エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 中国・四国 x ひとり旅 > 山陽・瀬戸内 x ひとり旅 > 湯原温泉・蒜山・津山 x ひとり旅 > 津山 x ひとり旅

津山

「津山×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「津山×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本の棚田百選にも選ばれているほど美しい棚田「大垪和西の棚田」、情緒ある街道の面影を残す「城東町並保存地区」、津山で愛される老舗の和菓子店「旬菓匠くらや」など情報満載。

  • スポット:21 件
  • 記事:10 件

津山の魅力・見どころ

歴史と文化の薫りがただよう城下町と空間がアートの現代美術館

出雲街道の要衝で美作の中心都市である城下町の津山は、西の京都と呼ばれるほど歴史と文化の薫りが色濃くただよう街。津山城は江戸初期に森氏が築城し、明治の廃藩で取り壊されたが、城跡一帯はいま、「鶴山(かくざん)公園」として桜の名所になっている。ご当地グルメである津山ホルモンうどんは複数の部位を豪快に入れる焼うどん。味付けは味噌や醤油など店によって異なる。「奈義町現代美術館」は、建築家・磯崎新と、荒川修作など4人の作家が共同で制作した、3つの空間自体が作品というユニークな美術館だ。

津山のおすすめエリア

津山の新着記事

1~20 件を表示 / 全 21 件

津山のおすすめスポット

大垪和西の棚田

日本の棚田百選にも選ばれているほど美しい棚田

標高400mの山間地に、すり鉢状に850枚の棚田が広がる。棚田の織りなす鎬模様の景観は見事で、また四季折々に変化する様も美しい。毎年6月第1日曜日に棚田きんちゃいまつりも行う。

大垪和西の棚田
大垪和西の棚田

大垪和西の棚田

住所
岡山県久米郡美咲町大垪和西
交通
中国自動車道落合ICから県道30号、国道429号、県道373号を美咲方面へ車で21km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

城東町並保存地区

情緒ある街道の面影を残す

津山城(鶴山公園)から旧出雲街道沿いに、約1kmにわたって古い商家が軒を連ねる。その情緒ある街並は映画『男はつらいよ』やNHKの連続テレビ小説『あぐり』のロケ地にもなった。

城東町並保存地区
城東町並保存地区

城東町並保存地区

住所
岡山県津山市中之町、西新町ほか
交通
JR津山線津山駅から中鉄バスごんご東循環線左まわりで13分、東新町下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

旬菓匠くらや

津山で愛される老舗の和菓子店

創業明治初年の老舗和菓子店。全国和生菓子大品評会で総裁賞を受賞した「いちま」は、カステラ生地に大納言のつぶ餡を挟んだもの。半世紀以上も地元の人々に愛されている津山銘菓だ。

旬菓匠くらや

旬菓匠くらや

住所
岡山県津山市沼77-7
交通
JR津山線津山駅からタクシーで5分
料金
いちま=130円/生菓子=216円(1個)/ワッフル=154円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)
休業日
水曜不定休

京御門本店

津山特産のゆずを使った銘菓

昭和10(1935)年創業の和菓子の老舗。季節の和菓子や定番商品が多数そろう。作州特産のユズの香り豊かな白餡をしっとりした皮でくるんだ饅頭「桐襲」は、上品な味わいの代表銘菓。

京御門本店

京御門本店

住所
岡山県津山市林田町51
交通
JR津山線津山駅から徒歩15分
料金
桐襲=756円(10個入)/老松=1242円(8個入)/三羽鶴=1080円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉店)
休業日
無休

城東むかし町家

旧梶村家住宅を公開。江戸後期から昭和初期の建築様式が見られる

旧梶村家住宅を城東むかし町家として公開。広大な敷地に母屋、洋館、裏座敷、西蔵、茶室、庭園などがあり、江戸後期から昭和初期にかけての建築様式が見られる。

城東むかし町家
城東むかし町家

城東むかし町家

住所
岡山県津山市東新町40
交通
JR津山線津山駅から中鉄バスごんご東循環線左まわりで13分、東新町下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

奈義町現代美術館

3つの作品に触れてアートを体感

荒川修作+M・ギンズら3組の作家と建築家磯崎新との共同制作で創られた、空間そのものが作品というユニークな美術館。太陽、月、大地がテーマの展示室があり、ギャラリーでは企画展を開催。

奈義町現代美術館

奈義町現代美術館

住所
岡山県勝田郡奈義町豊沢441
交通
中国自動車道津山ICから国道53号を奈義方面へ車で14km
料金
一般・大学生700円、高校生500円、小・中学生300円 (75歳以上・障がい者は証明書・手帳持参で無料、企画展のみは一般・大学生200円、高校生以下は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は開館(12月28日~翌1月4日休)

