エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 女子旅 > 中国・四国 x 女子旅 > 四国 x 女子旅 > 祖谷 x 女子旅 > 祖谷渓・大歩危 x 女子旅

祖谷渓・大歩危

「祖谷渓・大歩危×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「祖谷渓・大歩危×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ギシギシ。ユラユラ。スリル満点「祖谷のかずら橋」、高さ200mの絶景「祖谷渓谷」、変化に富んだ渓谷美「大歩危・小歩危」など情報満載。

  • スポット:27 件
  • 記事:9 件

祖谷渓・大歩危の魅力・見どころ

急峻な渓谷に架かるカズラで編まれた吊り橋と小便小僧

祖谷渓は祖谷川の激流が四国山地をV字型に削り、つくり出した渓谷で、数十メートルから数百メートルの断崖絶壁が続く。高さ200メートルの断崖に立つ「小便小僧」は祖谷渓のシンボルだ。「かずら橋」は平家の落人が追手から逃れるために切り落とせるよう、シラクチカズラで編まれた吊り橋。水面からは14メートルの高さにある。周辺には谷底にある「祖谷温泉」をはじめ、随所に秘境ムードがただよう温泉が湧く。大歩危・小歩危は吉野川の激流に結晶片岩が削られてできた渓谷。新緑や紅葉が美しく、遊覧船で川下りが楽しめる。

祖谷渓・大歩危の新着記事

【徳島】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

約400年の歴史を誇る真夏の祭典、阿波おどりをはじめ世界三大潮流のうず潮、世界中の名画を陶板で再現し...

【祖谷渓】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

日本三大秘境のひとつである祖谷地方。祖谷渓が刻む深い谷と、それを取り巻くように点在する平家落人の史跡...

【徳島】エリア別におすすめ宿をチェック!

くつろぎのリゾートホテルから手軽なビジネスホテルまで、徳島の宿をエリア別に大紹介。※宿泊料金は2名で...

鳴ちゅるうどんが美味しい店!黄金のダシを味わおう

かつて、鳴門の塩田で働く人たちのおやつとして親しまれていた鳴ちゅるうどん。だしまで「ちゅる」っといけ...

徳島の道の駅カタログ グルメやみやげをチェックしよう!

主要な道路に点在する道の駅は、ドライブの強い味方!徳島の主要な道の駅をご紹介します。とくにレストラン...

祖谷温泉の日帰り温泉案内 ケーブルカーで露天風呂へ!

祖谷渓には温泉宿が点在し、そのほとんどで日帰り入浴を楽しむことができます。ホテル専用のケーブルカーで...

徳島【祖谷】日帰り絶景ドライブ! 秘境中の秘境をめぐる!

岐阜県飛騨の白川郷、宮崎県日向の椎葉村とともに、日本三大秘境のひとつに数えられる祖谷。ニッポンの原風...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 27 件

祖谷渓・大歩危のおすすめスポット

祖谷のかずら橋

ギシギシ。ユラユラ。スリル満点

平家の落人が追ってから逃れるために、切り落とせるようカズラで編んだ吊り橋。日本三大奇橋として有名で、深い谷に流れる祖谷川に架けられている。実際に橋を渡ることができ、一歩足を踏み出すごとに橋がユラユラと揺れ、思わず足がすくむほどのスリル感が楽しめる。

祖谷のかずら橋
祖谷のかずら橋

祖谷のかずら橋

住所
徳島県三好市西祖谷山村善徳
交通
JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで22分、かずら橋下車、徒歩5分
料金
大人550円、小学生350円 (20名以上は団体料金、大人500円、小学生320円)
営業期間
通年
営業時間
夜明け~日没まで、時期により異なる
休業日
無休(冬期は3年ごとに架け替えによる臨時休業あり)

祖谷渓谷

高さ200mの絶景

祖谷川によってつくりだされた数十mから数百mの断崖絶壁を有する渓谷。目がくらむほどの絶景で、谷底から峰まで美しい森林が広がり、春夏秋冬さまざまな表情を見せる。祖谷川沿いの七曲には祖谷渓のシンボル「小便小僧」があり、かつて子どもや旅人が度胸試しをしたという逸話が残る。

