南紀 x 和菓子
南紀のおすすめの和菓子スポット
南紀のおすすめの和菓子スポットをご紹介します。数々の賞を受賞する白浜銘菓「福菱」、辛党も納得のうすかわ饅頭「儀平 橋杭店」、素朴な味が愛される名物菓子「辻の餅本舗」など情報満載。
- スポット:16 件
- 記事:8 件
1~20 件を表示 / 全 16 件
福菱
数々の賞を受賞する白浜銘菓
「かげろう」「柚もなか」などの白浜銘菓で名高い老舗菓子店。本店限定の洋菓子や「生かげろう」は知る人ぞ知る人気スイーツだ。併設のカフェ(木曜定休)ではカツサンドやケーキも楽しめる。


儀平 橋杭店
辛党も納得のうすかわ饅頭
串本の菓子店で名物は「うすかわ饅頭」。これは先々代の当主の儀平さんが甘さを抑えた饅頭にこだわって完成させたもの。シナモンの香りと芋の風味がマッチした「芋いも」もいい。


那智黒総本舗
こだわり続けた黒あめ造り
和歌山を代表する銘菓の黒あめ「那智黒」で有名な老舗。那智勝浦限定販売の「那智のかち割り飴」は、かつて那智山参道で売られていた飴を再現。素朴な味でおみやげとしても人気が高い。


上きしや 高野店
創業300年の老舗やきもち販売店
高野山開創時に、一人の老婆が塩やきもちを作り、その独特の味が話題になり「花坂のやきもち」と、街道の名物に。あっさり餡と柔らかい餅は、焼くことで香ばしくなる。
海鮮せんべい南紀
工場見学もできる煎餅店
自然に育まれた海山の幸をふんだんに使ったせんべいを40種類以上販売。全種類のせんべいが試食できるコーナーや工場見学、休憩スペースや無料コーヒー、産直販売を行なうコーナーもある。


麩善
生麩の老舗で絶品菓子
約200年の歴史を誇る老舗。精進料理に欠かせない素材である生麸を作り続けてきた老舗。笹の葉に包まれたよもぎ風味の麸まんじゅう「笹巻あんぷ」が人気。色鮮やかな料理用生麸もある。


菓匠 二宮
地元に愛される和菓子店
鬪けい神社の参道にある、昭和9(1934)年創業の和菓子店。「南方熊楠っまんじゅう」は、熊楠のエピソードを紹介するパッケージなど遊び心たっぷり。
かつら堂
特産の梅を使ったさっぱりとした味わいのスイーツ
創業から100年以上、地元で愛されている菓子店。梅酒の実と白あん、カスタード求肥で包んだ梅酒大福やフルーティーな梅の酸味がアクセントになった露あかねロールケーキなどが人気。食べるとほっこりする、やさしい味わいをぜひ。


菓匠 松栄堂
高野山銘菓で名高い
安政元(1854)年創業の高野山で最古の和菓子店。高野槇にちなんだ名物の「槇の雫」はお茶うけにぴったりの上品な味。高野スイーツ「かるかや餅」、珍味「仏手柑」も販売。本店と別館がある。


カッパマーチャント
名物の「かっぱ餅」が人気
新鮮なよもぎともち米で作る近露名物の「かっぱ餅」。あっさりとした甘みが疲れを癒してくれる。もちもちっとした食感とよもぎの香りがたまらない。