エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 > 中国・四国 x 夏 > 四国 x 夏 > 四万十・足摺岬 x 夏 > 四万十町・窪川 x 夏

四万十町・窪川

「四万十町・窪川×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「四万十町・窪川×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。四国霊場唯一、五体の本尊と七不思議の伝説が伝わる寺「岩本寺」、透明度の高い、折り紙つきの水質が自慢「興津海水浴場」、川遊びの拠点に最適「四万十川・川遊び公園ふるさと交流センター」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:11 件

四万十町・窪川の魅力・見どころ

ユニークなミュージアムや観光列車が人気

四万十川の中流から上流に広がる地域。川沿いには様々な観光列車が走るJR予土線(しまんとグリーンライン)が通る。「海洋堂ホビー館四万十」は、廃校になった小学校の体育館を改装し、フィギュアで知られる海洋堂がプロデュースしたミュージアム。動物や恐竜、アニメのヒーロー、美少女などのフィギュアやプラモデルが展示される。窪川にある四国霊場第37番札所の「岩本寺」は弘法大師の七不思議伝説が残る。本堂の天井には575枚の絵が掲げられ、その中にはマリリン・モンローを描いたものもある。

四万十町・窪川の新着記事

【四万十川】ドライブコース&アクティビティを徹底紹介!楽しみ方をチェック!

四万十観光に外せないドライブコースのご紹介!四万十川に沿うようにドライブし、途中沈下橋や道の駅に立ち...

【四万十川】おすすめドライブスポットをチェック!

悠々と流れる四万十川に沿って中流域から下流域へ。途中、点在する話題の見どころや必見スポットにも立ち寄...

【四万十川】リバーアクティビティーの楽しみ方!

人気の高いカヌーをはじめ、家族で楽しめる遊覧船やラフティングなど、アクティビティメニューが豊富にそろ...

高知観光おすすめモデルコース!~1泊2日で高知・四万十エリアを制覇~

坂本龍馬ゆかりの桂浜や高知城など歴史が色濃く残る高知エリアと、日本屈指の清流・四万十川で川遊びやネイ...

高知のご当地グルメ4選!海鮮&ブランド肉のオススメ店を一挙ご紹介

旅の楽しみのひとつはなんといってもグルメ。山海に恵まれた高知には、カツオのタタキをはじめとした海の幸...

【高知グルメ】ブランド肉!濃厚ミートに舌鼓!

漁業のイメージがある高知だが、畜産業も盛ん。南国の大地でのびのび育った高知ブランドの牛、豚、鶏は、プ...

【高知】道の駅&産直市場をチェック!

【四万十川】海洋堂ミュージアムの見どころをチェック!

四万十の山奥でひときわ目を引く2つのユニークな建物は、フィギュアで知られる海洋堂プロデュースのミュー...

【四万十町・黒潮町】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

川、山、海を有する四万十町はキャンプやマリンスポーツなどでアクティブに楽しめる。カツオの一本釣りが盛...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 9 件

四万十町・窪川のおすすめスポット

岩本寺

四国霊場唯一、五体の本尊と七不思議の伝説が伝わる寺

行基が天平年間に聖武天皇を奉じて建てたと伝えられる。四国霊場第37番札所。三度栗、子安桜、口なし蛭など弘法大師空海ゆかりの七不思議の伝説でも有名。

岩本寺
岩本寺

岩本寺

住所
高知県高岡郡四万十町茂串町3-13
交通
JR土讃線窪川駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(納経は7:00~17:00)
休業日
無休

興津海水浴場

透明度の高い、折り紙つきの水質が自慢

東西約2kmにわたって白砂青松が続く海岸線にある海水浴場。遊泳区域はおよそ200mだが、遠浅で透明度の高い海水は常時AA判定の水質を保っており、海水浴には最適。「快水浴場百選」、「日本の白砂青松100選」に選ばれている。

興津海水浴場

興津海水浴場

住所
高知県高岡郡四万十町興津
交通
JR土讃線窪川駅から四万十交通バス興津行きで35分、興津青少年旅行村前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

四万十川・川遊び公園ふるさと交流センター

川遊びの拠点に最適

カヌーやラフティングボートなど各種レンタル品が揃い、初心者でも気軽に川下りを楽しめる。サイトは緑の芝生が美しく明るい雰囲気で、周辺には商店も多い。川遊びの拠点に最適。