祖谷渓谷
祖谷渓谷

祖谷渓谷

住所
徳島県三好市池田町松尾~西祖谷山村
交通
JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで54分、風呂ノ谷下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大歩危・小歩危

変化に富んだ渓谷美

四国山地を横切る吉野川の激流に、四国山脈の結晶片岩が削られてできた渓谷。2億年もの時を経て大自然がつくり出した景観は見事。巨岩奇岩が5kmも続く大歩危、下流には蛇行し流れが早い小歩危がある。ダイナミックな眺めは、遊覧船やラフティングで楽しめる。

大歩危・小歩危
大歩危・小歩危

大歩危・小歩危

住所
徳島県三好市山城町重実~上名
交通
JR土讃線大歩危駅から徒歩20分(遊覧船乗り場まで)
料金
遊覧船乗船料=大人1500円、小人750円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

小便小僧

祖谷渓の断崖にたたずむ姿は一見の価値あり

祖谷渓にある高さ約200mの絶壁に突き出た岩に立つ像で、祖谷渓のシンボル。見下ろせば足がすくむほどで、昔の人々が度胸だめしをしたといわれている。周辺は紅葉の名所。

小便小僧
小便小僧

小便小僧

住所
徳島県三好市池田町松尾
交通
徳島自動車道井川池田ICから国道32号を経由し、県道32号を出合方面へ車で25km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大歩危峡観光遊覧船

大歩危名物の遊覧船に乗ってみよう

大歩危峡の渓谷を間近に見られる往復4km、所要約30分の船旅。砂岩が変成してできた青や緑の岸壁の間を縫うように進んでいく。国道から見下ろす風景とは異なり、谷底から見える美しいパノラマは迫力満点。

大歩危峡観光遊覧船
大歩危峡観光遊覧船

大歩危峡観光遊覧船

住所
徳島県三好市徳島県三好市山城町西宇1520
交通
JR土讃線大歩危駅からタクシーで5分
料金
大人1200円、3歳~小学生600円
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:30(土・日曜、祝日は~16:30、いずれも最終乗船時間)
休業日
強風時・増水時

琵琶の滝

平家の落人が琵琶を奏でたと伝わる

かずら橋のそばの落差50mほどの滝。緑に囲まれた絶壁を白糸のように流れ落ちる。平家落人たちが都の華やかな生活をしのんで琵琶を奏で、慰めあったと伝わる。

琵琶の滝
琵琶の滝

琵琶の滝

住所
徳島県三好市西祖谷山村閑定
交通
JR土讃線大歩危駅から四国交通バス久保行きで22分、かずら橋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

祖谷そば もみじ亭

趣ある古民家で食す祖谷そば

祖谷に伝わる手打ちの古式そばが味わえる店。祖谷では珍しい「ぶっかけそば」や、徳島産のすだちを使用した「すだちそば」、天ぷらや川魚が付く大歩危御膳が好評だ。

祖谷そば もみじ亭
祖谷そば もみじ亭

祖谷そば もみじ亭

住所
徳島県三好市山城町西宇1468-1リバーステーションWest-West内
交通
JR土讃線大歩危駅からタクシーで10分
料金
祖谷そば山かけぶっかけ(小鉢2品付)=980円/祖谷そばすだち(小鉢2品付)=1520円/祖谷そば山菜(小鉢2品付)=1080円/祖谷そば御膳=1380円/大歩危御膳=2980円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店、12~翌6月は~15:00<閉店>)
休業日
無休、12~翌6月は水曜(GWは営業)

いこい食堂

絶景を眺めながらいただく祖谷の郷土料理

祖谷のかずら橋を渡ってすぐのところにあり、座敷席からは、かずら橋が眺められる。店で打った祖谷そばが楽しめるほか、でこまわしなど祖谷地方の郷土料理が味わえる。

いこい食堂
いこい食堂

いこい食堂

住所
徳島県三好市西祖谷山村善徳166
交通
JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで22分、かずら橋下車、徒歩7分
料金
祖谷そば=550円/でこまわし=300円/アメゴ塩焼き=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00頃~16:30頃(閉店、時期により異なる)
休業日
不定休

和の宿ホテル祖谷温泉(日帰り入浴)