くいしん坊

ソフトな麺にホルモンのおいしさがギュッ

タレやホルモンの脂がよくからむやわらかめの麺を使用。たっぷり100g入るホルモンと太モヤシの組み合わせが絶妙な食感を生む。ホルモンの甘みを引き出す「姫とうがらし」と、後口を爽やかにするゆず果汁を加えるのが、おいしさのヒミツ。

くいしん坊
くいしん坊

くいしん坊

住所
岡山県津山市川崎138-2
交通
JR姫新線東津山駅から徒歩3分
料金
ホルモンうどん=890円(並)・990円(大盛)/ふわふわ焼=860円/ミックスモダン=960円/すじ入ねぎ焼き=810円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)、17:00~23:30(閉店24:00)
休業日
火曜(12月31日~翌1月1日休)

イナバ化粧品店

B’z稲葉さんの生家

稲葉さんのお母さんが営む化粧品店。店内にはファンのための特設ブースがあり、学生時代のアルバムが閲覧できるなど、ファンにはたまらない必訪スポットだ。

イナバ化粧品店

住所
岡山県津山市川崎168
交通
JR姫新線東津山駅から徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)
休業日
水曜(年始休)

長法寺

アジサイ寺とも呼ばれる

津山城の廃城の際に贈られたアジサイの絵の腰高障子にちなみ、約3500株のアジサイが咲く天台宗の寺。別名アジサイ寺として親しまれている。

長法寺

長法寺

住所
岡山県津山市井口246
交通
JR津山線津山口駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
無休

三休公園

旭川ダム湖を一望できる

緑の森に囲まれた旭川湖の美しい景観を一望できるのが、三休山の頂上に整備された三休公園。桜の名所としても有名で、毎年桜の季節には大勢の花見客でにぎわう。木工、陶芸など各種体験ができる。

三休公園
三休公園

三休公園

住所
岡山県久米郡美咲町西川上400-11
交通
中国自動車道落合ICから県道30号、国道429号、県道374号を美咲方面へ車で14km
料金
体験宿泊施設(1泊)=大人3000円、中・高校生2500円、4歳以上2000円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休、体験宿泊施設は不定休

柵原ふれあい鉱山公園

資料館には鉱山の採掘現場の再現やトロッコの展示コーナーがある

メイン施設となる鉱山資料館には、地下400mの鉱山の採掘現場を再現しているコーナーやトロッコの展示コーナーがある。敷地内に片上鉄道の車両や駅舎が立つ。

柵原ふれあい鉱山公園
柵原ふれあい鉱山公園

柵原ふれあい鉱山公園

住所
岡山県久米郡美咲町吉ヶ原394-2
交通
JR津山線津山駅から中鉄北部バス高下行きで35分、吉ヶ原下車すぐ
料金
入園料=無料/鉱山資料館=大人510円、小・中学生300円/ (団体15名以上は大人410円、小・中学生240円)
営業期間
通年
営業時間
入園自由、鉱山資料館は9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休、鉱山資料館は月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

鶴山公園の桜

西日本有数の桜の名所

岡山県内で唯一「さくら名所100選」に選定された公園。津山城は、NHK番組『あなたも絶対行きたくなる!日本「最強の城」スペシャル』で最強の要塞として紹介された日本三大平城のひとつ。本丸から見下ろすと桜の海のように見える光景は見逃せない。

鶴山公園の桜

住所
岡山県津山市山下135
交通
JR津山線津山駅から徒歩10分
料金
入園料=大人310円、中学生以下無料/
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
7:30~22:00
休業日
情報なし

もえぎの里 あば温泉

泉質はスベスベとしている。檜風呂と岩風呂は男女入れ替え制

静かな山間に湧く温泉を利用し、リハビリ療養などもできる設備を整えた施設。檜風呂と岩風呂を主浴槽にした二つの浴場は男女入替制で、大きな窓から豊かな自然を一望。名物の豆腐料理も好評だ。

もえぎの里 あば温泉
もえぎの里 あば温泉

もえぎの里 あば温泉

住所
岡山県津山市阿波1198
交通
JR因美線美作河井駅から市営バス阿波行きで15分、米山下車すぐ
料金
入浴料=大人520円、小学生210円/ (70歳以上310円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉館)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

