エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 女子旅 > 中国・四国 x 女子旅 > 四国 x 女子旅 > 安芸・室戸 x 女子旅 > 馬路・北川 x 女子旅

馬路・北川

「馬路・北川×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「馬路・北川×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。北川村「モネの庭」マルモッタンで絵画の風景と出会う「北川村「モネの庭」マルモッタン」、かつては難所で知られた神峯山頂の古刹「神峯寺」、正義と志を貫いた慎太郎の生涯を紹介「中岡慎太郎館」など情報満載。

  • スポット:25 件
  • 記事:8 件

馬路・北川の魅力・見どころ

日本三大美林があり、ユズ製品で全国に知られた村

馬路村を全国的に有名にしたのがユズ。ユズドリンクをはじめ、ユズ製品はバラエティー豊富だ。日本三大美林といわれるのが、魚梁瀬(やなせ)の杉。かつて木材の運搬で使われた「森林鉄道」や「インクライン」が再現され、乗車もできる。北川村は龍馬の盟友・中岡慎太郎の故郷で、ゆかりの場所が今も残る。「北川村モネの庭マルモッタン」はモネが愛した自宅の庭をモデルにしたフラワーパークで、スイレンが美しく咲く。太平洋に面した奈半利には迷路のような路地に赤レンガの蔵や石塀などが残る横町・立町地区がある。

馬路・北川の新着記事

1~20 件を表示 / 全 25 件

馬路・北川のおすすめスポット

北川村「モネの庭」マルモッタン

北川村「モネの庭」マルモッタンで絵画の風景と出会う

フランス印象派の巨匠クロード・モネが半生を過ごした、ジヴェルニーの自宅の庭を高知の自然の中に再現。本家より「モネの庭」と名乗ることを許された庭は世界でここだけ。約3万平方メートルの園内に10万本の草花や樹木を植え、「水の庭」「花の庭」「光の庭」で構成。「光の画家」モネが愛した光と色彩にあふれる風景をつくり出している。

北川村「モネの庭」マルモッタン
北川村「モネの庭」マルモッタン

北川村「モネの庭」マルモッタン

住所
高知県安芸郡北川村野友甲1100
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から北川村営バス久木行きで10分、モネの庭下車すぐ
料金
入園料=高校生以上700円、小・中学生300円/ (身体障がい者手帳1・2級、療育手帳A、精神障がい者手帳1級持参で本人と介護者1名入園無料)
営業期間
3月1日~翌1月9日
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中火曜、祝日の場合は営業(12月26日~翌1月1日休)

神峯寺

かつては難所で知られた神峯山頂の古刹

神峯山中腹に建つ真言宗の寺で、道程は遍路の難所として知られる。三菱財閥創始者の岩崎弥太郎の母が息子の出世を願い、21日間通った逸話がある。境内の日本庭園も見もの。

神峯寺
神峯寺

神峯寺

住所
高知県安芸郡安田町唐浜2594
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線唐浜駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(納経は7:00~17:00)
休業日
無休

中岡慎太郎館

正義と志を貫いた慎太郎の生涯を紹介

慎太郎の功績をたたえる資料館。1階ではパネルとドラマ仕立ての映像で慎太郎の生涯をたどり、2階では慎太郎ら幕末の志士たちの遺墨や書画が見学できる。また、年に2~3回幕末維新に関する企画展を開催。

中岡慎太郎館
中岡慎太郎館

中岡慎太郎館

住所
高知県安芸郡北川村柏木140
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から北川村営バス久木行きで25分、柏木下車すぐ
料金
入館料=大人500円、小・中学生300円、未就学児無料/ (団体20名以上は大人400円、小・中学生200円、北川村民無料、身体障がい者手帳1~2級持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月2日休)

中岡慎太郎生家

格式高い大庄屋の邸宅を復元

当時の庄屋の家によく見られた入母屋造りの茅葺きで、母屋は約30坪の広さがある。移築後、文書をもとに昭和42(1967)年に復元。中岡慎太郎館からすぐ。

中岡慎太郎生家
中岡慎太郎生家

中岡慎太郎生家

住所
高知県安芸郡北川村柏木140
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から北川村営バス久木行きで20分、柏木下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
無休(12月28日~翌1月2日休)

ゆずの森直売所

馬路村ならではのおみやげがそろう

ゆずの森加工場の敷地内にある地元製品の直販所。ごっくん馬路村や、青オニゆずこしょうといったユズ加工品、木工品などを販売する。馬路村の野菜や果物、みそなども販売。パン工房も併設。