渓谷美を谷底の湯から眺める

祖谷渓の断崖に建つ一軒宿。ケーブルカーで170mほど下った谷底に四国では珍しい自噴する源泉掛け流しの露天風呂があり、美しい渓谷を見ながら湯に浸ることができる。客室からも渓谷美が眺められる。

和の宿ホテル祖谷温泉(日帰り入浴)
和の宿ホテル祖谷温泉(日帰り入浴)

和の宿ホテル祖谷温泉(日帰り入浴)

住所
徳島県三好市池田町松尾松本367-28
交通
JR土讃線大歩危駅から四国交通バス祖谷温泉行きで35分、祖谷温泉前下車すぐ(宿泊のみJR大歩危駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料(館内展望風呂)=大人700円、小人(3歳~小学生)300円/入浴料(露天風呂、館内展望風呂、ケーブルカー込)=大人1900円、小人1000円/貸切露天風呂(1時間)=3300円(入浴料別途)/
営業期間
通年
営業時間
7:30~17:00(閉館18:00)、館内展望風呂は10:00~11:30(水曜は~15:00)清掃の為利用不可
休業日
不定休(点検期間休)

かずら橋夢舞台

かずら橋観光の拠点

祖谷の特産品や、みやげものを販売するイベント兼物産店。駐車場はゆったり250台、祖谷のかずら橋まで歩いてすぐ。

かずら橋夢舞台

住所
徳島県三好市西祖谷山村今久保345-1
交通
JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで22分、かずら橋下車、徒歩5分

道の駅 大歩危

貴重な鉱物や妖怪人形が見られる

三好市山城町に伝わる妖怪と、世界の鉱物や、国の天然記念物に指定された大歩危峡を紹介する博物館を中心とした道の駅。三好の特産品を販売するほか、期間限定の足湯もある。

道の駅 大歩危
道の駅 大歩危

道の駅 大歩危

住所
徳島県三好市山城町上名1553-1
交通
徳島自動車道井川池田ICから国道192・32号を高知方面へ車で25km
料金
妖怪屋敷と石の博物館入館料=大人600円、小・中学生300円、幼児無料/足湯=無料/ (高齢者・障がい者は入館料1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休、12~翌2月は火曜、祝日の場合は翌日休

祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯

三角屋根の温泉棟に多彩な風呂

祖谷渓谷入り口にあり、茅葺き民家をイメージした建物が印象的。地元産のヨモギなどを使った薬湯は、リラクセーション効果がある。阿波青石で造られた大浴場は明るく開放的だ。

祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯
祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯

祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯

住所
徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内391
交通
JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで15分、秘境の湯下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小人(小学生以下)500円/ (障がい者手帳持参で入浴料半額)
営業期間
通年
営業時間
15:00~19:00(閉館20:00)、土・日曜、祝日は12:00~17:00(閉館18:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業、冬期休館の場合あり)

大歩危

四国山地を横切る吉野川の激流に、結晶片岩が削られてできた渓谷

大自然がつくり出した景観は見事で、ごつごつした巨岩奇岩が約5km続く。平成26(2014)年に国の天然記念物に指定。平成27(2015)年には国指定名勝に指定。

大歩危
大歩危

大歩危

住所
徳島県三好市山城町重実~上名
交通
JR土讃線大歩危駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

松尾川温泉

美肌効果が期待できるヌルヌルの湯

肌がツルツルになると評判の湯は手をつけただけでヌルヌルとした独特の感触が得られる。小規模施設だが浴槽につかり、清流や美しい山の緑を眺めていると心底癒される。

松尾川温泉

松尾川温泉

住所
徳島県三好市池田町松尾黒川2-2
交通
JR土讃線阿波池田駅から四国交通バス出合行きまたはかずら橋行きで33分、出合下車、徒歩30分
料金
入浴料=大人510円、小人310円、小学生未満無料/ (障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期は営業、12月30日~翌1月3日休)

