エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 中国・四国 x ひとり旅 > 山陽・瀬戸内 x ひとり旅 > 尾道・しまなみ海道 x ひとり旅 > 因島・生口島 x ひとり旅 > 生口島 x ひとり旅

生口島

「生口島×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「生口島×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。島風景に溶け込む野外アート「島ごと美術館」、大理石を敷き詰めた白亜の世界に感動「耕三寺博物館(耕三寺)」、地元果物を使ったジェラート「しまなみドルチェ 本店」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:9 件

生口島の魅力・見どころ

野外彫刻が点在する芸予諸島随一の観光の島

生口島はしまなみ海道の中央部に位置する芸予諸島随一の観光の島。島を丸ごと美術館にするという構想から、島内には野外彫刻が点在する。島出身の日本画家・平山郁夫の作品を展示する「平山郁夫美術館」や室町時代建立の「向上寺」、全国の有名な寺院の建物を模したお堂や塔が建ち並ぶ「耕三寺・耕三寺博物館」など、観光スポットは豊富。白い砂浜が800メートルも続く「瀬戸田サンセットビーチ」では、1年を通してアウトドアスポーツが楽しめる。レンタサイクルで島内を観光したり、しまなみ海道を渡るのもおすすめだ。

生口島の新着記事

広島・愛媛【しまなみ海道】海鮮グルメ&ロケーションカフェのオススメ店をピックアップ

6つの島を9本の橋でつなぐ海の道「しまなみ海道」。瀬戸内の海鮮グルメが自慢の食事処、多島美が広がるロ...

【しまなみ海道ドライブ】しまなみ海道を1日ドライブ旅!自然&アートスポット!

しまなみ海道をめぐる、1日ドライブ旅のプランをご紹介します。穏やかな海に囲まれ、柑橘の木が茂る緑豊か...

しまなみ海道観光はこれでOK!行き方&基本情報&プランニングのコツまで一挙紹介

瀬戸内海に浮かぶ6つの島を9本の橋で結ぶ「しまなみ海道」。この記事では、しまなみ海道観光にまつわる基...

【しまなみ海道】シトラスみやげ 人気おすすめ商品を一挙紹介!

穏やかな瀬戸内気候に恵まれたしまなみ海道は、全国屈指の柑橘の栽培地。なかでも特に注目したい柑橘が、レ...

【しまなみ海道ランチ】島食材たっぷりのメニューが自慢の店へ

しまなみ海道ランチは、瀬戸内海で獲れた新鮮魚介の丼や鯛料理など、海鮮がマスト!刺身から魚介鍋、多国籍...

しまなみ海道の絶景サイクリングモデルコース おすすめスポットをチェックしよう

しまなみ海道の絶景サイクリングモデルコースをご案内。しまなみ海道の中でも見どころが多い生口島と大三島...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 9 件

生口島のおすすめスポット

島ごと美術館

島風景に溶け込む野外アート

「島自体を美術館に」というコンセプトで生まれた「風の中で」などの野外彫刻約17点が、ベル・カントホールの前庭やサンセットビーチなどに展示されている。

島ごと美術館
島ごと美術館

島ごと美術館

住所
広島県尾道市瀬戸田町生口島、高根島各所
交通
瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

耕三寺博物館(耕三寺)

大理石を敷き詰めた白亜の世界に感動

耕三寺耕三が母の菩提寺として建立。境内は日本の名建築の博物館を兼ね、名刹・古刹を復元した堂塔のうち15棟が登録有形文化財。ギリシャ神殿のような景観が広がる大理石の庭園「未来心の丘」にはカフェも併設する。

耕三寺博物館(耕三寺)
耕三寺博物館(耕三寺)

耕三寺博物館(耕三寺)

住所
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
交通
瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km(愛媛方面からは生口島南ICで降りる)
料金
大人1400円、高・大学生1000円、中学生以下無料 (20名以上の団体は200円引、障がい者手帳持参で本人とその介護者1名無料、中学生以下同伴で団体割引適用(孝養割引))
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

しまなみドルチェ 本店

地元果物を使ったジェラート

島のレモンや柑橘を使った自然派ジェラートが常時10種類ほど並ぶ。海が見えるテラス席でイートインもできる。

しまなみドルチェ 本店
しまなみドルチェ 本店

しまなみドルチェ 本店

住所
広島県尾道市瀬戸田町林20-8
交通
瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を林方面へ車で4km
料金
ジェラート=600円(ダブル)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
無休

光明坊

行基が創建した真言宗の寺。十三重石塔婆は国の重要文化財

天平年間に聖武天皇の勅願で行基が創建した真言宗の寺。本尊の阿弥陀如来坐像や鎌倉時代建立の十三重石塔婆は国の重要文化財。イブキビャクシンの巨樹がある。

光明坊

光明坊

住所
広島県尾道市瀬戸田町御寺757
交通
瀬戸田港から本四バス生口島一周線東回りで34分、光明坊下車すぐ
料金
宝物拝観=志納/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

向上寺

潮音山の中腹に立つ曹洞宗の禅刹。国宝の三重塔がある

室町時代初期に建立された曹洞宗の禅刹。瀬戸田港を見下ろす潮音山の中腹に立つ。国宝の朱塗りの三重塔は、和洋折衷の混合様式で内部全体にも極彩色が施されている。

向上寺
向上寺

向上寺

住所
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田57
交通
瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km(愛媛方面からは生口島南ICで降りる)
料金
国宝三重塔拝観料=100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(朱印受付時間は8:00~17:00)
休業日
無休

平山郁夫美術館

叙情的な日本画の世界に浸る

仏教やシルクロード、世界の文化遺産等を平和の祈りを込めて描いた日本画家、平山郁夫の作品を紹介。幼少期の作品や大下図も見ることができる。

平山郁夫美術館
平山郁夫美術館

平山郁夫美術館

住所
広島県尾道市瀬戸田町沢200-2
交通
瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km(愛媛方面からは生口島南ICで降りる)
料金
入館料=大人1000円、高・大学生500円、小・中学生300円、小学生未満無料、展示により異なる/ (10名以上の団体料金は大人900円、高・大学生400円、小・中学生200円、障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

生口島

国産レモンの発祥地

瀬戸内海のほぼ中央に位置する島。島には耕三寺や平山郁夫美術館、柑橘をテーマにしたシトラスパーク瀬戸田などの見どころがたくさんある。

生口島

住所
広島県尾道市瀬戸田町
交通
瀬戸内しまなみ海道生口島北ICからすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

みしまや

地元特産のレモンの風味が広がるレモンケーキ

昔ながらの製法を守るみしま饅頭は、甘酒風味で自慢の味わい。スポンジケーキに瀬戸田町特産のレモンを使い、レモンチョコでコーティングしたレモンケーキも人気。

みしまや

住所
広島県尾道市瀬戸田町沢209-17
交通
瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km(愛媛方面からは生口島南ICで降りる)
料金
みしま饅頭=90円/レモンケーキ=140円/
営業期間
通年
営業時間
6:50~18:00
休業日
火曜、祝日の場合は営業

SOIL Setoda

生口島の新たな観光拠点

しおまち商店街の入口に建つ複合施設。観光案内とショップを兼ねる「KURA」と、レストランや宿泊施設が入る「LIVING」の2棟で構成される。海を望むロケーションも素敵。

SOIL Setoda

SOIL Setoda

住所
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田254-2
交通
瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で8km(愛媛方面からは生口島南ICで降りる)
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
レストランは8:00~16:00、18:00~20:30、ほか店舗により異なる
休業日
水曜の夜

ジャンルで絞り込む