トップ >  中国・四国 > 四国 > 四万十・足摺岬 > 足摺岬・土佐清水 > 

【高知】鍋焼きラーメンが食べたい! B級ご当地グルメをいただきます!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2020年7月27日

この記事をシェアしよう!

【高知】鍋焼きラーメンが食べたい! B級ご当地グルメをいただきます!

高知県内各地に存在する、リーズナブルでおいしい庶民の味。
なかでも、一度は「幻の味」になったものの、地元の熱い思いによって大復活を遂げた鍋焼きラーメンは、ぜひおさえておきましょう!

ご当地グルメについて知ろう

鍋焼きラーメン 【須崎市】

器も情熱も日本一アツイ!?

戦後間もなく、須崎市にあった谷口食堂で誕生。閉店後、レシピが残っていなかったため、町をあげて懐かしの味を再現した。今では知名度は全国区に。【提供店:須崎市内のラーメン店】

<器>

食べ終わるまでアツアツの土鍋。店により、ホーロー鍋を使う

<スープ>

親鶏の鶏ガラ醤油ベース。沸騰した状態で客席へ

<具>

親鶏の肉、ネギ、生卵、ちくわ(すまき)など

<麺>

少し硬めに仕上げたストレートの細麺

 

ペラ焼き 【土佐清水市】

シンプルを極めた粉もの

昭和30年代に元祖ペラ焼にしむらの初代が、大阪で出会った一銭洋食をヒントに作り出した。その名のとおり、薄い生地にじゃこ天やネギをのせる。【提供店:土佐清水市内6店】

 

みそカツラーメン 【高知県】

味噌とトンカツの強力タッグ

1967(昭和42)年頃、豚太郎でトンカツ定食を運ぶ際、カツがラーメンの中に落ちたのが、誕生のきっかけ。その後県内のラーメン店に広まり、定着。【提供店:高知県内のラーメン店】

 

鍋焼きラーメンを食べる

橋本食堂

鍋焼きラーメン専門店として名を馳せる。こってりしながらもしつこくない極うまスープにファンが続出。

橋本食堂

なべ焼ラーメン 並550円

橋本食堂

土曜は行列を覚悟ででかけよう

橋本食堂

住所
高知県須崎市横町4-19
交通
JR土讃線土佐新荘駅から徒歩10分
料金
なべ焼きラーメン=550円(並)・660円(大)・770円(特大)/ごはん=110円(小)・220円(中)・270円(大)/

なかがわ

谷口食堂にならい、ホーロー鍋を使う店。カツオ節や昆布のだしを加え、スープはあっさりめに仕上げる。

なかがわ

鍋焼きラーメン 並550円

なかがわ

住所
高知県須崎市栄町1-4
交通
JR土讃線土佐新荘駅から徒歩15分
料金
鍋焼きラーメン(並)=550円/ホルモン=600円/ギョウザ=450円/

鍋焼きラーメン 千秋

女将が一人で切り盛りする食事処。古くからのスタイルを守りながら作る鍋焼きラーメンが人気。スープは半日かけて仕上げるあっさり味で、麺との相性は抜群。

鍋焼きラーメン 千秋

鍋焼きラーメン 小500円 / 並600円

鍋焼きラーメン 千秋

住所
高知県須崎市原町1丁目9-13
交通
JR土讃線須崎駅からすぐ
料金
鍋焼きラーメン(並)=500円/モーニングコーヒー=480円/

まゆみの店鍋焼きラーメン専門店

一晩寝かせた醤油ダレを使い、早朝から仕込むスープは甘めで濃厚。ご飯を注文すれば、雑炊にしてくれる。

まゆみの店鍋焼きラーメン専門店

鍋焼きラーメン 並600円

まゆみの店 鍋焼きラーメン専門店

住所
高知県須崎市栄町10-14
交通
JR土讃線土佐新荘駅から徒歩10分
料金
鍋焼きラーメン=600円(並)/キムチ鍋焼きラーメン=800円(並)/カレー鍋焼きラーメン=900円(並)/塩鍋焼きラーメン=600円(並)/

ペラ焼きを食べる

元祖ペラ焼にしむら

1957(昭和32)年に開店し、現在は3代目が暖簾を守るペラ焼き店。じゃこ天が味の立役者。

元祖ペラ焼にしむら

ペラ焼き 350円~

ソースは店ごとに数種類あり、好みをかけてもらう

元祖ペラ焼にしむら

大きな鉄板で手際よく焼く

元祖ペラ焼にしむら

住所
高知県土佐清水市中央町6-1-1
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前下車、徒歩5分
料金
ペラ焼き=350円~/

みそカツラーメンを食べる

豚太郎 介良店

県内だけでも30店舗を展開するラーメンチェーン。みそカツラーメンにはバラ肉を使ったひと口カツがオン。

豚太郎 介良店

みそカツラーメン 850円

豚太郎 介良店

住所
高知県高知市介良乙1060-6
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通後免線後免町方面行きに乗り換えて16分、田辺島通下車、徒歩10分
料金
みそカツラーメン=820円/豚坦麺=750円/ピリ辛ニンニク=720円/

中国・四国の新着記事

広島・呉で楽しむ映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地めぐり

2022年アカデミー賞(国際長編映画賞)受賞で話題となった映画『ドライブ・マイ・カー』、もうご覧になりましたか?村上春樹さん原作の短編小説を、濱口竜介監督が映画化し、多くの国際的な映画賞を受賞して話題...

出雲大社に架かる大しめ縄の里・飯南町へ 日帰り温泉でほっこり体験も

島根県の中南部にある飯南町は豊かな緑に覆われた山間の町。 その自然を生かしたしめ縄作りが盛んで、出雲大社に架かるしめ縄もこの地で制作されています。 しめ縄作りが行われる大しめなわ創作館をはじめ...

絶対おいしい山口みやげ21選!名物ふぐ、夏みかん、地酒etc…ご当地の美味をお届け♪

山口県で買うべきおみやげは? 名産のふぐを筆頭とする海産物に、栽培発祥といわれる萩の夏みかんを使ったスイーツ、伝統製法を継承するういろうなど、わが家に、あるいは友人知人に持ち帰りたいおいしいものが盛...

山口の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は山口県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

愛媛の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は愛媛県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

徳島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は徳島県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は高知県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

島根の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は島根県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

山口の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山口の観光地TOP10!

今回は山口の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

徳島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた徳島の観光地TOP10!

今回は徳島の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。