清流のそば処 祖谷美人渓谷店

そばの香りが生きた平打ちの手打ちそば

素朴な味わいの祖谷そばが食べられる店。そば本来の風味やコシを堪能したいなら、ざるそばがおすすめ。でこまわし、そば米雑炊、アメゴの塩焼きなど祖谷の郷土料理もある。

清流のそば処 祖谷美人渓谷店
清流のそば処 祖谷美人渓谷店

清流のそば処 祖谷美人渓谷店

住所
徳島県三好市西祖谷山村善徳9-3
交通
JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで19分、祖谷美人前下車すぐ
料金
ししそば=1500円/でこまわし=400円/祖谷そば=700円/ざるそば=800円/ぼけあげそば=900円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉店)
休業日
無休

新祖谷温泉 ホテルかずら橋(日帰り入浴)

ケーブルカーで上る天空の湯でおなじみ

平家の一門の隠れ里として、平家伝説が多く残る秘境、祖谷に建つホテル。ケーブルカーで上がった高台に、天空露天風呂がある。周辺の山々を見渡しながらの入浴は格別の趣がある。

新祖谷温泉 ホテルかずら橋(日帰り入浴)
新祖谷温泉 ホテルかずら橋(日帰り入浴)

新祖谷温泉 ホテルかずら橋(日帰り入浴)

住所
徳島県三好市西祖谷山村善徳33-1
交通
JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで18分、ホテルかずら橋前下車すぐ
料金
入浴料=大人1200円、小人(6~12歳)600円、幼児(3歳~)300円/食事付入浴(要予約)=3850円~/
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:00(閉館17:00)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

塩塚高原キャンプ場

子供から大人まで大満足のアクティビティが充実

徳島と愛媛の県境にある高原のキャンプ場。きれいに区画された、デッキと芝生の2種類のオートサイトのほか、タイプの異なる宿泊施設がある。アクティビティや体験教室も充実し、高原の自然を満喫できる。

塩塚高原キャンプ場
塩塚高原キャンプ場

塩塚高原キャンプ場

住所
徳島県三好市山城町平野205
交通
高知自動車道新宮ICから県道5号を四国中央市新宮方面へ。塩塚高原への案内板のある交差点を右折。塩塚高原キャンプ場の案内看板に従い現地へ。新宮ICから12km
料金
サイト使用料=オート1区画2500~9000円、AC電源使用料500円/宿泊施設=バンガロー11000~15000円、ロッジ19000~24000円、コテージ24000~30000円/
営業期間
4月上旬~11月上旬
営業時間
イン14:00、アウト13:00(宿泊施設はアウト10:00)
休業日
期間中水曜、祝日の場合は営業、夏休み期間は無休

小歩危

大自然が作り出した見事な渓谷美

四国山地を横切る吉野川の激流に結晶片岩が削られてできた渓谷。巨岩奇岩が続く大歩危の下流には、曲がりくねって流れが速い小歩危がある。春は新緑、秋は紅葉が美しい。

小歩危
小歩危

小歩危

住所
徳島県三好市山城町西宇
交通
JR土讃線小歩危駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大歩危温泉 サンリバー大歩危(日帰り入浴)

「肌の若返りの湯」と呼ばれる温泉でフッ素イオンなどを多く含む

大歩危、小歩危の渓谷美が楽しめる宿。フッ素イオンなどを多く含んだ温泉は、新陳代謝を促し「肌の若返りの湯」とも呼ばれている。サウナやジェットバスを備えた展望風呂が好評。

大歩危温泉 サンリバー大歩危(日帰り入浴)
大歩危温泉 サンリバー大歩危(日帰り入浴)

大歩危温泉 サンリバー大歩危(日帰り入浴)

住所
徳島県三好市山城町西宇1259-1
交通
JR土讃線小歩危駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉館22:00)
休業日
無休(点検期間休)

レストラン大歩危峡まんなか

眺めのよいレストラン

大歩危峡遊覧船の乗り場にある和風レストラン。四季折々に変化する大歩危渓谷の絶景が間近に望める。鮎や祖谷そばなど、地元の食材を生かした料理が味わえる。

レストラン大歩危峡まんなか
レストラン大歩危峡まんなか

レストラン大歩危峡まんなか

住所
徳島県三好市山城町西宇1520
交通
JR土讃線大歩危駅からタクシーで5分
料金
ひとつ目丼(1日20食)=1000円/祖谷そば=400円/アユ定食=1300円/渓流定食=1620円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む