しまなみ海道観光はこれでOK!行き方&基本情報&プランニングのコツまで一挙紹介
瀬戸内海に浮かぶ6つの島を9本の橋で結ぶ「しまなみ海道」。この記事では、しまなみ海道観光にまつわる基本情報とプランニングにお役立ちの情報をご紹介します。 そもそも、しまなみ海道ってどこにあるの?...
6つの島を9本の橋でつなぐ海の道「しまなみ海道」。
瀬戸内の海鮮グルメが自慢の食事処、多島美が広がるロケーションカフェなど、
昼食&休憩に立ち寄りたい人気店をピックアップしました。
人気のサイクリングやドライブの合間にぜひ立ち寄ってみてください!
島ランチはコスパ◎の新鮮魚介を
大山祇神社の正面に位置し、参拝者やサイクリストで賑わう人気店。元魚屋の店主が選ぶ魚介は新鮮でおいしいと地元客にも好評。丼や刺身、握りなどメニューは多彩で、そのほとんどが500円前後!名物の海鮮丼は並んでも食べる価値あり。【大三島】
【CHECK!】行列が物語る人気ぶり!
大山祇神社前という好立地に建つため、休日には開店直後から満席状態。予約(電話予約は不可)ができるので、真っ先に予約リストに記入を。
全部のせ丼 1480円
まぐろ、うに、いくらなど10種類の魚介が酢飯が覆う
ご飯もの以外はセルフサービス
休日には長蛇の列ができる
サイクリストが集うレストランで幻の高級魚に舌鼓
多々羅大橋のたもとにある道の駅。瀬戸内海を望むレストランでは、幻の高級魚「マハタ」を丼やにぎり寿司、薄造りなど多彩なメニューで味わえます。【大三島】
マハタお造里定食2500円
マハタの刺身はぷりぷりとした歯ごたえが特徴
道の駅 多々羅しまなみ公園内にある
秘伝の味噌が素材の味をひき立てる
瀬戸田の港にあがる鮮度抜群の海の幸が主役。島の名物であるタコ料理をはじめ、鯛、タコ、エビ、野菜などを味噌焼きにした浜子鍋が看板メニュー。【生口島】
浜子鍋 1400円(単品)
生口島の郷土料理で、かつて塩田で働いていた「浜子」たちが好んで食べていたことが名の由来(写真は1人前)
落ち着いたたたずまいの外観
カレイ山展望台のそばにあるオープンカフェ
標高約200mの高台に建つ、春から秋の土・日曜、祝日オープンの絶景カフェ。窓はなく、開放的な店内からは、能島や伯方島など瀬戸内の島々が一望できます。
大島カレイ山のカレーライス(サラダ付) 850円
スパイスを効かせたシーフードカレー。1日限定25食のため予約がベター
窓はなく、安全用のワイヤーのみのオープンな空間
カレイ山展望台に隣接して建つ
おみやげには、瀬戸内の温暖な気候が育んだみずみずしい柑橘を使ったスイーツを。
因島大橋記念公園内の餅菓子屋。石臼でついたみかん餅で、白餡と島の名産であるはっさくを包む大福にファンも多い。【因島】
はっさく大福 200円(10月上旬~7月中旬)
瀬戸田レモンにこだわった洋菓子やジャムを製造・販売する。レモンの旬を見極めて作られる、レモンケーキは絶品。【生口島】
瀬戸田レモンケーキ 島ごころ (1個)250円
地元の果物を使う自然派ジェラートの店。デコポンの果汁をふんだんに使った「瀬戸田のデコみかん」は酸味と甘みのバランスが絶妙。【生口島】
ジェラートダブル 440円
瀬戸田港から続くしおまち商店街にあるみやげ店。瀬戸内の素材とアイデアを生かしたオリジナル商品を展開する。【生口島】
レモンせんべい 650円
無農薬自家栽培の柑橘で作る、ほろ苦くキレのあるレモンリキュールが人気。オリジナルスイーツや雑貨も販売。
大三島大三島リモンチェッロ(右)、ネーブルチェッロ(左)各(200㎖)2100円
【高知・うなぎ】佐川の「大正軒」から四万十の「うなきち」、南国の「かいだ屋」まで! わざわざ行きたいうなぎの人気店5選
広島・呉で楽しむ映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地めぐり
出雲大社に架かる大しめ縄の里・飯南町へ 日帰り温泉でほっこり体験も
絶対おいしい山口みやげ21選!名物ふぐ、夏みかん、地酒etc…ご当地の美味をお届け♪
山口の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
愛媛の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
徳島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
島根の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
山口の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山口の観光地TOP10!
旅行ガイドブックまっぷる&ことりっぷの瀬戸内エリアを担当。島旅やサイクリングといった瀬戸内らしい旅ネタはもちろん、雑貨や民藝などの手仕事ネタ、パンやカフェといったグルメネタまで、取材で見つけた素敵なモノ・コトを発信します。