エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 > 中国・四国 x 夏 > 四国 x 夏 > 四万十・足摺岬 x 夏 > 足摺岬・土佐清水 x 夏

足摺岬・土佐清水

「足摺岬・土佐清水×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「足摺岬・土佐清水×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。真っ白な姿が美しい足摺岬のシンボル「足摺岬灯台」、温暖な海域ならではの景観が楽しみ「竜串海域公園」、足摺岬に建つ四国霊場第38番札所「金剛福寺」など情報満載。

  • スポット:16 件
  • 記事:9 件

足摺岬・土佐清水の魅力・見どころ

紺碧の海と断崖絶壁、色鮮やかな熱帯魚やサンゴ礁も

四国最南端に位置する足摺岬の周辺は黒潮の影響を受け、断崖絶壁の荒々しい景観が続く。岬の先端にある断崖には高さ18メートルの白亜の「足摺岬灯台」が立つ。「竜串海域公園」は日本で初めて海中公園に指定されたところ。サンゴ礁の海を泳ぐカラフルな熱帯魚をグラスボートや「足摺海底館」の海中展望塔から眺められる。土佐清水は県内有数の水揚げを誇る漁港。なかでも身のしまったゴマサバは『清水サバ』のブランドで知られている。

足摺岬・土佐清水の新着記事

【高知】道の駅&産直市場をチェック!

高知観光おすすめモデルコース!~1泊2日で高知・四万十エリアを制覇~

坂本龍馬ゆかりの桂浜や高知城など歴史が色濃く残る高知エリアと、日本屈指の清流・四万十川で川遊びやネイ...

高知でウナギ&清水サバが美味い店!川の幸が堪能できるおすすめ店はこちら

高知県の海岸沿いを流れる「黒潮」は、豊富な栄養を含む潮流が特徴。そのため、カツオだけでなくほかの土地...

【高知】鍋焼きラーメンが食べたい! B級ご当地グルメをいただきます!

高知県内各地に存在する、リーズナブルでおいしい庶民の味。なかでも、一度は「幻の味」になったものの、地...

【高知】人気おすすめ宿をチェック!

高知県には、スタイリッシュなホテルから、雄大な自然に抱かれた温泉宿やオーベルジュまで多彩にそろう。旅...

足摺岬の絶景ドライブモデルコース 四国最南端をめざそう!

四国最南端に位置する足摺岬。周辺には太古の巨石や黒潮が造り上げた洞門など、神秘的なスポットがいっぱい...

足摺でおすすめの海鮮グルメスポット!絶品カツオのタタキを食べよう!

足摺岬観光の目玉は絶景と黒潮の幸!新鮮な魚介が美味しいお店をピックアップしました。店頭で藁焼きしたカ...

高知のご当地グルメ4選!海鮮&ブランド肉のオススメ店を一挙ご紹介

旅の楽しみのひとつはなんといってもグルメ。山海に恵まれた高知には、カツオのタタキをはじめとした海の幸...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 16 件

足摺岬・土佐清水のおすすめスポット

足摺岬灯台

真っ白な姿が美しい足摺岬のシンボル

約80mの断崖上に立つ「日本の灯台50選」の一つ。大正3(1914)年に初点灯し、今も沖合を行き交う船の安全を見守る。高さ18m、光度46万カンデラ、光達距離は38kmを誇る。

足摺岬灯台
足摺岬灯台

足摺岬灯台

住所
高知県土佐清水市足摺岬
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで1時間45分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

竜串海域公園

温暖な海域ならではの景観が楽しみ

昭和45(1970)年に日本初の海中公園に指定された海域。海中展望塔やグラスボートでサンゴや魚が見学できる。周辺には自然が作り上げた竜串海岸の奇岩風景が広がる。

竜串海域公園
竜串海域公園

竜串海域公園

住所
高知県土佐清水市竜串
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、竜串下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

金剛福寺

足摺岬に建つ四国霊場第38番札所

足摺岬を見下ろす丘の中腹にあり、太平洋からの激しい風を直接受ける高台に建つ。弘仁13(822)年、弘法大師空海が開基し、嵯峨天皇の勅願所だった。和泉式部の逆修の塔がある。

金剛福寺
金剛福寺

金剛福寺

住所
高知県土佐清水市足摺岬214-1
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで1時間45分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉門)
休業日
無休

白山洞門

自然の力で岩場にできた神秘的な洞門

白山神社の下にある洞門で、高さ約16m、幅17m、奥行き15mと花崗岩の海食洞としては日本最大級。遊歩道から急な階段を下ってすぐ近くまで行くことができる。洞門に響く波の音も感動的。

白山洞門
白山洞門

白山洞門

住所
高知県土佐清水市足摺岬
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで1時間40分、白皇神社前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

竜串観光汽船

グラスボートでのんびり海中散歩

竜串海中公園は黒潮の影響を受ける温暖で美しい海域。所要約30分のグラスボートからサンゴ礁や熱帯魚をじっくり観察してみよう。

竜串観光汽船
竜串観光汽船

竜串観光汽船

住所
高知県土佐清水市竜串19-10
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、竜串下車、徒歩5分
料金
グラスボート乗船料=大人1560円、小学生780円/ (障がい者手帳持参で基本運賃が半額)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(最終受付、時期により異なる)
休業日
無休

臼碆

黒潮が造りだす荒々しい風景

黒潮が日本で最初に接岸する場所。海食による崖や洞穴が発達し、ダイナミックな地形が続く。磯釣りのポイントで知られ、『釣りバカ日誌14』のロケ地にもなった。

臼碆

臼碆

住所
高知県土佐清水市松尾
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通中ノ浜経由足摺岬行きバスで1時間25分、臼碆下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