ゆずの森直売所
ゆずの森直売所

ゆずの森直売所

住所
高知県安芸郡馬路村馬路3888-4
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安田駅から高知東部交通馬路村行きバスで30分、馬路橋下車、徒歩5分
料金
ゆずパッパッ=410円/馬路ずしの素=700円/ぽん酢しょうゆ ゆずの村=580円/ユズエッセンシャルオイル=1700円/umajiユズ石鹸やさしくあらう=1250円/ごっくん馬路村=130円/
営業期間
通年
営業時間
8:15~17:00(閉店)
休業日
無休(12月30日~翌1月3日休)

インクライン

明治から昭和にかけて活躍したトロッコを再現

林業が盛んな馬路村で、明治から昭和にかけて活躍した木材運搬用の乗り物を観光用に再現。山からの搬出に使われた森林鉄道、急斜面での運搬に使われたインクラインがある。

インクライン

インクライン

住所
高知県安芸郡馬路村三宝山
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安田駅から高知東部交通馬路村行きバスで30分、馬路村役場前下車、徒歩5分
料金
利用料=中学生以上400円、3歳以上300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(最終受付)
休業日
月~土曜、祝日の場合は運行、8月は無休

馬路村ふるさとセンターまかいちょって家

馬路村の特産品ならおまかせ

観光案内コーナーと特産品販売コーナーを併設する施設。ユズの加工品や魚梁瀬杉の木工芸品などオリジナルグッズがそろう。曲げわっぱ作り体験の予約を受付けている。

馬路村ふるさとセンターまかいちょって家
馬路村ふるさとセンターまかいちょって家

馬路村ふるさとセンターまかいちょって家

住所
高知県安芸郡馬路村馬路382-1
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安田駅から高知東部交通馬路村行きバスで30分、馬路橋下車すぐ
料金
ごっくん馬路村=125円(180ml)/天然魚梁瀬杉のうちわ=324円~/間伐材のうちわ=324円~/umajiユズ石鹸やさしくあらう=1250円/ゆずの村=120円(280ml)/曲げわっぱ作り体験料(予約制)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月30日~翌1月3日休)

馬路温泉(日帰り入浴)

川を眺めながら温泉でほっこり

宿泊施設を兼ね備えた馬路村温泉にある温泉施設。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で火傷、リウマチ、皮膚病に効果がある。レストランもあり川の幸や山菜料理などが味わえる。

馬路温泉(日帰り入浴)
馬路温泉(日帰り入浴)

馬路温泉(日帰り入浴)

住所
高知県安芸郡馬路村馬路3564-1
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安田駅から高知東部交通馬路村行きバスで30分、馬路村役場前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/ (入浴料のみで貸切風呂30分利用可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
不定休(1月上旬は5日間臨時休あり)

魚梁瀬(西川渓谷)

10kmにわたって紅葉と渓谷が続く日本有数の美林

紅葉と渓谷が約10kmにわたって続く。また、ここの魚梁瀬杉は有名。樹齢300年を超える天然杉が林立し、日本有数の美林。森林鉄道や、やなせ温泉、キャンプ場もある。

魚梁瀬(西川渓谷)

住所
高知県安芸郡馬路村魚梁瀬
交通
高知自動車道南国ICから国道32・55号、県道12・54号を魚梁瀬方面へ車で90km
料金
情報なし
営業期間
10月中旬~11月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鮎ノ瀬公園

川沿いに連なる桜で、さわやかな春の訪れを感じよう

奈半利町内の奈半利川沿いには約100本のソメイヨシノが連なり、花が咲き揃うシーズンには家族連れなど、大勢の花見客でにぎわう。桜の開花時期には、川辺にさわやかで気持ちのいい空間が広がる。

鮎ノ瀬公園

住所
高知県安芸郡奈半利町車瀬
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

魚梁瀬千本山

魚梁瀬ダムの北にそびえる山。巨木が林立するさまは壮観

千本山は魚梁瀬ダムの北にそびえる標高1084mの山。樹齢300年を超える高さ約50mの巨木が林立するさまは壮観。展望台までは登山道を使い約1時間。

魚梁瀬千本山

魚梁瀬千本山

住所
高知県安芸郡馬路村魚梁瀬
交通
高知自動車道南国ICから国道55号を経由し、県道12号を安田・魚梁瀬方面へ車で90km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

森林鉄道

森林鉄道&インクラインに揺られて

林業が盛んな馬路村で、明治から昭和にかけて活躍した木材運搬用の乗り物を観光用に再現。山からの搬出に使われた森林鉄道、急斜面での運搬に使われたインクラインがある。

森林鉄道

森林鉄道

住所
高知県安芸郡馬路村西谷
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安田駅から高知東部交通馬路村行きバスで30分、馬路村役場前下車、徒歩5分
料金
利用料=中学生以上400円、3歳以上300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(最終受付)
休業日
月~土曜、祝日の場合は運行、8月は無休