つゝや

しっとりした食感の名物「五大北天まんじゅう」

五大北天まんじゅうはしっとりした黒糖風味の生地が甘さ控えめの餡を包み、小ぶりで食べやすい大きさ。店は五大北天まんじゅうのみを販売し、平日でも客足が絶えない。

つゝや

つゝや

住所
岡山県津山市小原82-4
交通
JR津山線津山駅から中鉄北部バススポーツセンター行きで11分、美作大学前下車すぐ
料金
五大北天まんじゅう=55円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(売り切れ次第閉店)
休業日
水曜(1月1~2日休)

お食事処 たかくら

ナスが陰の立役者。野菜たっぷりでヘルシー

自家製野菜と地元食材にこだわる食事処。20種以上の香味野菜や果物を3週間寝かせて作ったタレと、山盛りの自家栽培野菜が自慢。ナスが入ることで見た目以上にヘルシーに食べられる。自家製手打ちうどんも人気。

お食事処 たかくら
お食事処 たかくら

お食事処 たかくら

住所
岡山県津山市下高倉西1810-1
交通
中国自動車道津山ICから県道345号を下高倉方面へ車で5km
料金
ホルモンうどん=800円(並)・950円(大盛)/ホルモンうどん定食(ご飯小とおみそ汁付き)=1010円/日替わり定食=650円/ミニ懐石(要予約)=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店)、16:30~21:00(閉店)
休業日
第4・5日曜、祝日、祝日が月曜の場合は営業(連休時は営業、盆時期・年末年始は臨時休あり)

作州城東屋敷

江戸時代の町家を復元した無料休憩所。展示館にはだんじりが並ぶ

白壁と火の見櫓が目をひく、江戸時代の町家を復元した無料休憩所。建物内に映画『男はつらいよ』のロケ風景の写真を展示。屋敷裏の展示館には見事なだんじりが並ぶ。

作州城東屋敷
作州城東屋敷

作州城東屋敷

住所
岡山県津山市中之町19
交通
JR津山線津山駅から中鉄バスごんご東循環線左まわりで13分、東新町下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

衆楽園

池泉回遊式の大名庭園

森家2代藩主長継が明暦3(1657)年に造らせた回遊式の美しい日本庭園。池畔からの眺めがすばらしく、見事なシダレザクラやツツジ、スイレンなどが四季折々に彩りを添える。

衆楽園
衆楽園

衆楽園

住所
岡山県津山市山北628
交通
JR津山線津山駅から中鉄バスごんご東循環線右まわりで11分、衆楽園市役所前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:00(閉園)、11~翌3月は~17:00(閉園)
休業日
無休

箕作阮甫旧宅

幕末の洋学者、箕作阮甫が過ごした生家を復元

幕末の洋学者、箕作阮甫が14歳まで過ごした生家を復元保存した国指定の史跡。江戸時代の町家の雰囲気が色濃く残る。敷地内の蔵に箕作家の家系図などを展示している。

箕作阮甫旧宅
箕作阮甫旧宅

箕作阮甫旧宅

住所
岡山県津山市西新町6
交通
JR津山線津山駅から中鉄バスごんご東循環線左まわりで13分、東新町下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館

誕生寺

法然の生誕にちなみ建立された荘厳な雰囲気の寺

浄土宗の開祖法然上人が生まれた地に建立された寺。広い境内には本堂、客殿、観音堂などが立ち並び、荘厳な雰囲気を醸し出している。本堂(御影堂)と山門は国の重要文化財。毎年4月第3日曜には日本三大練供養の一つである25菩薩練供養が行われる。

誕生寺
誕生寺

誕生寺

住所
岡山県久米郡久米南町里方808
交通
JR津山線誕生寺駅から徒歩10分
料金
宝物館=200円/堂内・庭園=200円/ (団体参拝(原則10名以上から、本堂・縁起説明、庭園拝観、お茶接待付き)、20名以下の場合は参拝料一括10000円、詳細は寺務所に要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(拝観は9:00~16:00)
休業日
無休

つやま自然のふしぎ館

希少動物のはく製が多数

ローランドゴリラやホッキョクグマなど世界の希少動物のはく製を中心に、普段目にできない人体の実物標本など約2万点を展示する自然科学の総合博物館。歴史民俗館が隣接。

つやま自然のふしぎ館
つやま自然のふしぎ館

つやま自然のふしぎ館

住所
岡山県津山市山下98-1
交通
JR津山線津山駅から徒歩15分
料金
大人700円、小・中学生600円、幼児(4・5歳)400円 (団体20名以上は100円引、70歳以上の高齢者、障がい者と介護者1名は申告により各300円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月・火曜、3・7・9月は月曜、祝日の場合は開館、4・5・8・10月は無休(12月29日~翌1月2日休)

ジャンルで絞り込む