【高野山】精進料理を味わう! ヘルシーグルメ!
殺生を避ける僧侶たちのために肉や魚を使わず、季節の野菜を中心とした精進料理は、ヘルシーでおいしい伝統グルメのひとつです。 和歌山県高野山では、昼食をいただける宿坊で寺の雰囲気とともに堪能したり、ふら...
更新日: 2022年3月2日
自然豊かな紀伊山地と、黒潮の流れる温暖な海に囲まれており、
全域にわたって観光名所が点在している和歌山です。
今回は3つのエリアに分けて紹介します。
白浜・潮岬・那智エリアでは、爽快な海の景観やエンターテイメントもあり
和歌山観光の中心エリアです。
熊野古道・本宮エリアでは、多くの大社があり、豊かな自然を満喫しながら
世界遺産をめぐることができます。
高野・龍神エリアでは、弘法大師が開創した山上の聖地で、
高野山には117もの寺院が建ち並んでいます。
海上に浮かぶ島の中央に海蝕洞がぽっかりと開いた白浜のシンボルです。春分、秋分の日前後の夕暮れどきには、夕日が穴にすっぽりと入る神秘的な光景を見ることができます。
約1500万年前の地層が幾度もの波に浸蝕されたことで造り出された奇勝です。ダイナミックなスロープ状の岩畳が海にせり出しています。茜色の光が海原と岩々を染める夕日の名所としても有名です。
80万㎡の広大な敷地にサファリや遊園地など多彩なゾーンが点在しています。とくにパンダがいる「PANDA LOVE」と「ブリーディングセンター」は大人気で、現在6頭が暮らしています。2018月8月に誕生したジャイアントパンダもすくすく成長中です。
本州最南端に位置する眺望絶景の岬です。周囲は波の浸蝕を受けて創り出された海蝕崖、岬全体は台地状になっており、潮岬観光タワーや潮岬灯台、デイキャンプ場、南紀熊野ジオパークセンターといった施設があります。
大小約40の奇岩が連なる奇勝です。弘法大師と天邪鬼が串本から大島へ橋を架ける賭けをしたという伝説の地で、干潮時には中ほどまで歩いて渡ることができます。
くじらの博物館、ショープール、マリナリウム(海洋水族館)などが点在しています。イルカやクジラのライブショーが大人気です。
日本一の落差を誇り、日本三名瀑のひとつに数えられています。畏怖の念を抱かせる厳かな姿は、古くから御神体として信仰の対象とされてきました。御瀧拝所舞台では間近に滝を見ることができます。
那智の滝を信仰の起源にし、熊野夫須美大神を主祭神としています。現在地に社殿が遷ったのは約1700年前です。ひときわ鮮やかな朱塗りの拝殿と6棟の本殿が並んでいます。
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
歴史資料の展示やDVD案内で熊野古道を紹介する、休憩施設をかねた中辺路の情報拠点です。平安装束で記念撮影ができるプランも実施しています。
熊野古道九十九王子のひとつです。那智山の方向にだけ枝を伸ばす、不思議な杉の巨木8本「野中の一方杉」で知られています。
全国に4700社以上ある熊野神社の総本宮です。158段の石段を上がると家都御子大神(素盞鳴命)を祀った重要文化財の社殿が建っています。周囲には杉の古木が高々とそびえ、熊野信仰の中心地にふさわしい厳粛な雰囲気に満ちています。
全国に数千社以上ある熊野神社の総本宮で世界文化遺産です。中世には141度にのぼる上皇方の熊野詣があり、「熊野御幸碑」に顕彰されています。約1900年の歴史を有し、御社殿は創建以来一度もその位置を変えず、鮮やかな丹塗りが映える社殿は三山でも美しいと称賛されています。毎年10月15・16日の熊野速玉祭は国重要無形民俗文化財に指定されています。
熊野本宮の〝曼荼羅・熊野信仰・修験道・時宗〟を軸に熊野を紹介しています。世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」はもとより、世界遺産そのものについて学べる興味深い情報発信館です。
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
全国3600寺を超える高野山真言宗の総本山です。境内には堂々とした主殿をはじめ、勅使門や経蔵などが建ち、また手入れの行き届いた見事な庭園も荘厳な雰囲気で一見の価値ありです。主殿の大広間と梅の間にある斉藤等室筆の襖絵など、歴史的芸術品としても名高い寺宝を数多く保有しています。境内地そのものが国の史跡指定です。
壇上伽藍とはひとつの建物を差すのではなく、曼荼羅の思想に基づいて創建された密教伽藍の総称です。金堂、御影堂、根本大塔、不動堂といった19の堂塔が建ち並んでいます。
承和2(835)年、永遠の禅定に入った弘法大師空海の御廟がある聖域です。樹齢数百年を越える老杉に囲まれた約2kmの参道には、織田信長や武田信玄ら戦国時代を駆け抜けた武人の墓所が立っています。
高野龍神スカイラインのほぼ中間地点に位置し、高さ33mものタワーからパノラマで見渡す紀州の山々の絶景が見事です。
高野山は密教美術をはじめとする国宝、重文の宝庫です。山内の117寺院が有する文化財は膨大な量を誇り、50000点以上をここに収蔵しています。特別展示も実施され、見ごたえたっぷりです。
寛永20(1643)年に3代将軍家光が建立し、徳川家康と秀忠を祀っています。2つ並ぶ一重宝形造りの建物は国の重文指定です。高野山と徳川家の関係は室町時代までさかのぼります。
1223(貞応2)年、北条政子が創建した禅定院が前身です。国宝の多宝塔をはじめ、境内の建造物の大半が重文です。樹齢400年といわれるシャクナゲも見事です。
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
熊野古道 中辺路の高野坂モデルコース案内 ランチに新宮駅周辺のめはり寿司店情報も♪
赤ちゃん連れ旅行を実現!子どもウェルカムな関西エリアのおすすめ宿15選
【ジブリ映画】聖地も紹介!おすすめジブリ作品ランキングTOP10
【和歌山】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
関西のおすすめアスレチック31選!大人も子供も楽しめる!
トンネル探究家花田欣也「トンネルツーリズム」のススメ・第3回~爽快!トンネルを走る!!乗る!?
和歌山のデートスポットおすすめ10選 知られざる絶景を見に行こう
和歌山の大きい公園おすすめ10選 広い公園に遊びに行こう!
【和歌山】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!
関西のとっておき超絶景10選 定番から知られざる穴場まで‼
「いつも掲載してくれてありがとうございます」の一言を嬉しく思いながらまっぷるマガジンの取材をしています。趣味はスポーツ観戦!主に野球やラグビー、ゴルフ観戦です。夢は12球団の球場に、旅行を兼ねて行くことです。まだ、3球場しか行けてないですが。。。
旅行では自家用車や旅先でレンタカーを利用する事が多く、まっぷるのドライブコースを参考にしながらいかに効率よく観光スポットを回れるか、詰込みの旅を楽しんでいます。これからも、すてきなドライブスポットやドライブコースをご紹介していきます。