見残し海岸

弘法大師も見残したという奇岩風景

隆起と沈降を繰り返し、長年にわたって荒波と潮風に浸食された大地。一周約60分の遊歩道を歩けば天然記念物の化石漣痕など独特の海岸風景が次々と現れる。

見残し海岸
見残し海岸

見残し海岸

住所
高知県土佐清水市三崎見残し
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、竜串海洋館前下車、徒歩3分のグラスボート乗り場からグラスボートで20分、見残し海岸下船
料金
グラスボート(往復)=大人1560円、小人780円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

たつくし海中観光

グラスボートでのんびり海中散歩

竜串海中公園は昭和45(1970)年、日本で初めて海中公園に指定された海域。美しいサンゴや熱帯魚が棲息する幻想的な世界をグラスボートから観察できる。所要時間は30分。

たつくし海中観光

たつくし海中観光

住所
高知県土佐清水市三崎4135-2
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、海底館前下車、徒歩5分
料金
グラスボート乗船料=大人1560円、小人780円/ (団体15名以上は各1割引、障がい者手帳持参で利用料半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(最終受付、時期により異なる)
休業日
無休

竜串ダイビングセンター

透明度抜群の海にうっとり

竜串海域公園でダイビング体験ができる。体験ボートダイブはボートにのって格好のダイビングポイントまで行き、カラフルな熱帯魚やサンゴが見られる。対象年齢は10歳以上。

竜串ダイビングセンター
竜串ダイビングセンター

竜串ダイビングセンター

住所
高知県土佐清水市竜串3897
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、竜串下車すぐ
料金
体験ボートダイブ(器材レンタル料込)=13500円/体験ボートスノーケリング(レンタル料込)=8000円/ファンダイビング2ボート(レンタル料、ランチ別途)=11800円/ファンダイビング3ボート(レンタル料、ランチ別途)=16000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(最終受付)
休業日
無休

窪津漁港

クジラ見物への出港地。乗船前には近くの直売所もチェックしたい

足摺半島をめぐるホエールウォッチング船。所要4時間。漁港近くの直売センターには、朝とれたばかりの魚や野菜、惣菜が並ぶので、乗船前にチェックしたい。

窪津漁港

住所
高知県土佐清水市窪津482-2
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通窪津経由足摺岬行きバスに乗り換えて12分、窪津下車すぐ
料金
乗船料(5人乗船の場合)=大人5000円、小学生3500円、4歳以上1000円/
営業期間
4~10月
営業時間
8:00~、13:00~(要予約)
休業日
期間中不定休

松崎地区のハマユウ

約100株のハマユウの白い花が咲き、訪れる人の目を楽しませる

毎年6月から7月頃松崎地区の浜辺に約100株のハマユウの白い花が咲く。海に流れ出たハマユウの種が、浜辺に漂着し根を下ろしたものと言われ、訪れる人の目を楽しませる。

松崎地区のハマユウ

松崎地区のハマユウ

住所
高知県土佐清水市松崎
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて10分、松崎下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
6・7月
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

足摺自然遊歩道・足摺七不思議

自然遊歩道沿いには、神秘的な伝説の残る史跡が点在している

足摺岬先端の園地から西に向かう自然遊歩道沿いには、「亀石」「亀呼岩」「地獄の穴」「弘法大師の爪書き石」など弘法大師にまつわる神秘的な伝説の残る史跡が点在している。

足摺自然遊歩道・足摺七不思議

足摺自然遊歩道・足摺七不思議

住所
高知県土佐清水市足摺岬
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで1時間45分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

足摺サニーロード

ドライブやツーリングに最適。海を見ながら爽快に走ろう

四万十市から伊豆田峠を経て土佐清水市に入り、土佐清水市から大月町を経て宿毛市に至る「国道321号」の愛称が「足摺サニーロード」。四国地方有数の観光国道となっている。

足摺サニーロード

住所
高知県土佐清水市大月町、宿毛町、四万十市
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛行きバスに乗り換えて、竜串下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

桜浜海水浴場

周辺にはレジャー施設も揃い、海水浴後も楽しい

竜串海域公園の中心部にある海水浴場。水は透明度が高く、青い波が心地いい。無料シャワーなどの施設も整っているため、快適に過ごせる。近くに足摺海底館や足摺海洋館「SATOUMI」などもあり、1日十分に楽しめる。

桜浜海水浴場

桜浜海水浴場

住所
高知県土佐清水市竜串
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水バスセンターで高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、竜串海洋館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

足摺ダイビングセンター

サンゴ礁や熱帯魚の楽園へ

足摺半島西側のダイビングポイントで海中散歩が楽しめる。以布利港内に設けた25m×30mの生け簀では、マンボウやジンベエザメといっしょに泳ぐことができる。

足摺ダイビングセンター
足摺ダイビングセンター

足摺ダイビングセンター

住所
高知県土佐清水市浜町3-3
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前下車、徒歩7分
料金
マンボウシュノーケリング体験(5~7月頃)=3000円/ジンベエスイム・シュノーケリング体験(7~10月頃)=8000円/ジンベエスイム・ダイビング=12000円/体験ダイビング(6~10月頃)=13000円/ (器材レンタル料別途)
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(閉店、受付は~23:00、前日までの要予約)
休業日
無休

足摺岬

四国最南端の景勝地

四国最南端の景勝地。足摺半島の先端にあり、一帯は足摺宇和海国立公園に指定されている。足摺岬は標高433mの白皇山を中心とする花崗岩台地からできている。

足摺岬
足摺岬

足摺岬

住所
高知県土佐清水市足摺岬
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで1時間45分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む