馬路温泉

安田川沿いに湧く温泉。美肌効果があると言われ、女性に人気

特産品の柚子で全国的に有名な馬路村にある。浴室からは安田川や馬路の山が眺められ、田舎の素朴な風景に心が和む。湯は美肌効果があると、とくに女性客に好評。

馬路温泉

住所
高知県安芸郡馬路村馬路
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安田駅から高知東部交通馬路村行きバスで30分、馬路村役場前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

エコアス馬路村

この村ならではのおみやげがそろう

森を育て販売するエコアス馬路村。ニューヨーク近代美術館にもデザイン性が認められた木目を生かしたやさしいデザインのバッグ(monacca)が人気を集めている。

エコアス馬路村

エコアス馬路村

住所
高知県安芸郡馬路村馬路1464-3
交通
高知自動車道南国ICから国道32・55号、県道12号を馬路方面へ車で70km
料金
monaccaバッグ(ishikoroプレーン)=33480円/バッグ(monacca)=27000円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉店)
休業日
土・日曜(11月23日休、12月29日~翌1月3日休)

神峯神社

27番札所神峯寺の奥の院。立派な大楠の先に風格ある社殿が建つ

四国霊場第27番札所近くにある。本殿は県の保護有形文化財に指定された貴重な建造物。境内には高さ15m、周囲6.1mもある県指定天然記念物の大楠がそびえ立つ。

神峯神社

住所
高知県安芸郡安田町唐浜2594
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線唐浜駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

安田川アユおどる清流キャンプ場

川のほとりで釣りとキャンプを楽しもう

場内のほぼ中央に、アユで有名な清流安田川が流れるキャンプ場。きれいに整備された4種類のサイトにはペット連れで利用できるタイプもある。吊り橋を挟んでキャビンもあり、設備はかなり充実している。

安田川アユおどる清流キャンプ場
安田川アユおどる清流キャンプ場

安田川アユおどる清流キャンプ場

住所
高知県安芸郡安田町船倉500
交通
高知自動車道南国ICから国道32号で高知市方面に進み、国道55号で安田町へ。安田川大橋手前で県道12号へ左折し、安田川沿いに進み現地へ。南国ICから57km
料金
サイト使用料=オート1区画3300円、オート電源付き1区画4400円(ハイシーズンは5500円)、バイクフリーサイト1台1人2200円、ドッグフリーサイト1区画5500円(ハイシーズンは6600円)/宿泊施設=キャビン4人まで17600円(ハイシーズンは22000円)、追加1人1100円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト13:00(キャビンはアウト11:00)
休業日
火・水曜、祝日の場合は営業、夏休み期間は無休(12月24日~翌1月3日、9日は営業)

長法寺の臥竜梅

黒竜伏臥の状を呈す名木

長法寺の境内にある樹齢約300年の紅梅。日本で五本の指に入る名木で、竜のように地をはう枝が可憐な花と競い合うように伸びている。2月下旬から3月上旬が見頃。

長法寺の臥竜梅

住所
高知県安芸郡田野町北町1894長法寺
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線田野駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
2月下旬~3月上旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

福田寺

幕末の志士二十三名が眠る

命を賭けて正義と信じる道を貫き、刑場の露と消えた土佐勤王党の二十三士。平均年齢25歳という、前途有望な若き志士たちを悼み、ここには二十三士全員の墓がある。

福田寺

住所
高知県安芸郡田野町839
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線田野駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

安田と夢ファクトリー キララ

地産地消のスイーツが人気

マンゴーやブンタン、イチジクなど県産果物を取り入れたスイーツがそろう。一番人気はマンゴーピューレとクリームチーズの相性が抜群の大福「安田の白い夢」。

安田と夢ファクトリー キララ
安田と夢ファクトリー キララ

安田と夢ファクトリー キララ

住所
高知県安芸郡安田町安田1760-1
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安田駅から徒歩15分
料金
安田の白い夢=1080円(6個)/フルーツビスキュイロール=380円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

北川村温泉 ゆずの宿(日帰り入浴)

自然あふれる素朴なユズの里に湧く

自然に囲まれた山奥の温泉宿。和風と洋風で趣の異なる二つの露天風呂がある。貸切風呂は信楽焼の陶器風呂で、レストランではゆずをふんだんに使った料理を味わえる。

北川村温泉 ゆずの宿(日帰り入浴)

住所
高知県安芸郡北川村小島121
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から北川村営バス小島方面行きで45分、小島下車すぐ

ジャンルで絞り込む