が特別史跡であり、朱雀門や東院庭園が復原されている。平城宮跡の北には数多くの古墳、陵墓がある。

平城宮・佐保・佐紀路の新着記事

1~20 件を表示 / 全 7 件

平城宮・佐保・佐紀路のおすすめスポット

平城宮跡

広大な跡地に復元された、都を今に伝える遺跡

平城京の栄華を伝える広大な宮城跡地。昭和34(1959)年から発掘調査が続き、研究・整備が進んでいる。宮跡内には朱雀門や第一次大極殿などの復原建造物や見事な庭園のほか、往時の文化を伝える資料館や発掘成果をそのまま見せる展示館もあり、宮跡全体を野外歴史博物館として楽しむことができる。第二次大極殿周辺では300本の桜が見事な花を咲かせる。

平城宮跡
平城宮跡

平城宮跡

住所
奈良県奈良市佐紀町
交通
近鉄奈良線大和西大寺駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由、各施設は9:00~16:00(閉門16:30、大極門・平城宮いざない館・第一次大極殿院復原事業情報館は~16:30<閉門17:00>)
休業日
朱雀門・東院庭園・遺構展示館・推定宮内省・平城宮跡資料館・平城宮跡資料館・第一次大極殿は月曜、祝日の場合は翌日休、第一次大極殿院復原事業情報館・大極門・平城宮いざない館は2・4・7・11月の第2月曜、祝日の場合は翌日休(平城宮いざない館・復原事業情報館・大極門は12月29日~翌1月1日休、平城宮跡資料館・遺構展示館・第一次太極殿・朱雀門・東院庭園・推定宮内省は12月29日~翌1月3日休)

遺構展示館

生の遺構をここで見学

発掘調査で見つかった建物跡が発見当時の状態で保存されている、考古学ファン必見のスポット。内裏や築地塀の復元模型もある。

遺構展示館
遺構展示館

遺構展示館

住所
奈良県奈良市佐紀町1152
交通
近鉄奈良線大和西大寺駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

奈良文化財研究所平城宮跡資料館

散策の前に立ち寄りたい

長年の発掘調査や研究の成果をもとに、出土品はもちろん、宮殿内部の様子から役所の仕事まで平城宮のことをわかりやすく展示。

奈良文化財研究所平城宮跡資料館
奈良文化財研究所平城宮跡資料館

奈良文化財研究所平城宮跡資料館

住所
奈良県奈良市佐紀町
交通
近鉄奈良線大和西大寺駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休)

興福院

徳川家綱の時代に僧院から再興された美しい尼寺

浄土宗知恩院派の尼寺。もとは僧院だが、徳川家綱の時代に尼寺として再興されたという。大門から広い清楚な庭をぬけ、中門の奥に本堂がある。本尊の阿弥陀三尊像は重文。

興福院

住所
奈良県奈良市法蓮町881
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通西大寺駅行き(法華寺経由)バスで8分、佐保小学校下車、徒歩3分

亀の井ホテル 奈良(日帰り入浴)

世界遺産に隣接する閑静な温泉旅館。観光拠点に至便

平城宮跡の前に位置し、奈良観光の拠点に便利な宿。ナトリウム泉を引く大浴場には、古都奈良をイメージした焼き杉材の内装が落ち着く内風呂とゆったりした露天風呂があり、日帰り客の利用も多い。大和路散策のあとに汗を流すには格好の温泉だ。

亀の井ホテル 奈良(日帰り入浴)

住所
奈良県奈良市二条町3丁目9-1
交通
近鉄奈良線大和西大寺駅から徒歩15分

タイムズプレイス西大寺

駅ナカで奈良のいいもの発見

近鉄大和西大寺駅の改札内にある、駅ナカ・ショッピングモール。イートインできる店もあるほか、平城宮跡やホテルで食べるのにちょうどいいお惣菜やスイーツの店が豊富で、奈良みやげも多彩にそろう。スーパーやドラッグストアもあるので、日用品の買い足しもできる。

タイムズプレイス西大寺

タイムズプレイス西大寺

住所
奈良県奈良市西大寺国見町1丁目1-1
交通
近鉄奈良線大和西大寺駅構内
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:30~21:30、店舗により異なる
休業日
無休

横田福栄堂

五徳味噌を和菓子で味わう

「手づくりみそせんべい」は五徳味噌を生地に練り込み焼き上げた香ばしい煎餅。「吉野風物くず餅」はコシのある食感が好評。どちらも奈良のみやげに喜ばれる。

横田福栄堂
横田福栄堂

横田福栄堂

住所
奈良県奈良市二条町1丁目3-17
交通
近鉄奈良線大和西大寺駅から徒歩8分
料金
天平の瓦=1080円(27枚)/鹿サブレ=648円(8枚)/みそせんべい=123円(4枚)、540円(15枚)/くず餅=756円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
日曜(盆時期休、12月28日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む