四万十川・川遊び公園ふるさと交流センター
四万十川・川遊び公園ふるさと交流センター

四万十川・川遊び公園ふるさと交流センター

住所
高知県高岡郡四万十町昭和671-2
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号・381号で四万十町昭和へ。三島トンネル先左手が現地。四万十町中央ICから37km
料金
サイト使用料=大人(高校生以上)660円、小・中学生330円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
不定休、11~翌3月は火・水曜(冬期は臨時休あり)

轟公園

巨大な石の風車がシンボル

見晴らしのいい高台にある公園。シンボルになっている巨大な石の風車は高さ約5m、重さ18.5トン。園内には緑地広場や多目的広場、フィールドアスレチックなどの施設がある。

轟公園

轟公園

住所
高知県高岡郡四万十町大正1205-17
交通
JR予土線土佐大正駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

四万十町興津青少年旅行村 興津キャンプ場

目の前は遠浅で美しい海水浴場

遠浅で透明度の高いきれいな海と、白い砂浜の続く海水浴場に面したキャンプ場。温水シャワー、水洗トイレなどの快適設備に各種宿泊施設も揃い、海水浴やマリンスポーツを気軽に楽しめる。

四万十町興津青少年旅行村 興津キャンプ場
四万十町興津青少年旅行村 興津キャンプ場

四万十町興津青少年旅行村 興津キャンプ場

住所
高知県高岡郡四万十町興津2135
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で中土佐方面へ。仁井田交差点で県道52号へ右折し、興津方面に進み現地へ。四万十町中央ICから18km
料金
サイト使用料=テント専用1張り2500円/宿泊施設=常設テント4500円、バンガロー4人まで14000円、追加1人2000円、最大6人まで/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト12:00
休業日
無休

リバーパーク轟

鉄橋と四万十川の風景

四万十川に沿ったつくりで、テントサイトはゆったりとした芝生。キャンプ場の上を鉄橋が渡っていて、時折走る列車の音もまた心地よい。

リバーパーク轟
リバーパーク轟

リバーパーク轟

住所
高知県高岡郡四万十町瀬里304-11
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で窪川方面へ。古市町交差点で国道381号に右折、道なりに進み看板に従い現地へ。四万十町中央ICから26km
料金
入場料=サイト使用料大人520円、小人200円/宿泊施設=バンガロー4人まで3300円、追加1人1100円/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

天満宮前キャンプ場

四万十川の源流に触れる

森に囲まれ、四万十川に面した抜群のロケーション。川遊びの季節は、とくに家族連れなどで賑わう。場内設備も整っていて、釣りやカヌーのベースキャンプにもおすすめ。

天満宮前キャンプ場

天満宮前キャンプ場

住所
高知県高岡郡中土佐町大野見奈路
交通
高知自動車道中土佐ICから国道56号で四万十町方面へ。七子峠で県道41号へ右折、大野見地区へ入り大野見橋を渡り、県道19号で現地へ。中土佐ICから16km
料金
入場料=1人300円(3歳以下は無料)/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休(冬期は臨時休あり)

四万十オートキャンプ場ウェル花夢

緑と清流に囲まれた居心地のよいキャンプ場

榛原川を見下ろす高台にあり、オートサイトは水道・流し台付きで100平方メートルの広さ。コインシャワーやランドリーもあり、サニタリー施設も充実。別荘タイプのケビンもあり、ビギナーでも安心して利用できる。

四万十オートキャンプ場ウェル花夢
四万十オートキャンプ場ウェル花夢

四万十オートキャンプ場ウェル花夢

住所
高知県高岡郡四万十町江師546
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で四万十町窪川へ。国道381号へ右折、四万十高校先、国道439号へ直進し現地へ。四万十町中央ICから27km
料金
サイト使用料=オートキャンプ1区画4400円、AC電源付き1区画5500円、テント専用テント1張り3300円/宿泊施設=ケビン4人まで17000円、追加1人2200円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00~18:00、アウト13:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
不定休

久万秋の湧水

「四万十の水紀行」で知られる

四万十川源流域に位置する久万秋滝山に湧く天然水。長い時間をかけて蒸留した、軟質で爽やかな清水が硬砂岩の割れ目から湧き出ていて、容器に入れて持ち帰ることができる。

久万秋の湧水

久万秋の湧水

住所
高知県高岡郡中土佐町大野見久万秋
交通
JR土讃線土佐久礼駅から高南観光バス船戸・新改行きで35分、久万秋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む